LOVE MARBLE♡

2016.12.28

毎週水曜日と木曜日は「LOVE MARBLE」をお送りしています。
コーナーの前半は"ありがとう"にまつわるメッセージをご紹介し、
コーナー後半では、
マーブルデニッシュの専門店「グランマーブル」の魅力をお伝えします。

「マーブルデニッシュ」は
デニッシュ生地に四季折々の旬の素材を織り込み、
1本1本丁寧に焼き上げたイースト菓子です。
今週のプレゼントになっているのは、"祇園辻利抹茶あん"です。

祇園辻利のお抹茶を練り込んだデニッシュ生地にあんこと、かのこを織り込みました。
そのままでも、少しトーストしても美味しく召し上がって頂けますよ♪

詳しくは「GRAND MARBLE」のオフィシャルサイトをご覧ください。

ではあらためて、今週のプレゼントもご紹介しておきましょう。
20161228_lm_giontsujirimachaan

プレゼントは「グランマーブル」のマーブルデニッシュ
"祇園辻利抹茶あん"と"マーブルクルート"をセットで
今日・明日を通して1名の方にプレゼントします。

グランマーブルプレゼントご希望の方は
感謝やありがとうにまつわる
メッセージを添えて、エントリー下さい。
応募は、α-STATIONホームページの"PRESENT"ページ】まで!
当選者は明日の番組エンディングで発表します!!

たくさんのエントリーお待ちしています♪

☆個人情報保護法の観点により、商品発送に関する以外の

 同意なき他の目的では、一切利用致しませんので、予めご了承ください。

発送に関して、来週の土曜日頃の予定で、商品が到着する予定です。

賞味期限もありますので、なるべくお早めにお召し上がりください。

12/26 Meets the Kyoto

2016.12.26

今日は井手町の「龍王の滝」をご紹介します。

自然に親しみながら休養が取れる区域“自然休養村”の指定を受けている井手町は、
豊かな自然や棚田、木津川から流れる“玉川”など、
懐かしい里山風景が広がる町です。
古来の姿がそのまま残る自然も多く、【龍王の滝】もその一つです。

JR「山城多賀駅」近く、
木津川右岸の支流“南谷川”上流の山中に位置している【龍王の滝】は、
その名の通り水を司る“龍神様”を祀っていることに由来しています。

かつては、日照りが続くと村人たちによって雨乞いの神事も行われていました。

崖をくりぬいたような場所にできた【龍王の滝】は、落差およそ13m。
滝口からほぼ垂直に勢いよく落ちる その水は白く輝く龍神様のようで、
訪れる人たちを神聖な気持ちにさせてくれます。

信仰の対象として古くからその美しさを残す【龍王の滝】で
ひとときの癒しを感じてみませんか?

(問)【京都府 環境部 自然環境保全課】電話 075-414-4706

Meets the Kyotoインフォメーション>>>>>>>>>>>>>

京都府では、京都丹波の食の魅力を広く発信するため、
農産物直売所や農家が考案した京都丹波ならではのオリジナルレシピ
『「京都丹波」イチ推しの食100選』を、
クックパッド京都府公式キッチンに掲載するなど、
【「京都丹波」イチ推しの食プロジェクト】を進めています。

現在、オリジナルレシピをもとに
「ホテルグランヴィア」統括総料理長・佐藤伸二氏と共同開発したメニュー8種類が
京都丹波の道の駅などで味わえる新メニューフェアを開催しています。

【「京都丹波」イチ推しの食 新メニューフェア】の開催期間は、
来年3月31日(金)までです。

新メニューの提供施設はメニューによって異なりますので、
詳しくは『京都丹波 イチ推しの食』で検索していただくか、

「京都府 南丹広域振興局 農林商工部 企画調整室」
電話 0771-22-0133 までお問合わせください。

TODAYS GUEST ザッハトルテ

2016.12.22

今日は、ゲストにザッハトルテのみなさんをお迎えしました!

img_3581

 

12月28日(水曜日)に、京都 UrBANGUILDで、

京都『吉例 ザッハトルテの忘年会ライブ2016』が開催されます!

恒例のプレゼント抽選会などお楽しみコーナーなど内容盛りだくさん!

OPEN 午後6時30分 / START 午後7時30分

前売 3,800円 / 当日 4,500円(いずれも1D別)

アバンギルドHP予約、及びイープラスで発売中!

 

そして、少し先ですが、4月29日(土曜日)には、京都・上七軒 歌舞練場にて、

ゴールデンウィークの恒例イベント『そうだ、京都、聴こう』の開催が決定しています!

詳細は、後日 ザッハトルテのホームページにて!

 

和太鼓集団 倭-YAMATO!!

2016.12.21

和太鼓集団 倭-YAMATOの代表・小川さんがスタジオに♪
kal_yamato

結成は1993年、奈良県・明日香村に拠点をおいて20年!
小川さんは、このたび、明日香村の国際親善大使になられたそうです。

世界中で大活躍中の和太鼓集団倭-YAMATO。
年が明けたら、新春恒例奈良公演が開催されます!

2017年1月7日(土)、8日(日)
会場:奈良県文化会館 / 時間:14:00~
チケットは、ローソンチケット、チケットぴあ、倭YAMATOのホームページでオンライン購入も出来ます。

12/21 Meets the kyoto

2016.12.21

今日は亀岡市の【丹波七福神巡り】をご紹介します。

京都府南部に位置する亀岡市は、
歴史深い寺社仏閣が数多く残る街です。

なかでも亀岡市の千歳町には、それぞれ七福神を祀った7つのお寺があり、
【丹波七福神巡り】を体験することができます。

 

【丹波七福神巡り】は、
最初の“毘沙門天”を祀る「神応寺」から最後“福禄寿”を祀る「東光寺まで
その距離およそ5キロ・・・と
数ある七福神めぐりの中でも日本一早くまわれる七福神巡り、
ご利益のあるウォーキングコースとして人気を集めています。

600体以上の“布袋さん”を収蔵する「養仙寺」や、
“恵比寿さん”を祀る春日局ゆかりの寺「耕雲寺」などそれぞれのお寺には特徴があり、
七福神だけでなく、貴重な仏像やお庭も見ることが出来ます。

およそ3時間で巡れる この七福神巡り・・・
亀岡ののどかな里山を吹き抜ける風や
眼下に広がる亀岡盆地の美しさ、自然が織りなす風情を感じながら
堪能してみてはいかがでしょうか。

最初のお寺「神応寺」では、御朱印を集める特製の色紙や
気軽にスタンプラリーが楽しめる台紙もありますよ。

 

 

 

(問)【JR亀岡駅観光案内所】 電話 0771-22-0691

Meets the Kyotoインフォメーション>>>>>>>>>>>>>

京都府では「きょうと信頼食品登録制度」を設け、
品質管理の向上に取り組む食品事業者を登録しています。

この制度と食の安心・安全情報を広くみなさんに知っていただくために、
来年2月に「きょうと 食の安心・安全フォーラム」を開催、
現在、参加者を募集しています。

このフォーラムでは、制度の登録事業者と、
安心・安全や環境に配慮した方法で栽培された
「京のブランド産品」の生産者が食の安心・安全の取組事例を紹介するほか、
実際に食材を調理し試食しながら、参加者の皆さんとの意見交換を行います。

お帰りの際には京都府産のおいしいお土産もありますので、
ぜひ参加して、日々のくらしにお役立てください。
【きょうと食の安心・安全フォーラム】
日時:2月2日(木) 13:30~16:00
会場:京の食文化ミュージアム あじわい館(下京区)
※入場無料で、定員は60名です。
応募締切は1月26日(木)必着。申し込み多数の場合は抽選。

(問)きょうと食の安心・安全フォーラム実行委員会 電話 075-414-5655

LOVE MARBLE♡

2016.12.21

毎週水曜日と木曜日は「LOVE MARBLE」をお送りしています。
コーナーの前半は"ありがとう"にまつわるメッセージをご紹介し、
コーナー後半では、
マーブルデニッシュの専門店「グランマーブル」の魅力をお伝えします。

「マーブルデニッシュ」は
デニッシュ生地に四季折々の旬の素材を織り込み、
1本1本丁寧に焼き上げたイースト菓子です。
今週のプレゼントになっているのは、"フォンダンショコラ"です。

たっぷりのチョコレートを織り込んだデニッシュ生地に、
さらにチョコチップを入れた“フォンダンショコラ”

アイスクリームやフルーツを添えてクリスマスケーキにアレンジ!してみるのも、オススメです。
直営店舗では、来年1月から販売のフォンダンショコラが先行販売されているので
店頭でもぜひチェックしてください。

詳しくは「GRAND MARBLE」のオフィシャルサイトをご覧ください。

ではあらためて、今週のプレゼントもご紹介しておきましょう。img_4874

プレゼントは「グランマーブル」のマーブルデニッシュ
"フォンダンショコラ"と"マーブルクルート"をセットで
今日・明日を通して1名の方にプレゼントします。

グランマーブルプレゼントご希望の方は
感謝やありがとうにまつわる
メッセージを添えて、エントリー下さい。
応募は、α-STATIONホームページの"PRESENT"ページ】まで!
当選者は明日の番組エンディングで発表します!!

たくさんのエントリーお待ちしています♪

☆個人情報保護法の観点により、商品発送に関する以外の

 同意なき他の目的では、一切利用致しませんので、予めご了承ください。

発送に関して、来週の土曜日頃の予定で、商品が到着する予定です。

賞味期限もありますので、なるべくお早めにお召し上がりください。

goTop