8/10 Meets The Kyoto

2016.08.10

今日は京丹後市の「歴史街道丹後100キロウルトラマラソン」をご紹介します。

 

京都府の北部、日本海に面している京丹後市には、
海水浴や海のグルメ、さらには1300年の歴史を彩る古墳や神社など、
たくさんの魅力があります。

そんな丹後の魅力を満喫しながらマラソンを楽しめるのが
「歴史街道丹後100キロウルトラマラソン」です。

コースは、京丹後市網野町の「アミティ丹後」からスタートし 、
メリハリのある「七竜峠」のアップダウン、その峠を越える と
美しい久美浜湾の景色を眺めながら海岸沿いを走りぬけます

コースの中盤、45キロ地点には「浅茂川漁港」で
専門スタッフによる筋肉ケアのサービスがありますので、
そこでランナーたちはしっかりと休憩を取ります。
…まだあと半分ありますので。

コース後半は、最大の難所「碇高原牧場」を走ります。
高低差約400メートルを、10キロにわたって上がったり下ったりし、
そこからラスト20キロは海沿いロードです。

丹後松島や屏風岩、漁師町・間人の街並みなど絶景を眺めながら走るという、
まさにこのウルトラマラソンの醍醐味。

決して楽ではありませんが、丹後の魅力を存分に味わえる
リピーターのランナーも多い【歴史街道丹後100キロウルトラマラソン】

残念ながら今年の参加申し込みは既に終了しましたが、
ぜひ沿道から応援して、来年、挑戦してみてはいかがでしょうか?

「歴史街道丹後100キロウルトラマラソン」
今年の開催日は9/18(日)です。

(問)「丹後ウルトラマラソン事務局」TEL 0120-846-024

京都府広報課インフォメーション>>>>
【京都発!手紙(メール)でむすぶ家族ふれあい大賞】

京都府では、言葉で気持ちを伝えあうことで家族との絆を深め、
人を思いやる心の大切さを見直すキッカケ作りとして、
家族間で交わされた手紙やメールを募集する
【京都発!手紙(メール)でむすぶ家族ふれあい大賞】を実施しています。

応募方法:
 応募専用ハガキまたはFAX、メール、
 京都府のホームページにある専用フォームから
 「京都府 健康福祉部 少子化対策課」
 『京都発!手紙(メール)でむすぶ家族ふれあい大賞』募集係へお送りください。
 締切:9月30日(金)※当日消印有効

(問)「京都府 健康福祉部 少子化対策課」TEL 075-414-4602

LOVE MARBLE♡

2016.08.10

毎週水曜日と木曜日は「LOVE MARBLE」をお送りしています。
コーナーの前半は"ありがとう"にまつわるメッセージをご紹介し、
コーナー後半では、マーブルデニッシュの専門店「グランマーブル」の魅力をお伝えします。

「マーブルデニッシュ」は
デニッシュ生地に四季折々の旬の素材を織り込み、
1本1本丁寧に焼き上げたイースト菓子です。
今週のプレゼントになっているのは、"プリン"です。

グランマーブル、オープン当初の人気フレーバーの復刻盤として現在発売中の“プリン”。
カットすると黄色と茶色のプリンのツートンがあらわれて
そのノスタルジックな味わいとルックスも楽しんでいただける フレーバーです♪

詳しくは「GRAND MARBLE」のオフィシャルサイトをご覧ください。

ではあらためて、今週のプレゼントもご紹介しておきましょう。
20160810_pdding

プレゼントは「グランマーブル」のマーブルデニッシュ
"プリン"と"マーブルクルート"をセットで
今日・明日を通して1名の方にプレゼントします。

グランマーブルプレゼントご希望の方は
感謝やありがとうにまつわる
メッセージを添えて、エントリー下さい。
応募は、α-STATIONホームページの"PRESENT"ページ】まで!
当選者は明日の番組エンディングで発表します!!

たくさんのエントリーお待ちしています♪

☆個人情報保護法の観点により、商品発送に関する以外の

 同意なき他の目的では、一切利用致しませんので、予めご了承ください。

発送に関して、来週の土曜日頃の予定で、商品が到着する予定です。

賞味期限もありますので、なるべくお早めにお召し上がりください。

8/9 Guest 杉山清貴さん

2016.08.09

KYOTO AIR LOUNGE、今日のゲストは杉山清貴さん!!
今年ソロデビュー30周年!
J-POP、J-AORのカリスマ的アーティストであり、
現在も、バンドツアー、アコースティックソロツアーなど、
数多くのライブを精力的に展開されています。


photo by DJAIKO62

杉山清貴 NEW ALBUM OCEAN』 NOW ON SALE!!
意外にもアルバム・コンセプトとして「海」をピックアップするのは今回が初!
オリジナル曲を中心に、スペシャル・ゲスト菊池桃子さんとのデュエット曲、
名曲「さよならのオーシャン」「最後のHoly Night」のオリジナルを含む
様々なヴァージョンの収録など、ファンにはたまらないスペシャルアイテム!

<2017年、京都でのライブが決定!>
2017年1月9日(月・祝)@「京都文化芸術館」※チケット10月発売
※8/11の京都ライブはSOLD OUTとなりました。

その他今後の情報は、杉山清貴さんのwebsiteをチェック!!

8/8 Guest「鶴」

2016.08.08

今日のKALゲストは、、、こんにちは!「鶴」です♪

Photo by DJAIKO62

昨年はバンド初の47都道府県ツアーを開催、
ライブごとにその地での次回ライブを決めていった結果
ついつい47×2の94都道府県+αで
100公演のツアーになってしまいましたが大成功!

鶴 NEW ALBUM『ニューカマー』8/10 ON SALE!!
94都道府県ツアー後の「新たな挑戦!」として今年5月に行われた
新曲披露・東名阪ツアーで披露された中から9曲を厳選、
さらに書き下ろしの1曲をパッケージした
今年2枚目、自主レーベル設立後4枚目となるNEW ALBUM!!

『鶴TOUR2016【ニューカマー ~選べれし者達~】』
関西公演:
・9月22日(木)@京都「磔磔」(17:00OPEN / 17:30START)※ワンマン!
・9月24日(土)@神戸「太陽と虎」(17:30OPEN / 18:00START)※ゲストあり

その他今後の情報は「鶴」のホームページをチェック!!

8/8 Meets The Kyoto

2016.08.08

今日は南山城村の「田山生涯学習センター」をご紹介します。

京都府の南部に位置する京都府唯一の村「南山城村」。
お茶の銘産地として知られている村ですが、
のどかな里山風景がどこか懐かしさを感じさせてくれる村でもあります。

ここには、さらに懐かしさを感じる『旧田山小学校』があります。
「京都 高山郵便局」向かいにあるこの小学校は、
2003年(平成15年)に128年の歴史に幕を閉じ、
現在はモノづくり施設「田山生涯学習センター」として
様々なことを発信しています。

かつての教室は、南山城村のわら細工名人によるモノづくり体験や
クラフト作家の工房、さまざまな作品が展示されるギャラリーとして活用され、
カフェとしても利用されています。

カフェの中には、かつて児童たちが使っていた
図工室のテーブルや椅子がならび、
机の上には顕微鏡で使うレンズやフラスコなど
小学校の備品がさりげなく置かれています。
よく見ると、当時の落書きもあるかもしれませんね。

他にも、最近はあまり見かけない「二宮金次郎の像」や石の手洗い場、
今にも授業が始まりそうな机が並ぶ教室などがそのまま残っており、
たびたび足を止めて見入ってしまいそうです。

時が経つのも忘れてしまいそうな「旧田山小学校」で
懐かしい記憶を思い起こしてみてはいかがでしょうか?

(問)「南山城村役場むらづくり推進課」TEL 0743-93-0560

京都府広報課インフォメーション>>>>
【京都発!手紙(メール)でむすぶ家族ふれあい大賞】

京都府では、言葉で気持ちを伝えあうことで家族との絆を深め、
人を思いやる心の大切さを見直すキッカケ作りとして、
家族間で交わされた手紙やメールを募集する
【京都発!手紙(メール)でむすぶ家族ふれあい大賞】を実施しています。

応募方法:
 応募専用ハガキまたはFAX、メール、
 京都府のホームページにある専用フォームから
 「京都府 健康福祉部 少子化対策課」
 『京都発!手紙(メール)でむすぶ家族ふれあい大賞』募集係へお送りください。
 締切:9月30日(金)※当日消印有効

(問)「京都府 健康福祉部 少子化対策課」TEL 075-414-4602

8/8 KYOTO AIR LOUNGE

2016.08.08

月曜日と火曜日のKYOTO AIR LOUNGEは
DJAIKO62が担当しています。
先週も書きましたが、、あついですねぇ・・・ほんとあついですねぇ・・・。

16:30~ゲスト「鶴」が登場!!
8/10 NEW ALBUM『ニューカマー』リリース!!!

番組へのメッセージ・リクエストは
α-STATIONホームページ内「Message」からお送りください。
※7月末をもって、各番組のメールアドレスは廃止となりました。

goTop