6/27 Guest「佐藤礼奈」さん!
本日はゲストに「佐藤礼奈」さんをお迎えしました!
ありがとうございました!
本日はゲストに佐藤礼奈さんをお迎えしました!ありがとうございました!『京都からのイノベーションvol.2 トリビュート琳派』JEUGIA各店舗で7/1より発売です!要チェック🌟photo by DJAIKO62📷#kal6272 #fm京都 pic.twitter.com/OSDidmqk6V
— KYOTO AIR LOUNGE (@fmkyoto_KAL) June 27, 2017
◎佐藤さんは「iPop研究所」を立ち上げ、「京都からのイノベーション」を歌にしています。
これまでに、楽曲制作や、レストラン・カフェでのライブなどを行なっています!
「細見美術館」内にある「CAFÉ CUBE」は「iPop研究所」のライブ活動の拠点となっているそうです。
2016年にはiPopの第一弾CD『京都からのイノベーションVol.1 千年のコンチェルト』がリリース!
◎第二弾CD『京都からのイノベーションVol.2 トリビュート琳派』がリリース!
京都ならではの時代の流れ、人々の想いを「京都からのイノベーション」として楽曲にした作品!
第二弾のこの作品は、京都が生んだ美術工芸「琳派」を取り上げて制作されました。
恩師である太田さんが作詞し、佐藤さんが作曲と歌を担当しています!
7月1日・土曜日からJEUGIA各店舗にて発売開始!主要配信サイトでも配信されます!
6/26 GUEST「倭ーYAMATO」!
本日はゲストに和太鼓集団「倭-YAMATO」から
「小川正晃」さんをお迎えしました!ありがとうございました!
本日は和太鼓集団「倭ーYAMATO」の「小川正晃」さん、そして急遽ご出演!「倭ーYAMATO」の写真を撮影している写真家の「瀬尾浩司」さんをお迎えしました!
和太鼓の迫力を体感しに是非日本ツアーへ! photo by DJAIKO62#kal6272 #和太鼓 #YAMATO pic.twitter.com/ezOAUai9VQ— KYOTO AIR LOUNGE (@fmkyoto_KAL) June 26, 2017
日本だけでなく、海外でもツアーを行うなど、
世界で活躍する和太鼓パフォーマンス集団です!
◎ツアー「倭-YAMATO日本ツアー2017」が開催中!!
2017年もイギリス・オランダなど、海外でツアーを開催し、
大活躍中の「倭-YAMATO」が、日本ツアーを4箇所で開催!
京都でもライブが行われます!
「倭-YAMATO日本ツアー2017」京都公演
日時:7月8日・土曜日 午後3時30分 開場 / 4時 開演
7月9日・日曜日 午後1時30分 開場 / 2時 開演
場所:京都府民ホール アルティ
ライブ情報など、詳しくは「倭-YAMATO」のHPをチェック!!
6/26 Meets the Kyoto
今日は八幡市の石清水八幡宮で行われる「水無月大祓」をご紹介します。
多くの歴史遺産が保存されている自然豊かな街・八幡市には、
全国屈指の厄除け神社として知られる石清水八幡宮があります。
石清水八幡宮で行われる【水無月大祓】とは、
全国の神社でも6月と12月に行われる厄除け神事のことで、
人の姿をかたどった紙“人形”に半年間の罪や穢れを移して祓い清めます。
名前と年齢を書いた“人形”で体の気になる所をさすり、
願いを込めて3回 息を吹きかけたら神事によって祓い清めます。
現在、本殿前の南総門前参道には大きな“茅の輪”が設置されています。
【水無月大祓】の神事が行われる6月30日までは
この“茅の輪”の形をした“茅の輪まもり”の授与もありますので、
全国屈指の厄除け神社・石清水八幡宮で厄を払って、
暑い夏に備えませんか?
境内で販売しているお菓子“水無月”のお買い求めもお忘れなく。
【水無月大祓】の神事
日時:6/30(金) 午後3時から
場所:石清水八幡宮
>> MEETS THE KYOTO INFORMATION >>>>>>>>>
就職活動を始める前の学生が、早い段階から気軽に京都の企業と
接点を持ち、インターンシップに申し込むことができる場として、
京都府内 最大規模のインターンシップフェアが開催されます。
対象は、大学・短大・専修学校生などで、1回生からでも参加OKです。
参加企業は、1日~5日間の
短期インターンシップを実施する京都の企業88社。
京都府、京都府警、海上保安庁などの官公庁エリアもありますので
公務員志望の方にもおすすめです。
また、保護者の方を対象としたイベントも同時開催します。
最新の就活や保護者の支援の仕方について学べるセミナーですので、
是非ご一緒にお越し下さい。
【第1回 京都インターンシップフェア】
日時:7/1(土) 正午~午後4時
※参加企業の出展企業リレートークのみ要予約
会場:京都市左京区「京都市勧業館みやこめっせ 1階第2展示場C・D」
入場無料・入退場自由・服装自由ですのでお気軽にお越し下さい。
(問)「京都ジョブパーク 学生就職センター」【電話】075-682-8945
ENJOY KYOTO
今日は、ゲストに「ENJYO KYOTO」クリエイティブディレクター 松島 直哉さん、
「朝日焼」の松林俊幸さん、「通圓」の通円祐介さんをお迎えしました!

「ENJYO KYOTO」最新号
「ENJOY KYOTO ISSUE22 宇治特集号」は、
「朝日焼」の松林さん、「通圓」の通円さんのインタビュー
α-STATIONではおなじみ、岡崎体育さんの特集など、
宇治一色の内容となっています!
京都市内の主要な宿泊施設や観光スポットなどで配布です!
6/21 Meets the Kyoto
今日は舞鶴市の『肉じゃが』をご紹介します。
京都府の北部に位置する舞鶴市は、海軍ゆかりの港町、
そして「肉じゃが発祥の地」として知られています。
肉じゃがの誕生は明治34年、海軍・舞鶴鎮守府の初代長官として赴任してきた東郷平八郎が、
イギリスで食べた大好物のビーフシチューを
料理長に命じて作らせたことがきっかけとなっています。
命じられたものの、当時の舞鶴にワインやバターなどは無く、
料理長は、しょう油や砂糖などを代用しました。
そうして出来上がったものが・・・
ビーフシチューとは似ても似つかないメニュー、
のちに“肉じゃが”として愛される料理の誕生となりました。
全国でも舞鶴にしか残っていない「海軍 割烹術参考書」という、
旧日本海軍が調理担当隊員を育成するための教科書には
“甘煮”として書かれています。
「肉じゃが」は東郷が求めた味ではありませんでしたが、とても美味しく、
栄養価も高いため 軍艦での食事 として全国に広まり、
やがて、それぞれの家庭に伝えられました。
今では“おふくろの味”としてすっかり定着していますね。
舞鶴市の各地域では、この“元祖肉じゃが”を広めるため、
飲食店とのコラボ商品の販売やイベントの開催、
さらに『まいづる肉じゃがフィーバー』という
“肉じゃがソング”も誕生し
たくさんの“肉じゃがグッズ”が販売されています。
ぜひ、肉じゃが発祥の地・舞鶴で
“元祖肉じゃが”を味わってみてください。
>> MEETS THE KYOTO INFORMATION >>>>>>>>>
京都府からのお知らせです。
京都府の畑や田んぼでイノシシやシカなどによる農作物被害が
大きな問題となっています。
増えすぎたシカやイノシシを適正に管理するには、
狩猟や有害鳥獣を捕獲する狩猟者が必要です。
地域の田畑を守るため、また、人と野生鳥獣の適切な関係を築くため
狩猟免許を取得し、捕獲に参加してみませんか。
狩猟免許の試験は、今年度4回の実施を予定しており、
筆記試験、適性試験、技能試験を行います。
有料の事前講習会も府内で開催されますので、
ご興味のある方は是非チャレンジしてみて下さい。
(問)京都府 農林水産部 農村振興課【電話】075-414-5022
LOVE MARBLE♡
毎週水曜日と木曜日は「LOVE MARBLE」をお送りしています。
コーナーの前半は"ありがとう"にまつわるメッセージをご紹介し、
コーナー後半では、マーブルデニッシュの専門店「グランマーブル」の魅力をお伝えします。
毎週水曜日と木曜日は「LOVE MARBLE」をお送りしています。
コーナーの前半は"ありがとう"にまつわるメッセージをご紹介し、
コーナー後半では、マーブルデニッシュの専門店「グランマーブル」の魅力をお伝えします。
「マーブルデニッシュ」は
デニッシュ生地に四季折々の旬の素材を織り込み、
1本1本丁寧に焼き上げたイースト菓子です。
今週のプレゼントになっているのは、
"祇園辻利抹茶ショコラ"です。
「祇園辻利」のお抹茶を練り込んだデニッシュ生地にたっぷりのチョコを織り込みました。
チョコレートと抹茶の程よい渋みが大人の味わいとなっています。
今月いっぱいまでの期間限定フレーバーですので、店頭でもぜひチェックしてください。
詳しくは「GRAND MARBLE」のオフィシャルサイトをご覧ください。
ではあらためて、今週のプレゼントもご紹介しておきましょう。

プレゼントは「グランマーブル」のマーブルデニッシュ
"祇園辻利抹茶ショコラ"と
"マーブルクルート"をセットで、今日・明日を通して1名の方にプレゼントします。
グランマーブルプレゼントご希望の方は
感謝やありがとうにまつわる
メッセージを添えて、エントリー下さい。
応募は、【α-STATIONホームページの"PRESENT"ページ】まで!
当選者は明日の番組エンディングで発表します!!
たくさんのエントリーお待ちしています♪
☆個人情報保護法の観点により、商品発送に関する以外の
同意なき他の目的では、一切利用致しませんので、予めご了承ください。
発送に関して、来週の土曜日頃の予定で、商品が到着する予定です。
賞味期限もありますので、なるべくお早めにお召し上がりください。

