TODAYS GUEST ノイズ中村さん

2017.03.02

本日のゲストは、ノイズ中村さんです。

IMG_3867

4 月 15 日(土曜日)に、ロームシアター京都 ノースホールにて

ノイズ中村さんプロデュースの公演

『スガダイローと JASONMORANと東京と京都』が開催されます!

詳しくは、ホームページをご覧ください!

 

 

3/1 Meets the Kyoto

2017.03.01

今日は亀岡市からスタートするの「保津川下り」をご紹介します。

京都府の南部に位置する亀岡市は、歴史と文化、
そして四季折々の旬が感じられる豊かな自然が調和する街です。

ご紹介する「保津川下り」もまさに歴史・文化・自然の要素が詰まった催しで、
亀岡から嵐山まで約16キロの保津川渓流を2時間かけて下る、
亀岡おなじみの観光イベントです。

約400年前、京都に都が置かれるよりも以前の慶長11年(1606年)に、
物資を輸送することから始まった「保津川下り」
現在のように観光客を乗せる川下りとなったのは、明治28年頃から。

当時は京都を訪れた外国人の方が多く、
ヨーロッパの王族も乗船された記録も残ってるようです。

季節ごとに違うその趣は、
春は花吹雪、夏は岩に咲くツツジやカエルの声、秋は紅葉、、、
そして今の季節は、絨毯を敷いてストーブを入れ、
透明なビニールで屋根を作った温かいお座敷スタイルの舟に変わり、
窓からその風景を楽しむことができます。

また、舟を操るイケメン船頭さんの粋な語りも魅力で、
100人以上いる船頭さんの中には、
特定のファンがいる方もいらっしゃるそうです。

ご紹介しました「保津川下り」
この季節ならではの「お座敷スタイル」での運航は、
来週の3月9日(木)までです。

 

(問)保津川遊船企業組合  電話 0771-22-5846

Meets the Kyotoインフォメーション>>>>>>>>>>>>>

京都府では、日本三景の天橋立から自転車で丹後半島をぐるっと一周する
【海の京都 TANTANロングライド】の参加申し込みを受け付けています。

ロングライドとは、自転車で交通規制を守りながら一般公道を走るレクリエーションで、
タイムを競う競技とは違って、長距離を走ることを楽しみます。

海の京都の雄大な景色の中を自転車で走り、
エイドステーションでは郷土料理を堪能できる
【海の京都 TANTANロングライド】にチャレンジしてみませんか?

【海の京都 TANTANロングライド】の開催は、6月4日(日)午前6:00のスタートで、
コースは、丹後天橋立大江山国定公園めぐる190キロのAコースと、
丹後半島をゆったり一周する100キロのBコース、
そして今回から新設されたビギナー向けの30キロのCコースの3つです。

参加申し込みは5月7日(日)まで、ホームページで受け付けています。

詳しくは【TANTANロングライド】で検索、
もしくは、【TANTANロングライド実行委員会事務局】 電話075-284-0713まで。

 

LOVE MARBLE♡

2017.03.01

毎週水曜日と木曜日は「LOVE MARBLE」をお送りしています。
コーナーの前半は"ありがとう"にまつわるメッセージをご紹介し、
コーナー後半では、マーブルデニッシュの専門店「グランマーブル」の魅力をお伝えします。

「マーブルデニッシュ」は
デニッシュ生地に四季折々の旬の素材を織り込み、
1本1本丁寧に焼き上げたイースト菓子です。
今週のプレゼントになっているのは、"フォンダンショコラ"です。

毎年、この季節の大人気フレーバー“フォンダンショコラ”が、
今週のプレゼントです。
たっぷりのチョコレートを織り込んだデニッシュ生地に、
チョコチップの食感がアクセントになっています。

詳しくは「GRAND MARBLE」のオフィシャルサイトをご覧ください。

ではあらためて、今週のプレゼントもご紹介しておきましょう。
IMG_5313

プレゼントは「グランマーブル」のマーブルデニッシュ
"フォンダンショコラ"と"マーブルクルート"をセットで
今日・明日を通して1名の方にプレゼントします。

グランマーブルプレゼントご希望の方は
感謝やありがとうにまつわる
メッセージを添えて、エントリー下さい。
応募は、α-STATIONホームページの"PRESENT"ページ】まで!
当選者は明日の番組エンディングで発表します!!

たくさんのエントリーお待ちしています♪

☆個人情報保護法の観点により、商品発送に関する以外の

 同意なき他の目的では、一切利用致しませんので、予めご了承ください。

発送に関して、来週の土曜日頃の予定で、商品が到着する予定です。

賞味期限もありますので、なるべくお早めにお召し上がりください。

2/28 GUEST「片平里菜」さん!

2017.02.28

本日はゲストに「片平里菜」さんをお迎えしました!
ありがとうございました!


◎明日3/1にNEWシングル『なまえ』がリリース!
2017年第1弾シングルは「家族」をテーマにした楽曲。
どの世代にも響くミディアムバラードソングとなっています!
今年公開予定の映画『パパのお弁当は世界一』の主題歌に決定!

◎「片平里菜 ホールツアー2017」東京・大阪で開催!
大阪公演は・・・
日時:3/19(日) OPEN:16:00/START:17:00
場所:NHK大阪ホール ※チケット発売中!

詳しい情報・最新情報はオフィシャルサイトをチェック!!

2/27 Meets the Kyoto

2017.02.27

今日は和束町の「観光スポット」をご紹介します。

京都府の南部、山間に広がる和束町は、“茶源郷”とも呼ばれる
美しい茶畑風景と自然、歴史文化遺産など観光スポットの多い町です。

和束町の豊かな自然の中のなかで人気の観光スポットといえば、
やはり茶畑ですが、古くから信仰の対象となっている“滝”も多くあり、
それぞれに受け継がれている神事「滝祭り」には全国各地から観光客が訪れます。

水の迫力と神聖な神事によって より厳かに感じる滝のなかでも
陽の光を受けると五色に輝いているかのような「後光の滝」は
特に神々しく、隠れた人気のスポットになっています。

そして、これからの季節におススメのスポットは、祝橋の桜並木です。
茶畑のグリーンを背景に、桜のトンネルのなかをゆっくり歩く
お花見は、素朴ながらも癒されるスポットとなっています。

その他にも、このコーナーで以前もご紹介した
和束茶がいただけるログハウス「天空カフェ」や、
巨大な岩に彫られた仏像「弥勒磨崖仏」、
樹齢1300年以上の杉の大木「八坂の大杉」など
街の随所に名所、観光スポットが点在しています。

のんびり歩いて、和束町の魅力を探してみてください。

(問)和束町観光事業「和束町活性化センター」 電話 0774-78-3396

 

Meets the Kyotoインフォメーション>>>>>>>>>>>>>

老朽化のため閉館した府立総合資料館にかわって、
新たに京都の歴史・文化・学習の拠点となる施設「京都府立京都学歴彩館」が
この春、グランドオープンします。

現在、一部公開されている1階部分では、
オープニング記念事業が開催されています。

江戸時代から現代までの“京焼”を一堂に紹介する
『京都府所蔵品にみる京焼 美の探訪』は3月30日まで、
府立総合資料館の歩みを写真とともに紹介する
『総合資料館のあゆみ展』は3月31日まで開催しています。

その他にも、
「歴彩館」で取り組む共同研究会の成果を紹介する『京都を学ぶセミナー』や、
京都の歴史・文化を国際的な視点を交えて考える『国際京都学シンポジウム』など
プログラムが予定されています。

『国際京都学シンポジウム』は事前申込制となりますので、
府民総合案内・相談センター」電話 075-411-5000までお申し込みください。

その他のお問い合わせは、「京都学歴彩館」電話 075-723-4831まで。

TODAYS GUEST コアラモード.

2017.02.23

本日のゲストは、コアラモード.のお二人!

IMG_3846[1856]

2月8日に、ファーストアルバム『COALAMODE.』がリリースされました!

ライブも決定しています!

【コアラモード.全国ツアー“THIS IS COALAMODE.!!2017 ~春らんらんツアー~”】

4月8日(土曜日)@神戸VARIT.(ライブハウス公演)

4月23日(日曜日)@大阪・大丸心斎橋劇場(ホール公演)

 

詳しくは、コアラモード.のホームページをご覧ください!

goTop