4/24 Meets the Kyoto
今日は宇治田原町の「茶摘み体験交流会」をご紹介します。
宇治田原町は大峰山を中心に広がる山地、田畑、
伝統的家屋から醸し出される
どこか懐かしい‟ふるさと”が感じられる町です。
そんな宇治田原町は、江戸時代、「青製煎茶製法」という技術を
開発したことから〈日本緑茶発祥の地〉と呼ばれ、
現在でも高品質なお茶が作られている〈お茶の産地〉です。
ここでは、辺り一面に新緑の香りが漂う5月上旬、
地元の人たちと楽しみながら新芽を摘むことができる交流会
【茶摘み体験交流会】を開催しています。
茶摘みだけでなく、手もみ製法体験や抹茶の石臼体験、
お茶の美味しい入れ方講座や、銘柄を飲んで当てる茶香服など
大人からお子さままで学びながら美味しいお茶がいただけます。
〈日本緑茶発祥の地〉宇治田原町の「茶摘み体験交流会」で
受け継がれてきた京都のお茶文化の魅力を
体験してみてはいかがでしょうか。
(問)【21お茶のふるさと塾 事務局】電話 0774-88-4246
Meets the Kyotoインフォメーション>>>>>>>>>>>>>
ゴールデンウイークの5/3・4の2日間
『新緑祭 in STIHLの森 京都』が開催されます。
このイベントは、京都府南丹市日吉町にある広大な森林公園
「スチールの森」を会場に、緑とふれあい、
豊かな森林を体感出来る参加型イベントです。
期間中は、京都府出身のアーティストやお笑いコンビが登場する
ステージイベントをはじめ、木工体験やツリークライミング、
地元食材の飲食ブースなど、
小さなお子さんから大人まで楽しめるイベントが行われます。
また、5/5には関連イベントとして「スチールの森」内にある
「南丹市日吉町 郷土資料館」でも さまざまな催しが行われます。
日時:5/3(水)、4(木)
場所:京都府南丹市日吉町「スチールの森」
ぜひご家族そろってお出かけください。
(問)【スチールの森京都】電話0771-72-1339
4/24 Guest 『kogakusyu翔』
本日はゲストに『kogakusyu翔』から、
「山中裕貴」さんと「音頭雄太」さんをお迎えしました!
ありがとうございました!
本日はゲストに『kogakusyu翔』から「山中裕貴」さん、「音頭雄太」さんをお迎えしました!夢と希望の詰まった『ユメハネフェス2017』ぜひ足を運んでみてください!お誕生日おめでとうございます🎂!
photo by DJAIKO62#kal6272 #kogakusyu翔 pic.twitter.com/efn1UAuGW6— KYOTO AIR LOUNGE (@fmkyoto_KAL) April 24, 2017
◎「kogakusyu翔」が主宰の『ユメハネフェス2017』が開催!!
2011年から、毎年開催している「kogakusyu翔」の企画するイベントを今年も開催!!
音楽・ダンス・アートなど様々なジャンルで夢を追いかける学生と、
各ジャンルの専門家たちが 共にイベントを作り上げ、
「夢」と「可能性」を広げるイベントとなっています!
日時:4月30日・日曜日 午前11時Open / 12時Start
会場:大阪・「服部緑地野外音楽堂」
出演:(O.A)syoma /戸田桃香withしおり
kogakusyu翔 / カルメラ / 香川裕光 / フラトレス / ハモニズム
ライブアートプロジェクトペインターATB / PhotoApe
チケット現在発売中!!(学生は学生証提示で入場無料です。)
『ユメハネフェス2017』の詳細はこちら!!
詳しくは「kogakusyu翔」のHPをチェック!!
4/19 Meets the Kyoto
今日は南丹市美山町の「かやぶきの里 一斉放水」をご紹介します。
高い山々に囲まれ、豊かな自然が広がる南丹市美山町は
“由良川”の源流・美山川が東西を横断し、
その川沿いには昔ながらの“かやぶき民家”が点在するという
日本の原風景を今に伝えている町です。
なかでも“地井地区”にある“北”の集落・北集落は、
50戸のうち38棟が かやぶき屋根です。
この地域は、国の重要伝統的・建造物群・保存地区に選定され
【かやぶきの里】と呼ばれています。
【かやぶきの里】には、火に弱い “かやぶき民家”を火災から守るため、
大量の水を一度に放つ“放水銃”が設置されています。、
毎年5月20日と12月1日の年2回、
かやぶき民家に暮らす方たちの火災予防講習と
放水銃の一斉点検が行われています。
一斉放水は美山町の風物詩でもあり、
かやぶき屋根をキラキラと輝かせる水しぶきや
そこに架かる いくつもの虹など、水に包まれた里山を一目見ようと
多くの方が訪れています。
日本の原風景をまさに守り伝えようとする美しい瞬間を
ぜひご覧になってください。
(問)【美山町観光協会】電話 0771-75-1906
Meets the Kyotoインフォメーション>>>>>>>>>>>>>
国内外から開発チームが集結する京都ゲームショー
『A 5th Of BitSummit』が開催されます。
今年5回目の開催となる『BitSummit』は、日本を代表する
ゲームイベントの一つで、海外から多数の作品が出展されることから、
海外メディアからも注目されています。
今、世界で台頭しているインディーゲームの勢いを
ぜひ会場でご体験ください。
『A 5th Of BitSummit』
日時:5/20(土)・21日(日) 10:00~17:00
場所:「京都市勧業館みやこめっせ」1階 第2展示場
入場料:一般2000円 / 中学生・高校生・大学生1000円 / 小学生以下、無料
(2日間有効)
(問)【京都府 商工労働観光部ものづくり振興課】電話075-414-5106
LOVE MARBLE♡
毎週水曜日と木曜日は「LOVE MARBLE」をお送りしています。
コーナーの前半は"ありがとう"にまつわるメッセージをご紹介し、
コーナー後半では、マーブルデニッシュの専門店「グランマーブル」の魅力をお伝えします。
毎週水曜日と木曜日は「LOVE MARBLE」をお送りしています。
コーナーの前半は"ありがとう"にまつわるメッセージをご紹介し、
コーナー後半では、マーブルデニッシュの専門店「グランマーブル」の魅力をお伝えします。
「マーブルデニッシュ」は
デニッシュ生地に四季折々の旬の素材を織り込み、
1本1本丁寧に焼き上げたイースト菓子です。
今週のプレゼントになっているのは、"祇園辻利抹茶 と 八ッ橋"です。
京都の老舗「祇園辻利」さんの お抹茶と
本家・西尾八ッ橋さんの生八ッ橋をデニッシュに織り交ぜた
京都ならではの“いっぴん”。
京都が大好きなあの人に、遠くに住んでいるあの人へのギフトにもいかがでしょうか。
5月までの限定販売となっています。
忙しく過ごしている自分へのご褒美に、
一息つこうかな??そんな時間のお供にもオススメのフレーバーです。
詳しくは「GRAND MARBLE」のオフィシャルサイトをご覧ください。
ではあらためて、今週のプレゼントもご紹介しておきましょう。

17/04/05 15:36:06
プレゼントは「グランマーブル」のマーブルデニッシュ
"祇園辻利抹茶 と 八ッ橋"と"マーブルクルート"をセットで
今日・明日を通して1名の方にプレゼントします。
グランマーブルプレゼントご希望の方は
感謝やありがとうにまつわる
メッセージを添えて、エントリー下さい。
応募は、【α-STATIONホームページの"PRESENT"ページ】まで!
当選者は明日の番組エンディングで発表します!!
たくさんのエントリーお待ちしています♪
☆個人情報保護法の観点により、商品発送に関する以外の
同意なき他の目的では、一切利用致しませんので、予めご了承ください。
発送に関して、来週の土曜日頃の予定で、商品が到着する予定です。
賞味期限もありますので、なるべくお早めにお召し上がりください。
4/17 Meets the Kyoto
今日は宇治市にある
「三室戸寺」の「つつじ・しゃくなげ園」をご紹介します。
多くの歴史遺産が点在する宇治市。
そんな宇治市に およそ1200年前に創建された「三室戸寺」は、
貴重な歴史文化財と一緒に、四季折々の花が咲き誇る
別名「花の寺」と呼ばれているお寺です。
毎年ちょうど今頃の季節になると境内に広がる
『つつじ・しゃくなげ園』が開園し、“平戸ツツジ”をメインに
“霧島ツツジ”や“久留米ツツジ”など、
およそ2万株のツツジが見事に咲き誇ります。
その規模は関西屈指と言われ、なだらかな丘のような庭園を
白やピンク、紫のツツジが埋め尽くす光景は圧巻です。
そんなツツジの奥、三重塔を望む山の北斜面では、
今シャクナゲが次々と咲き誇っています。
白い花びらの真ん中に紫色の斑点が入った
色鮮やかな西洋シャクナゲや、淡いピンク色の日本シャクナゲなど、
ぼんぼりのように丸く咲くシャクナゲが およそ1千株 咲き誇ります。
現在開園中の「三室戸寺」の「つつじ・しゃくなげ園」、
毎年4月下旬にはツツジとシャクナゲの競演が見られます。
ぜひ「花の寺」へお出かけください。
(問)【宇治市観光協会】電話0774-23-3334
Meets the Kyotoインフォメーション>>>>>>>>>>>>>
国内外から開発チームが集結する京都ゲームショー
『A 5th Of BitSummit』が開催されます。
今年5回目の開催となる『BitSummit』は、日本を代表する
ゲームイベントの一つで、海外から多数の作品が出展されることから、
海外メディアからも注目されています。
今、世界で台頭しているインディーゲームの勢いを
ぜひ会場でご体験ください。
『A 5th Of BitSummit』
日時:5/20(土)・21日(日) 10:00~17:00
場所:「京都市勧業館みやこめっせ」1階 第2展示場
入場料:一般2000円 / 中学生・高校生・大学生1000円 / 小学生以下、無料
(2日間有効)
(問)【京都府 商工労働観光部ものづくり振興課】電話075-414-5106
4/17 Guest「長澤知之」さん!
本日はゲストに「長澤知之」さんをお迎えしました!
ありがとうございました!
本日はゲストに「長澤知之」さんをお迎えしました!New album『Archives #1』要チェックです!明日のBIGCATでのワンマンライブも、気になった方は是非、足を運んでみてください🌟photo by DJAIKO62#kal6272 #fm京都 #長澤知之 pic.twitter.com/QS9ol2LtNu
— KYOTO AIR LOUNGE (@fmkyoto_KAL) April 17, 2017
◎4/12にNew Album『Archives #1』がリリース!!
デビュー10周年を総括したアルバムをリリース!これまでの代表曲から
未発表の楽曲やライブ音源、デモ音源、さらには新曲である『蜘蛛の糸』、
そして「AL」のメンバーも参加している『R.I.P』も収録された豪華2枚組です!
◎New Albumのリリースツアーを開催!!
New Albumを引っさげて、3年ぶりのバンド編成ツアーを開催!
「10th Anniversary Anthology-
Nagasawa Tomoyuki Band Tour 'Kumo No Ito' 2017」
関西は・・・
4/18(火)@大阪・「心斎橋BIGCAT」 18:00 Open / 19:00 Start

