LOVE MARBLE♡
毎週水曜日と木曜日は「LOVE MARBLE」をお送りしています。
コーナーの前半は"ありがとう"にまつわるメッセージをご紹介し、
コーナー後半では、
マーブルデニッシュの専門店「グランマーブル」の魅力をお伝えします。
「マーブルデニッシュ」は
デニッシュ生地に四季折々の旬の素材を織り込み、
1本1本丁寧に焼き上げたイースト菓子です。
今週のプレゼントになっているのは、"りんごとくるみのプリンデニッシュ"です。
ふんわりプリン風味のデニッシュ生地に りんごと レーズン、
そして くるみを織り込んだマーブルデニッシュ。
洋菓子のような組み合わせは特に女性に人気のフレーバーとなっています。
詳しくは「GRAND MARBLE」のオフィシャルサイトをご覧ください。
ではあらためて、今週のプレゼントもご紹介しておきましょう。
プレゼントは「グランマーブル」のマーブルデニッシュ
"りんごとくるみのプリンデニッシュ"と"マーブルクルート"をセットで
今日・明日を通して1名の方にプレゼントします。
グランマーブルプレゼントご希望の方は
感謝やありがとうにまつわる
メッセージを添えて、エントリー下さい。
応募は、【α-STATIONホームページの"PRESENT"ページ】まで!
当選者は明日の番組エンディングで発表します!!
たくさんのエントリーお待ちしています♪
☆個人情報保護法の観点により、商品発送に関する以外の
同意なき他の目的では、一切利用致しませんので、予めご了承ください。
発送に関して、来週の土曜日頃の予定で、商品が到着する予定です。
賞味期限もありますので、なるべくお早めにお召し上がりください。
1/16 Meets the Kyoto
今日は大山崎町の「天王山」をご紹介します。
古くから京の都の玄関口として栄えた大山崎町は、
京都府の南西【天王山】のふもとに位置する街です。
天正10年、『本能寺の変』をキッカケに起こった
羽柴秀吉と明智光秀の戦い『山崎の戦い』。
その舞台になった【天王山】は、現在でもスポーツなど勝負事になると
“天下分け目の天王山”と例えられるほど、かつては重要なスポットでした。
【天王山】山中には、秀吉の本陣だった「宝積寺」や、
秀吉軍が士気を上げるため松の木に旗印を掲げた「旗立松展望台」、
そして山頂には、戦いに勝った秀吉が築いた“山崎城”の痕跡が点在し、
当時の面影を垣間見ることができます。
また現在、大山崎町と岐阜県関ケ原町が
それぞれ街のプロモーション動画を作成しYou tubeで公開、
その視聴数を競う『大山崎 天下取り決戦祭り』を開催しています。
戦国時代も、そして現代も戦いの舞台となっている【天王山】に
足を踏み入れてはいかがでしょうか。
(問)「大山崎町 企画観光係」 電話 075-956-2101
Meets the Kyotoインフォメーション>>>>>>>>>>>>>
京都府では、定期的に【京のおもてなし】というキャンペーンを行っていますが、
ご存じでしょうか。
京野菜をはじめ、お肉やお魚、お米など、
京都府産の食材を5品目以上使用した、とびっきりのスペシャルメニューを
府内と東京都内のいろいろなお店で味わえる企画です。
今回開催の【京のおもてなし-2017・早春-】では、
92の飲食店やホテルが参加し、各店こだわりのメニューが期間限定で味わえます。
【京のおもてなし-2017・早春-】
日時:1月16日(月)~2月28日(火)
現在、専用のガイドブックを、京都駅の「京都総合観光案内所」や
「京都府庁府民総合案内・相談センター」などで配布しています。
詳しくは、「京のおもてなし企画」で検索していただくか、
(問)「京都府 流通・ブランド戦略課」 電話 075-414-4971
TODAYS GUEST ビレッジマンズストア
今日は、ゲストにビレッジマンズストアから、
水野ギイさん、岩原洋平さんをお迎えしました!

ビレッジマンズストアは、切れ味鋭い轟音ロックンロールを響かせる、真っ赤なスーツの5人組バンド。
昨年11月9日にニューミニアルバム『正しい夜明け』がリリースされました!
明日の十三ファンダンゴでのライブはSoldout!!
1月28日には、地元・名古屋ダイヤモンドホールでツアーファイナルワンマンライブが開催されます!
詳しくは、ビレッジマンズストアのホームページをご覧ください!!
1/11 Meets the Kyoto
今日は伊根町の「浦嶋神社」をご紹介します。
京都府の北部、丹後半島の東に位置する伊根町は、
伊根湾沿いに“舟屋”が建ち並ぶ
“日本で一番海に近い暮らしを営む町”です。
伊根町にある【浦嶋神社】は、その名の通り“浦嶋伝説”が残る神社です。
天長2年(825年)、
浦島太郎を祀るために創建された【浦嶋神社】。
コチラに伝わる伝説は、万葉集や日本書紀にも記されており、
もっとも有力で、日本最古の伝承と言われています。
浦島太郎や乙姫、亀の甲羅のモニュメントが置かれている神社の境内には、
玉手箱や乙姫の打ち掛け、絵巻物など、
浦嶋伝説にゆかりのある資料がいくつも展示されている資料室があり、
ここでは宮司による歴史説明と絵解きを聞くこともできます。
また神社のすぐ近くには、浦島太郎の両親を祀った神社や兄弟の屋敷跡、
さらに、浦島が過ごした竜宮城(=常世の国)に通じる穴“龍穴”など、
浦嶋伝説ゆかりのスポットがいくつも点在しています。
ぜひ一度、ご家族や仲間と一緒に
浦嶋伝説の真実を解き明かすツアーを楽しんでみてはいかがでしょうか。
(問)【伊根町観光協会】 電話 0772-32-0277
Meets the Kyotoインフォメーション>>>>>>>>>>>>>
京都府では、宇治茶の世界文化遺産登録を目指し、
宇治茶の更なる発展を目的にさまざまな事業に取り組んでいます。
来月2月には【宇治茶世界文化遺産登録推進シンポジウム】を開催。
現在、参加者を募集しています。
お茶の一大産地であるアジアから見る“宇治茶の文化的景観”の魅力、
そして課題を共有し、その価値を次の世代に伝える取り組みなどを
考えます。
【宇治茶世界文化遺産登録推進シンポジウム】
日時:2月19日(日) 13:30~16:00
会場:京都市左京区の「京都学・歴彩館」大ホール
(地下鉄烏丸線北山駅から南へ徒歩約4分)
※ 定員は300名となっています。
(問)「京都府 農林水産部 農産課」 電話 075-414-4966
LOVE MARBLE♡
毎週水曜日と木曜日は「LOVE MARBLE」をお送りしています。
コーナーの前半は"ありがとう"にまつわるメッセージをご紹介し、
コーナー後半では、
マーブルデニッシュの専門店「グランマーブル」の魅力をお伝えします。
「マーブルデニッシュ」は
デニッシュ生地に四季折々の旬の素材を織り込み、
1本1本丁寧に焼き上げたイースト菓子です。
今週のプレゼントになっているのは、"オレンジマンゴー"です。
濃厚なマンゴーの甘さと ほのかなオレンジの爽やかさ。
6月までの限定フレーバーが早くも登場です。
マンゴーの果肉 と オレンジの ほのかな酸味が
マーブルデニッシュの生地の甘さ と 絶妙なバランス!の人気のマーブルデニッシュ。
果肉がたくさんつまった“質量感”がギフトにも最適です。
詳しくは「GRAND MARBLE」のオフィシャルサイトをご覧ください。
ではあらためて、今週のプレゼントもご紹介しておきましょう。
プレゼントは「グランマーブル」のマーブルデニッシュ
"オレンジマンゴー"と"マーブルクルート"をセットで
今日・明日を通して1名の方にプレゼントします。
グランマーブルプレゼントご希望の方は
感謝やありがとうにまつわる
メッセージを添えて、エントリー下さい。
応募は、【α-STATIONホームページの"PRESENT"ページ】まで!
当選者は明日の番組エンディングで発表します!!
たくさんのエントリーお待ちしています♪
☆個人情報保護法の観点により、商品発送に関する以外の
同意なき他の目的では、一切利用致しませんので、予めご了承ください。
発送に関して、来週の土曜日頃の予定で、商品が到着する予定です。
賞味期限もありますので、なるべくお早めにお召し上がりください。
1/10 KALゲスト「The PAPARAZZI CITY」
本日のゲストは「The PAPARAZZ CITY」のお二人を
お迎えしました!ありがとうございました!
スタジオがザワッとした理由がこちら📸❗️今日のゲストThe PAPARAZZI CITY、京都でもCD買えますよ⭐︎ #KAL6272 #αstation photo by DJAIKO62 pic.twitter.com/HLYTqDEYlv
— α-STATION FM KYOTO (@fmkyoto) January 10, 2017
ロンドンを拠点として
「人々を笑顔にさせること」をテーマに活動中!
音楽のみならず、アート、ファッションでも多彩な才能をもつ
今、大注目のポップアートユニットです!
1月のHello!KYOTO POWER MUSICアーティストとして
α-STATIONでもピックアップ中!
◎1st mini album『Hello Do Be Do』リリース!!
ピアノとパーカッションで作り出される、ポップなサウンドが魅力の1枚。
イギリスでは一足先に発売され、
ロンドンの老舗レコード店「ラフレコード」が絶賛!!
1/7から「タワーレコード京都店」「HMV京都カナート洛北」
「JEUGIA三条本店」「JEUGIA四条店」にて取り扱いスタートしました!

