11/8 Guest「トミタショウゴ」さん

2016.11.08

本日のゲストは「トミタショウゴ」さんでした!!
ありがとうございました!!

京都を中心に活動中のシンガーソングライターということで、
α-STATIONでもおなじみ☆彡

トミタショウゴLIVE Tour2016-2017「TEN-夢のJOB-」開催!!
年をまたいで開催となるバンドセットツアー!
京都では、今週末開催されます。
日時:11/13(日)OPEN 18:00/START 18:30
場所:京都 四条大宮Rooter×2
出演:トミタショウゴバンド
ゲスト:岩崎慧(fromセカイイチ)
OA:磯貝マナト

11/13から新曲「ヤキモキ」が配信スタート!!
バンドセットでの書き下ろしナンバー、11/13のライブで初披露予定!

その他、関西でのライブスケジュールは・・・
・日時:11/17(木) 場所:京都河原町 Live Spot RAG
・日時:11/23(水・祝) 場所:大阪西長堀 Cafe ROOM

今後の情報はトミタショウゴさんのホームページをチェック!!

11/7 Meets The Kyoto

2016.11.07

今日は宇治田原町の「家康 伊賀越えの道」をご紹介します。

京都府の南部に位置する宇治田原町は、自然と歴史文化に富んだ街です。
街には、宇治田原に関する歴史上の人物や、伝承をテーマにした
5つの周遊ルート「宇治田原歴史の道」が整備され、
ウォーキングをしながら宇治田原の魅力を感じることができます。

そのうちの1つ「家康 伊賀越えの道」は、
宇治田原を東西に横断し山城と近江を結ぶ交通路「信楽街道」を基に、
「伊賀越え」の際、徳川家康が通ったと思われる道を
モデルコースとして設定されています。

天正10年(1582年)6月2日に起こった“本能寺の変”。
当時、堺に滞在中だった家康は、明智軍や落ち武者狩りとの遭遇を
回避しようと大阪の枚方から山城・現在の京田辺に入って木津川を渡り、
城陽を経由して宇治田原に入りました。

そして「宇治田原城」で馬に乗り換え、
信楽街道が通過する立川・湯屋谷地区が
信楽へ抜けて三重県へ向かったと言われています。

その痕跡をたどる「家康 伊賀越えの道」の
スタート地点「下町バス停」近くには、コース案内板が設置され、
コースの全体図や見どころが解説されています。
また、役場やJR宇治駅など、宇治田原町内の公共施設には
ガイドマップも用意されています。

当時の家康に思いを馳せながら、
風情ある街並み・宇治田原町を散策してみませんか。

(問)「宇治田原町役場」TEL 0774-88-6638

Meets the Kyotoインフォメーション>>>>>>>>>>>>>

【京都ものづくりフェア2016】
伝統産業から最新の技術まで、99団体63のブースが出展。
小さなお子さんから大人まで、楽しみながら“ものづくり”を学べる体験教室や、
名だたる職人さんによる作品の展示や実演、
ステージでの京都光華女子大学の学生によるファッションショーや
手打ち蕎麦のパフォーマンスなど、
“ものづくりの魅力”を存分に体感できる内容になっています。

【京都ものづくりフェア2016】
日程:11月12日(土)、13日(日)
会場:「京都パルスプラザ」1階大展示場、第1展示場
入場無料
会場駐車台数は限りがありますので、ご来場は公共交通機関をご利用ください。

(問)「京都府 職業能力開発協会」TEL 075-642-5075

11/7 Guest 「鈴木常吉」さん

2016.11.07

今日はミュージシャン【鈴木常吉】さんをお迎えしました!!

鈴木常吉さんといえば、
人気ドラマ「深夜食堂」シリーズに楽曲が使用されていることも話題!
11月2日には挿入歌を集めたオムニバスCD「深夜食堂のうた」が発売されています!

放送では名曲「思ひで」を生演奏してくださいました!!
今後の情報は、鈴木常吉さんのホームページをチェック!!

映画「続・深夜食堂」が公開中!
https://www.youtube.com/watch?v=VtWmba6nmdE
マスター役の小林薫さんをはじめ、おなじみの常連客や、
佐藤浩市さん、池松壮亮さん、多部未華子さんなど豪華キャストが多数出演。
※京都では「T・ジョイ京都」で上映中!ぜひ劇場でご覧ください!
◎映画「続・深夜食堂」ホームページはコチラ!
http://www.meshiya-movie.com/

11/2 Meets The Kyoto

2016.11.02

今日は伊根町で行われる「伊根湾めぐり遊覧船」をご紹介します。

京都府の北部、丹後半島の東に位置する伊根町は、
伊根湾沿いに約230軒の“舟屋”が建ち並ぶ“日本で一番海に近い町”です。

全国でもこの風景は珍しく、
重要伝統的建造物群保存地区となっています。

伊根町では、この舟屋の風景を“海”から望む
【伊根湾めぐり遊覧船】が運航されています。

船のガレージにもなっている“舟屋”は、
もちろん陸ではなく海に面しているため、
沖合から望めば趣おもむきある舟屋の風景をより堪能することができます。

この遊覧船は舟屋だけでなく“弁天島”“生け簀”“釣り堀”
季節風から伊根湾を守る“青島”など、
波穏やかな伊根湾をおよそ30分かけて巡ります。

また、クルージングの醍醐味のひとつ、船に群がるカモメや
ウミネコに餌をあげることもできます。

【伊根湾めぐり遊覧船】は午前9時から夕方16時30分まで。
30分ごとに運航、予約は要りません。

伊根町が誇る美しい風景を船から楽しむ・・・という
贅沢な時間をどうぞお楽しみください。

 

(問)「丹後海陸交通株式会社」 TEL 0772-42-0323

Meets the Kyotoインフォメーション>>>>>>>>>>>>>

京都府では、11月の児童虐待防止推進月間にあわせて
『オレンジリボンキャンペーン』を毎年実施しています。

今年は、郵便局や府内のauショップ、コンビニなど民間企業と連携して
来店者に「児童虐待防止ハンドブック」を配布するとともに、
「児童相談所全国共通ダイヤル189:いちはやく」の啓発ステッカーを
ポストに掲示するなど、京都府内で広くキャンペーン展開します。

また、今年もオレンジリボンキャンペーン大使に就任した
京都サンガFCは、11月12日(土)、年内最後のホームゲームで
「189」の番号入りユニフォームが描かれたエコバックを来場者に配布します。

(問)「京都府 家庭支援課」TEL 075-414-4582 

『Loving Yuming Special One Day』

2016.11.02

今日は『Loving Yuming Special One Day』☆
ユーミンのリクエスト&メッセージを採用された方の中から
抽選で「松任谷由実オリジナルグッズ(クリアファイル&ブックカバー)」を2名の方に♪

yuming_clearfile_h1

ご応募は、α-STATIONのプレゼントフォームからどうぞ♪

「α-STATION 25thANNIVERSARY SPECIAL PROGRAM Starring松任谷由実」

2016.11.02

α-STATION Loving Yuming Special One Day!
「α-STATION 25thANNIVERSARY SPECIAL PROGRAM Starring松任谷由実」
をお送りしました♪

1102_yumming

goTop