5/11 Meets the Kyoto

2016.05.11

今日は南丹市の「芦生の森ネイチャーガイドトレッキング」をご紹介します。

京都府の中部、丹波地域に位置する南丹市は、
芦生原生林や美山川清流、るり渓など自然に囲まれた田園都市です。

美山川の源流にある芦生原生林は、西日本屈指の広さを誇る手つかずの天然林で、
植物や動物、昆虫などの生態が豊富で"芦生の森"と親しまれています。

現在は、京都大学が研究・保護のため管理していますが、
美山の自然や暮らしが体験できる施設『美山町自然文化村』では、
京都大学と連携して芦生の森を案内するネイチャーガイドトレッキングが体験できます。

今の季節、木々の新緑の屋根にして歩けば、
草花の芽吹き、由良川の源流を泳ぐ魚を見つけたりと、
5つのコースごとにある見どころをプロのガイドが丁寧に説明してくれます。

芦生の森の一番の魅力は、屋久島の縄文杉にも匹敵する芦生杉です。

樹齢1000年以上と推定されているこの芦生杉は、

大人が4人で囲んでも腕が届かないほどの幹の太さで、芦生の森の象徴となっています。

この芦生杉をはじめ、ブナやトチの巨木の群生、
昆虫や動物の気配などを感じながら歩けば、雄大な自然のエネルギーをいただけそうです。
都市に近い場所でありながら大自然を体感できる珍しい森林です。

(問)「美山町自然文化村」TEL 0771-77-0014

京都府広報課インフォメーション>>>
健診受診促進キャンペーン
京都府では、定期的な健康診断やがん検診の受診を広く知ってもらうため、
平成20年度から健診受診促進キャンペーンを展開しています。

京都府民の死亡原因の1位でもあり、その2人に1人が患っている「がん」。
しかしながら、初期段階では ほとんど自覚症状がないため、
早期に発見するためにはがん検診を受けることが大切です。

がん検診は、京都府内の市町村、医療機関で実施しています。
詳しくは、お住いの市町村窓口へお問合せください。

京都府ホームページ>>> http://www.pref.kyoto.jp/

LOVE MARBLE♡

2016.05.11

毎週水曜日と木曜日は「LOVE MARBLE」をお送りしています。
コーナーの前半は"ありがとう"にまつわるメッセージをご紹介し、
コーナー後半では、マーブルデニッシュの専門店
「グランマーブル」の魅力をお伝えします。

「マーブルデニッシュ」は
デニッシュ生地に四季折々の旬の素材を織り込み、
1本1本丁寧に焼き上げたイースト菓子です。

今週のプレゼントになっているのは、
"さくら"です。
ほんのり桜色のイチゴの生地とプレーンを織り交ぜて"あんこ"が練り込まれた
優しい彩りと味わいの"さくら"は、新しい出会いのご挨拶にもぴったり♪
こちらは期間限定フレーバーです♪
店頭、またホームページでもチェックしてください。

詳しくは「GRAND MARBLE」のオフィシャルサイトをご覧ください。

ではあらためて、今週のプレゼントもご紹介しておきましょう。
0413_lo_sakura.jpg

プレゼントは「グランマーブル」のマーブルデニッシュ
"さくら"と"マーブルクルート"をセットで
今日・明日を通して1名の方にプレゼントします。

グランマーブルプレゼントご希望の方は
感謝やありがとうにまつわる
メッセージを添えて、エントリー下さい。

メールはka@fm-kyoto.jp】
まで!

当選者は明日の番組エンディングで発表します!!

たくさんのエントリーお待ちしています♪

☆個人情報保護法の観点により、商品発送に関する以外の

 同意なき他の目的では、一切利用致しませんので、予めご了承ください。

 発送に関して、来週の土曜日頃の予定で、商品が到着する予定です。

 賞味期限もありますので、なるべくお早めにお召し上がりください。

5/10 KYOTO AIR LOUNGE

2016.05.10

月曜日と火曜日のエアラウンジは、DJAIKO62が担当しています!

今日は2時間ゆったりおおくりします♪

番組へのメッセージは、
E-mail ka@fm-kyoto.jp
Twitter @fmkyoto でも番組にまつわる情報を発信中です。
#KAL6272 をつけてつぶやけば、こちらからも番組にアクセスできます。

スズキ自販京都からおトクなお知らせ!

2016.05.09

5時台はスタジオに「スズキ自販京都」右京店から、
石橋 言葉さんをお迎えしました!
女性の方にお得な情報を教えていただきましたよ☆

160509KAL01.JPG
スズキ自販京都『レディースデイ』
毎月第2火曜日に開催されている、女性限定のお得なイベント!
明日5月10日(火)に開催される『レディースデイ』では、
来店いただいたお客様を【ブールミッシュのマカロン】でおもてなし!
さらに、「レディースデイ限定メニュー」
洗車とワックスのコース、室内掃除とクレベリンのコース、
それぞれ特別価格・税込み1,000円のサービスメニューでご用意!

5月10日(火)は、「スズキ自販京都」の府下16店舗全店で開催される
毎月恒例・女性限定の『レディースデイ』にお出かけください!

スズキ自販京都ホームページ>>> http://sj-kyoto.jp/

160509KAL02.JPG
実はスタジオに、今年「スズキ自動車」に入社された
新入社員のみなさんが見学にいらっしゃってました☆

5/9 Meets the Kyoto

2016.05.09

今日は木津川市の「福寿園CHA遊学パーク」をご紹介します。

近畿のほぼ中央・京都府の南側に位置する木津川市は、
古くからお茶の栽培が行われ、お茶の集散地としても発展してきました。

そんな木津川市には、創業220年のお茶の老舗「福寿園」があります。
「福寿園CHA遊学パーク」は、
「福寿園」が創立した、世界でも愛されるお茶により
深く関わり親しんでもらうことを目的とした体験型施設。
お茶とのさまざまなふれあい体験を提供しています。

施設内では、パネルや映像、製造機械などの展示物で
お茶の歴史が紹介されている他、お茶の淹れ方教室や
茶室でのマナー体験、世界のお茶文化など幅広く学ぶことができます。

また、敷地内には、ビニールハウスの茶園や
全国から移植したお茶の木を日本地図に合わせて配置した
お茶の庭園など、それぞれ趣の違った5つの茶園が広がっています。

そのなかでも土を使わない温室の茶園では、
一年中お茶を摘むことが出来る研究が行われ、
今年も1月に「日本一早い新茶の初摘み」が行われました。

歴史文化を紹介し、さまざまな角度からお茶が楽しめる「福寿園CHA遊学パーク」。
木津川市で継承されている文化はもちろん、
革新された"お茶の京都"を知ることが出来るかもしれません。

(問)「福寿園CHA遊学パーク」TEL 0774-73-1200

京都府広報課インフォメーション>>>
健診受診促進キャンペーン
京都府では、定期的な健康診断やがん検診の受診を広く知ってもらうため、
平成20年度から健診受診促進キャンペーンを展開しています。

京都府民の死亡原因の1位でもあり、その2人に1人が患っている「がん」。
しかしながら、初期段階では ほとんど自覚症状がないため、
早期に発見するためにはがん検診を受けることが大切です。

がん検診は、京都府内の市町村、医療機関で実施しています。
詳しくは、お住いの市町村窓口へお問合せください。

京都府ホームページ>>> http://www.pref.kyoto.jp/

5/9 KYOTO AIR LOUNGE

2016.05.09

月曜日と火曜日のエアラウンジは、DJAIKO62が担当しています!

本日のメニュー>>>
17:00頃~コーナー「Meets The Kyoto」
     京都府にまつわる情報をお届けします。
17:30頃~「スズキ自販京都」よりイベントのお知らせ

その他素敵な音楽&トークで京都の夕方を彩ります。
番組へのメッセージは、
E-mail ka@fm-kyoto.jp
Twitter @fmkyoto でも番組にまつわる情報を発信中です。
#KAL6272 をつけてつぶやけば、こちらからも番組にアクセスできます。

goTop