9/26 Meets The Kyoto
今日は八幡市の「流れ橋」をご紹介します。
宇治川、木津川、桂川の3つの川が合流する八幡市は、
川のある暮らしを古くから営んできた街。
なかでも木津川に架かる「上津屋橋=通称「流れ橋」」は、
川の水位が橋板に達すると橋脚を残して橋板だけが流れ、
水が引いたあと、橋板につながれたロープを手繰り寄せて
橋脚に乗せるという仕組みの橋で、昭和28年に建設されました。
木津川の自然豊かな風景に溶け込んだ「流れ橋」は、
時代劇の映画やドラマの撮影にも利用され、
観光スポットにもなっていましたが、平成21年の台風で流出・・・
その後、復旧工事が行われ開通するものの、
平成26年の台風で再び流出…と、度重なる被害にもあっています。
この経験を活かし、今年3月に復旧した新生「流れ橋」は、
先日の台風16号の大雨による増水が心配されていましたが、
無事、流れずに済みました。
一部コンクリート製ですが、大部分は木造の「流れ橋」。
昔からこの橋を思う地元の方たちや映画界の人たちなど
多くの方に大事にされ、流れない「流れ橋」として変わらず愛されています。
(問)「八幡市観光協会」TEL 075-981-1141
京都府広報課インフォメーション>>>>
京都府では、住民や地元企業の方に、
府が管理する道路の一定区間をボランティアで
定期的に環境美化活動をそてもらう
「さわやかボランティアロード事業」を行っています。
みなさんも参加して、
暮らしの中でいつも通る身近な道路をキレイにして守っていきませんか?
定期的にボランティアでの環境美化活動を行っていただける方なら、
誰でも参加出来ます。
(問)「京都府 建設交通部 道路管理課」075-414-5265
9/26 KALプレゼント
今日のスパフラではデイリープレゼントを実施中!
サッカーJ2 『京都サンガF.C 対 ツエーゲン金沢』
観戦チケットを5組10名様にプレゼント!!!
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ご応募はコチラ!
京都銀行スペシャル・デー 2016 Jリーグ・ディビジョン2 第34節
『京都サンガF.C 対 ツエーゲン金沢』
日時:10月2日(日) 15:15Kick Off
会場:西京極陸上競技場
このゲームは「京都サンガF.C」のオフィシャル・トップパートナー
「京都銀行」による「京都銀行スペシャルデー」!!
当日の西京極では、【お楽しみ抽選会】の実施、
さらに先着7000名様に「京都銀行ロゴ入りサンガ応援タオル」をプレゼント!
応援タオルを手に、激しく戦う「京都サンガF.C」に、熱いエールを送りましょう!!!
9/26 KYOTO AIR LOUNGE
KYOTO AIR LOUNGE、月曜日~火曜日は
DJAIKO62が担当しています!
<本日のKALメニュー>
16時30分・・・ゲスト「イトヲカシ」登場!
先週メジャーデビュー!注目の2人組です。
さらに、今日はプレゼントもあり!
KYOTO AIR LOUNGEはこの後午後4時から!
TODAYS GUEST『大江千里』
今日のゲストは、現在NY在住で、ジャズピアニストとして活躍されている大江千里さんです!

大江千里さんは、9月7日に、ニューアルバム『answer july』をリリ―スされました!
10月31日(月曜日)には、梅田クラブ クアトロでのライブが予定されています!
LOVE MARBLE♡
毎週水曜日と木曜日は「LOVE MARBLE」をお送りしています。
コーナーの前半は"ありがとう"にまつわるメッセージをご紹介し、
コーナー後半では、
マーブルデニッシュの専門店「グランマーブル」の魅力をお伝えします。
「マーブルデニッシュ」は
デニッシュ生地に四季折々の旬の素材を織り込み、
1本1本丁寧に焼き上げたイースト菓子です。
今週のプレゼントになっているのは、"プリン"です。
グランマーブル創業20周年を記念して、
オープン当初の人気フレーバーを期間限定で復刻発売されているものです。
とろけるカスタード と ほろ苦いカラメル、
スライスするとプリンを思わせるツートンカラーにコクのある優しい香りが広がります。
詳しくは「GRAND MARBLE」のオフィシャルサイトをご覧ください。
ではあらためて、今週のプレゼントもご紹介しておきましょう。

プレゼントは「グランマーブル」のマーブルデニッシュ
"プリン"と"マーブルクルート"をセットで
昨日・今日を通して1名の方にプレゼントします。
グランマーブルプレゼントご希望の方は
感謝やありがとうにまつわる
メッセージを添えて、エントリー下さい。
応募は、【α-STATIONホームページの"PRESENT"ページ】まで!
当選者は今日の番組エンディングで発表します!!
たくさんのエントリーお待ちしています♪
☆個人情報保護法の観点により、商品発送に関する以外の
同意なき他の目的では、一切利用致しませんので、予めご了承ください。
発送に関して、来週の土曜日頃の予定で、商品が到着する予定です。
賞味期限もありますので、なるべくお早めにお召し上がりください。
9/21 Meets The Kyoto
今日は舞鶴市の「舞鶴赤れんがパーク」をご紹介します。
京都府北部に位置する“港まち”舞鶴は、
歴史と自然によって育まれた文化財や景観、グルメなど、見どころ満載の街です。
なかでも【赤れんがパーク】は、舞鶴の代表的な文化財です。
アート展示やイベントスペースとして利用され、
舞鶴の観光スポットとして知られている【赤れんがパーク】。
その建物のほとんどは、旧海軍の倉庫として明治35年頃に建てられた、
現存する日本最古の“鉄骨れんが建造物”です。
100年以上の時を経た今でも残る“赤れんが倉庫群”、
【赤れんがパーク】を歩くと、まるで明治時代にタイムスリップしたような、
当時の“ハイカラ”を感じることができます。
そして一歩建物の中に入れば、そこに集う新しい文化芸術にふれることもできます。
旧海軍が残した近代建造物からなる
レトロでロマンティックな街並み・・・
【舞鶴赤れんがパーク】をぜひ散策してみてください。
(問)「舞鶴赤れんがパーク窓口」0773-66-1096
京都府広報課インフォメーション>>>>
「森林・林業・環境機械 展示実演会」
日時:10月9日(日)、10日(祝日・月) 午前9時~
会場:長田野工業団地 アネックス京都三和(福知山市三和町)
全国の機械メーカーが集って森で働く機械の展示や実演会が行われ、
他にも、福知山市の特産品が多数ならぶ物販コーナーや飲食コーナーなどもあり、
ご家族みなさんでお楽しみいただけるイベントです。
また、なかなか体験できない大型チェンソーの試し切り体験などもあり、
気軽に林業に触れることが出来るイベントとなっています。
会場へはお車でのご来場が可能です。
また公共交通機関でお越しの方は、
JR福知山駅から無料のシャトルバスをご利用ください。

