ピザリトルパーティーからのお知らせ。

2016.12.20

地元・京都で生まれた人気の宅配ピザチェーン
『ピザ リトルパーティー』に、「冬」のラインナップが登場!
リトパの「冬のピザ」といえば、カニを使用したピザですが、
今年の「リトパ」は、カニはもちろんその他も大充実!

『バリュー4・本ずわいプレミアム』 Mサイズ:3,480円
1枚で4つの味が楽しめる人気の「バリュー4」シリーズ!
こちらは、4つの味全てに「本ズワイガニ」が使用されています。
ソースは、グラタンソースと 魚介トマトソースの2種類、
大満足のシーフードピザです。

img_5987

『カニグラタンピザ』 Mサイズ:2,380円
本ズワイガニの身を贅沢に使い、
大人気のホワイトソースでクリーミーに仕上げました。

img_5988

『カニシーデラックス』 Mサイズ:2,680円
本ズワイガニと海の幸をふんだんに使った、デラックスな一品です。
こちらも、魚介トマトソースで、素材の旨みをぎゅっと凝縮!

『オードブルピザ』 Lサイズのみ:1,980円
手軽に食べられるスクエアカットのおつまみピザ。
パーティーや、ちょっとした集まりにもピッタリ!

その他サイドメニューなども、もちろん充実。
詳細・配達エリアなど詳しくは、ホームページをチェック!!
ピザリトルパーティーHP・・・ http://www.litopa.com/

 

 

12/20 Guest「ANATAKIKOU」

2016.12.20

今日のゲストは「ANATAKIKOU」松浦正樹さん!

2001年結成の「ANATAKIKOU」。
メンバーの脱退もあり、現在は松浦さん主宰のポップバンドとなっています。
ライブではサポートメンバーを迎えたフルバンドで活動中!
そしてNew Albumがリリースとなります!

2017年1月21日にNEW album『3.2.1.○』リリース!!
「3.2.1.○」と書いて(さん.にー.いち.まる)と読む新作は、
3人→2人→1人になっても
0(ゼロ)にはならず「〇(まる)=正解」を求めて生き続けようとする!
今のANATAKIKOUを表したタイトルです。

発売直前に京都でのライブが開催!
Album3.2.1.○』発売記念 特別単独公演
MY DEAR KYOTO MUSE

日時:2017年1月20日(金)19:30 OPEN / 20:00 START
会場:京都MUSE

その他今後の情報は「ANATAKIKOU」のWebsiteをチェック!

12/19 GUEST 「MINAMI NiNE」

2016.12.20

今日はスタジオに、「MINAMI NiNE」のみなさんをお迎えしました。

Vocal&Bass「ヒロキ」さん、Guitar「ワラビノ」さん、Drums「スケロク」さん

「MINAMI NiNE」は宮崎県出身の3人で、東京で活動しているロックバンド!
これまで発表したデモ音源は累計7000枚以上を販売。

105日、1st AlbumSWEET』がリリースされました!!!
結成5年のMINAMI NiNE、初のフルアルバム!
Music Videoが公開されている「Don’t worry」「花」をはじめ、
地元宮崎を唄った「南九節」など全16曲を収録!!

 

SWEET Tour」開催中!!
10月から全国35公演のリリースTOUR開催中。今夜は京都でLIVE!!!

SWEET Tour・京都公演」
日時:12月19日(月) 18:30OPEN / 19:00START
会場:KYOTO MUSE
出演:MINAMI NiNE / OVER LIMIT / Garden of Chicken Cokes / Cloque. / LOOKLIKE
当日券:3,000円(+1ドリンク)

今後の情報等詳しくは「MINAMI NiNE」のWebsiteをチェック!

 

12/19 Meets the Kyoto

2016.12.19

今日は京田辺市で行われる「一休善哉の日」をご紹介します。

京田辺市には、“一休さん”ゆかりのお寺「酬恩庵一休寺」があります。
境内には、実際に一休さんが使っていたものや関連資料、伝説などが残っている他、
一休さん由来の年中行事も行われています。

今日ご紹介する【一休善哉の日】は、1月1日生まれの一休さんにちなみ、
毎年1月最後の日曜日に行われている年中行事です。

この日は、今年一年の善き行いを一休さんに誓い、約束する日とされ、
絵馬に今年一年の誓いの言葉を書いて奉納し、お善哉を頂いて祈願します。

“善哉”という言葉は、一休さんが大徳寺の住職からお餅の入った小豆の汁をごちそうになり、
「善哉此汁」と言ったことから“善哉”と呼ぶようになったと言われています。
一休さんについてのお話は、絵馬の奉納の前のご祈祷でもご住職がしてくれます。

カラダに善いこと、家族に善いこと、社会や地球に善いこと、
そして自分自身の目標を一休さんに誓い、新たな1年を過ごしてみませんか?

次回、【一休善哉の日】
日時:1月29日(日)

※人数制限がありますのでご注意ください。

(問)【酬恩庵一休寺】 電話 0774-62-0193

 

Meets the Kyotoインフォメーション>>>>>>>>>>>>>

京都府では「きょうと信頼食品登録制度」を設け、
品質管理の向上に取り組む食品事業者を登録しています。

この制度と食の安心・安全情報を広くみなさんに知っていただくために、
来年2月に「きょうと 食の安心・安全フォーラム」を開催、
現在、参加者を募集しています。

このフォーラムでは、制度の登録事業者と、
安心・安全や環境に配慮した方法で栽培された
「京のブランド産品」の生産者が食の安心・安全の取組事例を紹介するほか、
実際に食材を調理し試食しながら、参加者の皆さんとの意見交換を行います。

お帰りの際には京都府産のおいしいお土産もありますので、
ぜひ参加して、日々のくらしにお役立てください。
【きょうと食の安心・安全フォーラム】
日時:2月2日(木) 13:30~16:00
会場:京の食文化ミュージアム あじわい館(下京区)
※入場無料で、定員は60名です。
応募締切は1月26日(木)必着。申し込み多数の場合は抽選。

(問)きょうと食の安心・安全フォーラム実行委員会 電話 075-414-5655

RIDDIMATES!

2016.12.14

今年9月のα-STATIONスマッシュブレイク『SWAN  DIVE』でもお馴染みの、
6人組インスト・ブラス・バンドRIDDIMATESから黒須遊さん、アキラさん、ブチさんがスタジオに登場。
riddimates

明日!!
RIDDIMATES出演のイベントがあります!

12月15日(木)
『京音-KYOTO- vol.06』@京都MUSE
19:00START
入場無料!
(入場時にドリンク代が500円)

チケットの事前申し込みはコチラから!
『京音-KYOTO- vol.06』チケット申し込みフォームへ

 

12/14 Meets the kyoto

2016.12.14

今日は与謝野町の「ちりめん街道」をご紹介します。

 

京都府北部に位置する与謝野町の旧街道・加悦地区は、
江戸時代から明治、大正、昭和初期にかけ、
丹後の高級織物「丹後ちりめん」で栄えた町で、通称【ちりめん街道】と呼ばれています。

"ちりめん産業"によって発展した【ちりめん街道】には、
江戸時代に建てられた丹後ちりめん商家「旧尾藤家住宅」をはじめ
明治時代のちりめん工場「西山工場」や、
融資の担保に丹後ちりめんを扱った銀行の蔵「旧丹後産業銀行」、
生糸の相場をいち早く知るために利用された「旧郵便局」など
その当時の面影がうかがい知れるスポットが数多く残る
重要伝統的建造物群 保存地区に選定されています。
また【ちりめん街道】の起点となっている「旧加悦町役場庁舎」は
現在観光協会として利用されていて、
昭和初期の最新技術で建てられた近代建築として当時の繁栄ぶりを今に伝えています。

散策するだけでも風情を感じられるモダンな街並み【ちりめん街道】。
先人に思いを馳せながら、着物で歩いてみませんか?

(問)与謝野町観光協会 電話 0772-43-0155

Meets the Kyotoインフォメーション>>>>>>>>>>>>>

京都市左京区北山にある「京都府立 陶板名画の庭」では現在、
光や音、色などで“古典”をリスペクトしたアートプロジェクト【光の庭】が開催されています。

このプロジェクトは、2020年に開催される東京オリンピックに向けて北山エリアをアートで活性化しようと始まった催しで、
現在は展示入替期間となっていますが、会期後半の今週15日(木)からは、
現代美術作家“ヤマガミ ユキヒロ”さんの〈能〉をモチーフにしたプロジェクション作品などが展示されます。

「京都府立 陶板名画の庭」で開催されている【光の庭】
日時:12月15日(木)~12月25日(日)
時間:17時~20時
※【入場無料】

(問)京都府 文化政策課 電話 075-414-4281

goTop