11/15 Guest「大橋トリオ」
今日はスタジオに「大橋トリオ」さんをお迎えしました!!
ゲストは大橋トリオさんでした🎩❗️ニューシングル「りんごの木/宇宙からやってきたにゃんぼー」は明日発売♬ #KAL6272 #αstation photo by DJAIKO62 pic.twitter.com/zwLQyRLVwu
— α-STATION FM KYOTO (@fmkyoto) November 15, 2016
11月16日、New Single「りんごの木/宇宙からやってきたにゃんぼー」発売!!
優しいリズムとコトバで紡がれるあたたかい1曲「りんごの木」と、
アニメ主題歌として話題の「宇宙からやってきたにゃんぼー」の両A面シングル!
☆「枚方蔦屋書店」にて購入者対応のトークショー&サイン会開催!
11/16(水)18:30 OPEN / 19:00 START
<ライブ情報>
日本の伝統文化と音楽を融合させた季節型フェス
「KYOTO NIPPON FESTIVAL~Autumn Leaves 2016~」
日時:12月3日(土) 17:00 START
会場:北野天満宮 紅梅殿
出演アーティスト:大橋トリオ/片平里菜/川畑 要(CHEMISTRY) ※チケット発売中!
→詳しくは「KYOTO NIPPON FESTIVAL」のH.Pをチェック!
毎年恒例のビッグバンドライブ!来年は関西でも開催!!
「ohashiTrio & THE PRETAPORTERS NEW YEAR PARTY LIVE 2017」
日時:2017年1月27日(金) 19:00START
会場:NHK大阪ホール ※チケット一般発売は12/17(土)~
2017年のツアーが本日発表!!
「ohashiTrio HALL TOUR 2017」
4月30日(日)@兵庫県「オリエンタル劇場」
6月9日(金)@大阪「オリックス劇場」
11/14 Meets The Kyoto
今日は和束町の「鷲峰山金胎寺」をご紹介します。
お茶の里「茶源郷」として知られている和束町にある
もう一つの観光スポット「鷲峰山金胎寺」は、
名前の通り鷲峰山(通称:じゅぶざん)の山頂付近に建立されたお寺です。
「金胎寺」は、7世紀末ごろに修験者の開祖・役小角が開いたと言われ、
標高682m、古くから修行の山として栄えた「鷲峰山」は、
巨大な岩や不思議な岩が連なる、難易度の高い道のりとなっています。
勾配のきつい林道をはじめ、岩の中をくぐる「胎内くぐり」、
落差100mほどの絶壁の道などを経てたどり着いた「金胎寺」では、
1298年に建てられた重要文化財「多宝塔」や、木造の弥勒菩薩坐像など、
歴史文化財を見ることができ、良く晴れていれば遠くに琵琶湖も望め、
頑張って登った疲れが吹き飛びそうです。
「茶源郷」和束町のはじまりは、
その昔、鷲峰山のふもとにお茶の種をまいたことと伝えられています。
そんな和束町のルーツに訪れてみませんか?
(問)和束町活性化センター TEL0774-78-3396
Meets the Kyotoインフォメーション>>>>>>>>>>>>>
「関西文化の日」
関西の美術館や博物館、資料館など
文化施設の常設展の入館料を無料とする秋の恒例イベント。
14回目となる今回は、過去最高の658の施設が参加登録しています。
日程は、11月19日(土)20日(日)を中心に開催されます。
また、年間を通して芸術文化情報を発信している
webサイト「関西文化.com」では、
今年度の参加施設の無料開放 実施日や展示の概要、イベント紹介など、
便利な情報が掲載されています。
ぜひ活用し、関西各地の魅力あふれる文化をご体感ください。
H.P. 関西文化.com
(問)京都府文化交流事業課 TEL 075-414-4287
TODAYS GUEST

今日は、ゲストに我那覇 美奈さんと花*花のこじまいずみさんをお迎えしました!
明日11月11日(金曜日)に、京都 都雅都雅にて、
ピックワンアーティスツのライブシリーズ「然風音」第2弾が開催されます!
このイベントでは、我那覇さんと花*花のお二人による
スペシャルユニット「がなはなはな」で登場!
当日券など、お問い合わせは、京都 都雅都雅まで!
【然風音】
会場:京都 都雅都雅
出演:花*花(こじまいづみ[vo. pf.]、おのまきこ[vo. pf.])/我那覇美奈[vo.ag]
開場:午後6時 /開演:午後7時
チケット:当日4,500円(直接 会場にて)
お問い合わせ:都雅都雅まで 電話:075-744-1497
ケツメイシRYOさん大蔵さん!
ケツメイシRYOさん大蔵さんが今日のゲストでした。

先月リリースされた「KETSUNOPOLIS 10」のお話や、
京都での想い出?!などたくさんお話してくださいました笑
11/9 Meets The Kyoto
今日は福知山市の「日本の鬼の交流博物館」をご紹介します。
京都府北部に位置する福知山市には、
元伊勢伝説や、卑弥呼の鏡“盤龍鏡”の出土、
明智光秀が築いた福知山城など
伝説や歴史遺跡が多く残っています。
なかでも、3つの鬼伝説が残っている大江山は
“鬼伝説の本場”と呼ばれ、
その麓には鬼が主役の博物館【日本の鬼の交流博物館】があります。
館内には大江山の鬼はもちろん、
日本や世界に伝わる鬼伝説の資料などが常設展示されている他、
鬼のオブジェや鬼の座布団、日本一大きな鬼瓦など、
いたる所で鬼に出会えます。
また、定期的に企画展も開催され、現在は大江山に伝わる
酒呑童子伝説の登場人物「坂田公時さかたのきんとき」に焦点を当てた
『足柄山の金太郎~坂田公時伝承地を巡って~』です。
他にも、世界鬼学会主催の「大江山 鬼検定」が行われたり、
博物館よりもさらに貴重な資料を見ることが出来る
「鬼文化研究」が併設されたりと、
様々な角度から“鬼”を知ることができます。
“鬼伝説の本場”【日本の鬼の交流博物館】で、
知らなかった鬼に出会ってみませんか?
(問)「日本の鬼の交流博物館」TEL 0773-56-1996
Meets the Kyotoインフォメーション>>>>>>>>>>>>>
【京都ものづくりフェア2016】
伝統産業から最新の技術まで、99団体63のブースが出展。
小さなお子さんから大人まで、楽しみながら“ものづくり”を学べる体験教室や、
名だたる職人さんによる作品の展示や実演、
ステージでの京都光華女子大学の学生によるファッションショーや
手打ち蕎麦のパフォーマンスなど、
“ものづくりの魅力”を存分に体感できる内容になっています。
【京都ものづくりフェア2016】
日程:11月12日(土)、13日(日)
会場:「京都パルスプラザ」1階大展示場、第1展示場
入場無料
会場駐車台数は限りがありますので、ご来場は公共交通機関をご利用ください。
(問)「京都府 職業能力開発協会」TEL 075-642-5075
LOVE MARBLE♡
毎週水曜日と木曜日は「LOVE MARBLE」をお送りしています。
コーナーの前半は"ありがとう"にまつわるメッセージをご紹介し、
コーナー後半では、
マーブルデニッシュの専門店「グランマーブル」の魅力をお伝えします。
「マーブルデニッシュ」は
デニッシュ生地に四季折々の旬の素材を織り込み、
1本1本丁寧に焼き上げたイースト菓子です。
今週のプレゼントになっているのは、"和栗のモンブランデニッシュ"です。
ふんわりとしたデニッシュ生地に“和栗”を贅沢に織り込んだ
毎年、この季節だけの人気のマーブルデニッシュ。
“和栗のモンブランデニッシュ”は
今月と来月・12月までの二ヵ月間、限定販売となっています。
この機会にぜひ、味わってみてください♪
詳しくは「GRAND MARBLE」のオフィシャルサイトをご覧ください。
ではあらためて、今週のプレゼントもご紹介しておきましょう。

プレゼントは「グランマーブル」のマーブルデニッシュ
"和栗のモンブランデニッシュ"と"マーブルクルート"をセットで
今日・明日を通して1名の方にプレゼントします。
グランマーブルプレゼントご希望の方は
感謝やありがとうにまつわる
メッセージを添えて、エントリー下さい。
応募は、【α-STATIONホームページの"PRESENT"ページ】まで!
当選者は明日の番組エンディングで発表します!!
たくさんのエントリーお待ちしています♪
☆個人情報保護法の観点により、商品発送に関する以外の
同意なき他の目的では、一切利用致しませんので、予めご了承ください。
発送に関して、来週の土曜日頃の予定で、商品が到着する予定です。
賞味期限もありますので、なるべくお早めにお召し上がりください。

