3/14KALプレゼント!3/24開催「Lettuce」のLIVEご招待!

2017.03.14

3月24日(金)「Billboard Live Osaka」で2公演行われる
USスーパーファンクバンド【Lettuce(レタス)】のライブに、
各1組2名様をご招待します!!

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ご応募はこちらから!

現行シーンのトップ・ミュージシャンが集結した
スーパー・ファンク・バンド「Lettuce」がビルボードライブ初登場!
1992年の結成以来、メンバーを変えながらも
常にハイレベルなファンク・バンドとしてサウンドを更新してきた彼ら。
ドクター・ドレの最新作『コンプトン』に参加した
エリック・“BLB”・クームズをはじめ、レディ・ガガや
ジョン・スコフィールドら超一流ミュージシャンのバンドに参加する
メンバー達は文字通り猛者ぞろい。
そんなバンドが繰り広げるファンク・サウンドはフロアを熱狂の渦に
変えること必至。その興奮をぜひ体感してください!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
"Lettuce"live @ Billboard Live Osaka 
日時:3月24日(金)
・1st Stage>>> 17:30 OPEN / 18:30 START
・2nd Stage>>> 20:30 OPEN / 21:30 START
Ticket:サービスエリア 8,900円 / カジュアルエリア 7,900円
問合:Billboard Live Osaka 06-6342-7722
※ライブ詳細はこちらのページをご覧ください。◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

特記事項:
締め切り:本日(3/14)18:00まで。
入場に関する連絡事項がありますので、
当選された方には、本日中に番組スタッフから
お電話をさせていただきます。
※ご応募の際にいただいた個人情報は、
今回のプレゼントにのみ使用させていただきます。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ご応募はこちらから!

♬Crush: A Funk Odyssey by Lettuce

3/13 Meets the Kyoto

2017.03.13

今日は笠置町の「笠置カヌースクール」をご紹介します。

京都府の最南端に位置する笠置町は、
国の史跡名勝になっている“笠置山”や木津川など
豊かな自然が広がる静かな里です。

桜や紅葉、キャンプ、この週末からは木津川でのカヌーも体験できます。

「笠置カヌースクール」は、50年以上の歴史を持つ
フォールデイングカヤックメーカーが主催するスクールです。

70隻ものカヌーを保有する日本最大の このカヌースクールは、
主に初心者を対象としていて、流れの穏やかな木津川中流で行っています。

カヤックの基本操作や、慣れてくると実際に川を6km下るツーリングも
体験することが出来ます。

青空のした、笠置町の自然に囲まれながら
まだ肌寒いですが確実に訪れている春を
カヌー体験で感じてみませんか?

スクールでは定員や注意事項、レンタルなどのお知らせもありますので、
必ずお電話でのお問合せとご予約を行ってください。

(問)フジタカヌー研究所 電話 0743-95-2507

 

Meets the Kyotoインフォメーション>>>>>>>>>>>>>

京丹後市にある西日本最大級の道の駅『丹後王国 食のみやこ』。

丹後地域の食材にこだわった市場や
レストランなどを設けた『丹後王国 食のみやこ』は、
さまざまな丹後のグルメが味わえると人気で、
平成27年4月のリニューアルオープンからまもなく来園者数が
100万人に到達する見込みとなっています。

これを祝して3月18日(土)から20日(月・祝)は、
【丹後王国「食のみやこ」100万人感謝祭 郷土食だDAY(で)全員集合】
開催されます。

期間中は“肉祭り”や“ぼたもち祭り”、“百寿祭り”など、
長寿のまち丹後に伝わる「郷土食」や「長寿食」が食べられる
さまざまなイベントが行われます。

【丹後王国「食のみやこ」100万人感謝祭 郷土食だDAY全員集合】
日時:3月18日(土)~20日(月・祝)の3日間

(問)丹後王国 食のみやこ 電話 0772-65-4193

ワライナキ♪

2017.03.08

今日のゲストはワライナキの大輔さん志麻さんお2人♪
IMG_5463

大きくなった大輔さんと、相変わらずのつっこみの志麻さん。
でも、生演奏では、「縁の花」をしっとりと聴かせてくれました~~!!

~ワライナキ・ライブ情報~
4月2日(日)
SANISAI&WARAINAKI 2マンライブ!!~heartful harmony~

会場は:京都・紫明会館
アクセスは:地下鉄鞍馬口駅から徒歩5分
(紫明通り烏丸通り交差点を西へ歩き北側に面する洋館3階建の建物。)
開演:16時45分
チケット:ワライナキホームページの「メールフォーム」にて受付中です。

3/9 Meets the Kyoto

2017.03.08

今日は京丹後市の「京丹後七姫めぐり」をご紹介します。

京都府北部に位置する京丹後市。

この街には、7人のお姫様にまつわる伝説が残されており、
そのゆかりの地を巡る「京丹後七姫めぐり」は、
京丹後の観光ドライブコースとして人気です。
今日はその中からいくつかご紹介しましょう。
まずは、
源義経への愛を貫いた舞姫“静御前”ゆかりのスポット「静神社」

義経とともに時代に翻弄され、若くして生涯を閉じた“静御前”。
彼女を偲び、村人たちによって建立された「静神社」には、
義経を慕う歌碑や、舞踊台に似せた展望台が設置されています。

続いて、羽衣伝説の舞台となった“羽衣天女”ゆかりの山「磯砂山」

京丹後が一望できる山頂には天女のモニュメントが設置され、
山のふもとには、天女の娘が祀られている「乙女神社」があります。
さらに山の中腹には、天女が水浴びをしていたとされる池もあります。

最後は、京丹後市間人の「後ヶ浜海岸」

間人という地名は、聖徳太子の母で同じように“間”に“人”と書いて
「はしうど」と読む間人皇后に由来しています。

海岸沿いには、やさしげに幼い太子に寄り添う皇后様の像が、
日本海を見つめて佇んでいます。

他にも七姫にまつわるスポットはいくつもあり、
京丹後市では観光マップも作成しています。
日本海を望みながら京丹後の七姫を巡るドライブをお楽しみください。

 

 

問)「京丹後市観光協会」 電話 0772-62-6300

Meets the Kyotoインフォメーション>>>>>>>>>>>>>

京都府では、
障害のある方の社会参加の促進と障害者スポーツの振興を図るとともに、
障害のある方に関する理解と認識を深めることを目的として、
今年も「全国車いす駅伝競走大会」を開催します。

 28回目となる今回は、
全国から18チームの車いすランナーが「国立京都国際会館」前から、
「西京極総合運動公園 西京極陸上競技場」までの21.3キロを5人でつなぎます。

 「第28回 全国車いす駅伝競走大会」
日時:312日(日)1130分スタート

大会開催に伴い、当日は大規模な交通規制が行われます。

お出かけの際は公共交通機関をご利用いただくなど、ご協力をお願いします。

 問)「全国車いす駅伝競走大会 実行委員会事務局」電話 075-712-6006

LOVE MARBLE♡

2017.03.08

毎週水曜日と木曜日は「LOVE MARBLE」をお送りしています。
コーナーの前半は"ありがとう"にまつわるメッセージをご紹介し、
コーナー後半では、マーブルデニッシュの専門店「グランマーブル」の魅力をお伝えします。

「マーブルデニッシュ」は
デニッシュ生地に四季折々の旬の素材を織り込み、
1本1本丁寧に焼き上げたイースト菓子です。
今週のプレゼントになっているのは、"さくら"です。
まもなくやってくる桜の季節に合わせて、
グランマーブルのフレーバーにも“さくら”が登場です。
イチゴの生地にあんこ と かのこ を織り込んだ、はんなりやさしい甘味あまみが特長です。
新しい出会いのご挨拶や、ホワイトデーのギフトにもいかがでしょうか。

 

詳しくは「GRAND MARBLE」のオフィシャルサイトをご覧ください。

ではあらためて、今週のプレゼントもご紹介しておきましょう。
sakura

プレゼントは「グランマーブル」のマーブルデニッシュ
"さくら"と"マーブルクルート"をセットで
今日・明日を通して1名の方にプレゼントします。

グランマーブルプレゼントご希望の方は
感謝やありがとうにまつわる
メッセージを添えて、エントリー下さい。
応募は、α-STATIONホームページの"PRESENT"ページ】まで!
当選者は明日の番組エンディングで発表します!!

たくさんのエントリーお待ちしています♪

☆個人情報保護法の観点により、商品発送に関する以外の

 同意なき他の目的では、一切利用致しませんので、予めご了承ください。

発送に関して、来週の土曜日頃の予定で、商品が到着する予定です。

賞味期限もありますので、なるべくお早めにお召し上がりください。

3/6 Meets the Kyoto

2017.03.06

今日は南山城村の「南山城村文化会館 やまなみホール」をご紹介します。

京都府の南東に位置する府唯一の村・南山城村。

南山城村は、木津川や夢絃峡など、
四季を通して変化に富んだ自然美が繰り広げられる村です。

ご紹介する「南山城村文化会館 やまなみホール」は、
この村の中心部に位置しています。

「南山城村文化会館」、通称「やまなみホール」には、
コンサートや講習会、ダンスフロアとして利用できる“ホール”をはじめ、
生涯学習の会場として人気の“研究室”、
お茶や日本文化の稽古場に最適な“和室”などがあり、
村の文化・芸術・生涯学習を推進するという、
大きな役割を担っている施設です。

ホールでは、映画の上映会も定期的に行われています。

近く行われる上映会は、3月18日(土)、
昨年公開された『シング・ストリート 未来へのうた』が上映されます。

映画館とはひと味違うホールに響く映画音楽と、
物語を彩る80年代のブリティッシュ音楽をどうぞお楽しみください。

「やまなみホール」電話 0743-93-0560

 

Meets the Kyotoインフォメーション>>>>>>>>>>>>>

京都府では、
障害のある方の社会参加の促進と障害者スポーツの振興を図るとともに、
障害のある方に関する理解と認識を深めることを目的として、
今年も「全国車いす駅伝競走大会」を開催します。

 28回目となる今回は、
全国から18チームの車いすランナーが「国立京都国際会館」前から、
「西京極総合運動公園 西京極陸上競技場」までの21.3キロを5人でつなぎます。

 「第28回 全国車いす駅伝競走大会」
日時:312日(日)1130分スタート

大会開催に伴い、当日は大規模な交通規制が行われます。

お出かけの際は公共交通機関をご利用いただくなど、ご協力をお願いします。

 問)「全国車いす駅伝競走大会 実行委員会事務局」電話 075-712-6006

goTop