3/27 Meets the Kyoto
今日は精華町の「来迎寺」をご紹介します。
京都府の南西、奈良県との県境に位置する精華町。
この街に鎮座する「来迎寺」は、悲しい逸話が伝わるお寺です。
天平勝宝元年(749年)に創建されたとされる「来迎寺」。
コチラには、近松門左衛門の晩年の作品『心中宵庚申』の主人公、
お千代と半兵衛の墓石があります。
『心中宵庚申』は、八百屋の養子・半兵衛が
妻のお千代と義理の母との関係に思い悩み、
夫婦で心中するという近松門左衛門の代表作品で、
実際に大阪で起こった事件を元に書かれた作品です。
作品には書かれていませんが、娘夫婦を哀れに思ったお千代の父が、
実家近くの「来迎寺」に墓石を建て、永代供養を行ったとされています。
静かで落ち着いた雰囲気の境内には、
お寺のシンボル的存在になっている大きなクスノキがあり、
まるでこの二人を見守るようにそびえ立っています。
来世でまた再会することを誓った二人の愛、
そして親子の愛に思いを馳せながら
「来迎寺」へ訪れてみてはいかがでしょうか。
(問)【来迎寺】電話 0774-94-2149
Meets the Kyotoインフォメーション>>>>>>>>>>>>>
この4月から1年間にわたって多彩なプログラムを展開し、
宇治茶の魅力を発信する「お茶の京都博」。
そのオープニングイベントとして、桜の名所“背割提”で
お花見を楽しみながらの茶会「さくら茶会」が開催されます。
当日は、「お茶の京都博」の開幕宣言をはじめ、
ステージイベントや1万人の宇治茶BARなど、
盛りだくさんの内容で行われます。
お茶の京都博オープニングイベント「さくら茶会」
日時:4月1日(土)、2日(日)
時間:10時~16時
八幡市の淀川河川公園背割堤を会場に行われます。
無料の駐車場をご用意していますが、
混雑が予想されるため、公共交通機関のご利用をおすすめします。
また期間中は、JR山崎駅や阪急西山天王山駅などから
無料周遊バスが運行されますので、
ぜひご利用のうえお出かけください。
(問)「京都府 企画理事付」電話 075-414-4529
【Daily Present】映画『ゴースト・イン・ザ・シェル』の劇場鑑賞用ムビチケカードを、 ペア3組6名の方にプレゼント!
4月7日・金曜日から全国ロードショーとなる、
映画『ゴースト・イン・ザ・シェル』の劇場鑑賞用ムビチケカードを、
ペア3組6名の方にプレゼントします!
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ご応募はこちらから
主人公は、脳とわずかな記憶を残して全身が機械化された、最強の捜査官・少佐。
作品の中で彼女は、「最先端ロボティクス企業の研究者連続殺人事件」に関連する、
サイバーテロリストの捜査を担当しますが、
捜査を進めるにつれて、自身の過去の記憶へとつながる、衝撃の展開へと発展していきます。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ご応募はこちらから
主人公の少佐役を、「アベンジャーズ」や「LUCY ルーシー」といった
アクション映画でも活躍する スカーレット・ヨハンソンが演じ、
アニメでも人気だった少佐の上司・荒巻を、
映画監督としても世界的評価を受けている「ビートたけし」さんが演じています。
他にも、デンマーク出身の俳優ピルウ・アスベックや
フランスの名女優ジュリエット・ビノシュなど、国際色豊かなキャストが集結。
監督は、「スノーホワイト」でメガホンをとったルパート・サンダースです。
ご希望の方は、α-STATIONのホームページ内
「Present」ページからご応募ください。
締め切りは今日の番組エンディングまで。
賞品の発送をもって、当選発表に代えさせていただきます。
TODAYS GUEST たなかりかさん
今日のゲストは、ジャズシンガーのたなかりかさん!

去年11月にリリースされたアルバム
『Japanese Songbook2』を引っ提げてのツアーが決定しています!
【”Japanese Songbook 2” Release Tour】
日時:4月4日(火曜日)
開場:ビルボードライブ大阪
時間:1stステージ 午後5時30分 開場/午後6時30分 開演
2ndステージ 午後8時30分 開場/午後9時30分 開演
料金:サービスエリア 6,500円
カジュアルエリア 5,500円
3/22 Meets the Kyoto
今日は伊根町の「浦嶋神社と龍穴」をご紹介します。
京都府の北部、丹後半島の東に位置する伊根町は、
伊根湾沿いに“舟屋”が建ち並ぶ“日本一海に近い暮らしを営む町”です。
伊根町には浦島太郎にまつわるスポットがいくつも点在していますが、
今日は「浦嶋神社」と「龍穴」をピックアップしてご紹介します。
“浦嶋伝説”が残る浦嶋神社は、
「決して開けてはいけない」と言われていた玉手箱を開けてしまい、
瞬く間に天空に飛び散った浦島太郎を祀るため、
天長2年(825年)に創建されました。
境内には、室町時代から伝わる亀甲模様の蒔絵を施した玉手箱や、
乙姫の打ち掛け、絵巻物など、浦嶋伝説にゆかりのある資料が保存され、
宮司による歴史説明と絵解きを聞くこともできます。
そして、浦嶋神社から北へ5分ほど進んだところにあるのが、
浦島が過ごした竜宮城“常世の国”に通じる穴・龍穴です。
竜宮城から帰ってくる際に浦島が通った、休憩したなど
さまざまな伝説がある龍穴からは夏でもヒヤッとした風が吹きだし、
この風は竜宮城からかもしれない・・・と想像すると、
いっそう神秘的に感じる不思議なスポットです。
日本最古の浦嶋伝説の地・伊根町を代表する
「浦嶋神社」と「龍穴」、
ぜひ散策して古代のロマンを肌で感じてください。
(問)伊根町観光協会 電話 0772-32-0277
Meets the Kyotoインフォメーション>>>>>>>>>>>>>
八幡市の“木津川”“宇治川”“桂川”の合流地点に近い
桜の名所 八幡市の“淀川河川公園背割堤地区に
新しいランドマーク「さくらであい館」が
いよいよ3月25日(土)にオープンします。
「さくらであい館」は、淀川三川合流域の地域間交流や地域振興、
観光、周遊の拠点として人・モノ・情報が出会うスペースとして
どなたでも利用できる施設です。
オープン当日の3月25日(土)と翌26日(日)には
オープニングイベント『淀川三川春フェスタ2017』が開催され、
マルシェやアウトドアクッキング、ジャズカフェなど“食”を中心に、
リバークルーズやスタンプラリーなど様々な催しが予定されています。
(問)淀川河川公園管理センター 電話 06-6994-0006
LOVE MARBLE♡
毎週水曜日と木曜日は「LOVE MARBLE」をお送りしています。
コーナーの前半は"ありがとう"にまつわるメッセージをご紹介し、
コーナー後半では、マーブルデニッシュの専門店「グランマーブル」の魅力をお伝えします。
「マーブルデニッシュ」は
デニッシュ生地に四季折々の旬の素材を織り込み、
1本1本丁寧に焼き上げたイースト菓子です。
今週のプレゼントになっているのは、"祇園辻利抹茶あん"です。
京都の老舗「祇園辻利」のお抹茶を練り込んだデニッシュ生地に
あんこをたっぷりと織り込みました。
京都ならではのデニッシュは京都土産にも最適♪
詳しくは「GRAND MARBLE」のオフィシャルサイトをご覧ください。
ではあらためて、今週のプレゼントもご紹介しておきましょう。

プレゼントは「グランマーブル」のマーブルデニッシュ
"祇園辻利抹茶あん"と"マーブルクルート"をセットで
今日・明日を通して1名の方にプレゼントします。
グランマーブルプレゼントご希望の方は
感謝やありがとうにまつわる
メッセージを添えて、エントリー下さい。
応募は、【α-STATIONホームページの"PRESENT"ページ】まで!
当選者は明日の番組エンディングで発表します!!
たくさんのエントリーお待ちしています♪
☆個人情報保護法の観点により、商品発送に関する以外の
同意なき他の目的では、一切利用致しませんので、予めご了承ください。
発送に関して、来週の土曜日頃の予定で、商品が到着する予定です。
賞味期限もありますので、なるべくお早めにお召し上がりください。
3/21 GUEST『Risky Dice』
本日はゲストに『RISKY DICE』から
「MIYAMO」さんをお迎えしました!ありがとうございました!
『「機会」と書いて「チャンス」と読む』…汗をかきながら数々の名言を残していかれました!(笑)
『Risky Dice』からMiyamoさんをお迎えしました!ありがとうございました!いろんな角度のMiyamoさん📷
photo by DJAIKO62#kal6272 pic.twitter.com/PFLEf0wimV— α-STATION FM KYOTO (@fmkyoto) March 21, 2017
◎恒例のワンサウンドライブが7月に開催!
Risky Diceワンサウンド劇場『こなそん!』
日時:7/17(月) 16:00 OPEN/17:00 START
会場:大阪「なんばHatch」
☆今週末3月25日・土曜日、午後6時からチケット先行予約を実施!!
ローソンチケット 0570-084-005(Lコード 56012)
その他、関西でのイベントは・・・
・『STARDOM☆FESTA2017』
日時:4/2(日) 19:00 OPEN/19:30 START
会場:大阪「アメ村 SUNHALL」
・『NIKOICHI TOUR 2017 in滋賀』
日時:5月7日・日曜日 17:00 OPEN
会場:滋賀「U★STONE」

