7/10 Meets the Kyoto
今日は長岡京市の長岡天満宮で行われる「夏祭り」をご紹介します。
長岡京市にある学問の神様・菅原道真がご祭神で、
地元の人からは「天神さん」と親しまれている「長岡天満宮」。
こちらで毎年行われる夏の恒例行事が「夏祭り」です。
数多くの夜店や、
厄除けの「茅の輪くぐり」が境内に設置され、お祭りムードが高まるなか、
午後6時ごろに「和太鼓の演奏」から「夏祭り」がスタート。
平安時代の「久世六斎念仏」の奉納や「長岡京音頭」と続き、
フィナーレの「盆踊り」まで賑やかな一日となります。
長岡天満宮「夏祭り」
開催日:8月25日(金)
※8月24日(木)クラシックコンサート開催(無料)
アクセス:阪急「長岡天神駅」徒歩10分
web:http://www.nagaokatenmangu.or.jp/
TEL:「長岡天満宮」075-951-1025
>> MEETS THE KYOTO INFORMATION >>>>>>>>>
「京都丹波」イチ推しの食プロジェクト
森の京都・京都丹波の「食」の魅力を
多くの方に知っていただき、味わっていただくため、
「ホテルグランヴィアグループ」佐藤伸二総料理長と料理メニューを共同開発する
「京都丹波」イチ推しの食プロジェクトを展開しています。
京都丹波エリアにある7つの道の駅などが、旬の「夏野菜」や、
米の食味ランキング特Aを獲得した「丹波産キヌヒカリ」など、
とびきりの食材を使って9種類の新メニューを開発しました。
「京都丹波」イチ推しの食「新メニューフェア」
会期:開催中~10月31日(火)
会場:京都丹波エリアの「道の駅のレストラン」など
URL:http://www.pref.kyoto.jp/nantan/nourin/ichioshi/top.html
TEL:「京都府南丹広域振興局農林商工部 企画調整室」0771-22-0133
7/10 KYOTO AIR LOUNGE
KYOTO AIR LOUNGE、今日はプレゼントをご用意!
『MoMA スカイアンブレラ』・・・1名様
ご応募はこちら⇒ ≪プレゼントページ≫

『MoMA Design Store 京都』
ニューヨーク近代美術館のミュージアムショップ
「MoMA デザインストア」の関西エリア初の路面店
『MoMA Design Store 京都』がミーナ京都にオープン。
MoMAのキュレーターが、アートを選定する目線で
世界中からセレクトした、幅広いアイテムが並びます。
【MoMA Design Store web site】
「KYOTO AIR LOUNGE」公式Twitter開設!
ゲスト情報、プレゼント情報、
番組で取り上げたコネタなどつぶやいています。
【@fmkyoto_KAL】をチェック&フォローお願いします!
TODAYS GUEST TOKU
今日は、ゲストにTOKUさんをお迎えしました!

6月7日にニューアルバム『SHAKE』をリリースされました。
リリースツアー、大阪公演も決定しています!
【ニューアルバム SHAKE TOUR with special Guest Zeebra】
8月29日(火曜日)@大阪 billboard LIVE OSAKA
1st :OPEN 午後5時30分 /START 午後6時30分
2nd:OPEN 午後8時30分 /START 午後9時30分
サービスエリア:6,900円 カジュアルエリア:5,900円
7/5 Meets the Kyoto
今日は大山崎町の「天王山」をご紹介します。
古くから京の都の玄関口として栄えた大山崎町のシンボル天王山は、
天下分け目の合戦の舞台となった歴史から、
ここ一番の勝負や勝負の分かれ目の代名詞となっています。
『本能寺の変』をキッカケに起こった
羽柴秀吉と明智光秀の戦い『山崎の戦い』など、
さまざまな歴史の舞台となった天王山には、
かつては重要なスポットだったことが うかがい知れる
歴史遺産が数多く残っています。
「JR山崎駅」または「阪急大山崎駅」近くにある登山口から
10分ほど山を登ると、
『山崎の戦い』で秀吉の本陣だった「宝積寺」が見えてきます。
通称“宝寺”とも呼ばれる このお寺では、仁王門の金剛力士像や
桃山時代に建てられた三重塔といった文化財、
そして、『山崎の戦い』で秀吉が腰かけたと言われる
“出世石”なども見ることが出来ます。
さらに山を登ると、秀吉軍の士気を上げるため旗印を掲げたとされる
「旗立松」や、江戸時代末期の史跡「十七烈士の墓」「酒解神社」など
見どころが続き、登り切った山頂には、
秀吉が築いた“山崎城”の痕跡が点在しています。
他にもまだまだ見どころの多い天王山。
この夏は、歴史舞台“天王山”に登って歴史探訪をしてみるのはいかがでしょうか。
天王山の標高は270メートルで、
登山口から山頂までは ゆっくり歩いて1時間ほどです。
途中、急な坂や足場の悪い山道もありますので、
しっかりした靴を準備してお出かけください。
>> MEETS THE KYOTO INFORMATION >>>>>>>>>
「介護支援専門員 実務研修 受講試験」の受験申込受付中
介護支援専門員 とは・・・
「ケアマネジャー」とも呼ばれ、
介護が必要な方からの相談に応じ、自立した日常生活を営む上で必要な
医療・介護サービスなどをコーディネイトして
適切なケアプランの作成などを行う専門職のこと。
介護を必要とする方と介護サービスを提供する事業者との連絡調整や、
作成したケアプランが正しく実施できているかチェックするなど、
重要な役割を担っています。
「介護支援専門員 実務研修 受講試験」
受験申込期間:7月18日(火)
試験実施日:10月8日(日)
試験会場:同志社大学 今出川キャンパス
(問)社会福祉法人 京都府社会福祉協議会介護支援専門員 実務研修 受講試験室
TEL:075-254-3844
LOVE MARBLE♡
毎週水曜日と木曜日は「LOVE MARBLE」をお送りしています。
コーナーの前半は"ありがとう"にまつわるメッセージをご紹介し、
コーナー後半では、マーブルデニッシュの専門店「グランマーブル」の魅力をお伝えします。
毎週水曜日と木曜日は「LOVE MARBLE」をお送りしています。
コーナーの前半は"ありがとう"にまつわるメッセージをご紹介し、
コーナー後半では、マーブルデニッシュの専門店「グランマーブル」の魅力をお伝えします。
「マーブルデニッシュ」は
デニッシュ生地に四季折々の旬の素材を織り込み、
1本1本丁寧に焼き上げたイースト菓子です。
今週のプレゼントになっているのは、
"ココパイン"です。
甘酸っぱいオレンジとパイナップル、そしてココナッツ・・・
まさに夏にぴったり、トロピカルな組み合わせのマーブルデニッシュです。
。詳しくは「GRAND MARBLE」のオフィシャルサイトをご覧ください。
ではあらためて、今週のプレゼントもご紹介しておきましょう。

プレゼントは「グランマーブル」のマーブルデニッシュ
"ココパイン"と
"マーブルクルート"をセットで、今日・明日を通して1名の方にプレゼントします。
グランマーブルプレゼントご希望の方は
感謝やありがとうにまつわる
メッセージを添えて、エントリー下さい。
応募は、【α-STATIONホームページの"PRESENT"ページ】まで!
当選者は明日の番組エンディングで発表します!!
たくさんのエントリーお待ちしています♪
☆個人情報保護法の観点により、商品発送に関する以外の
同意なき他の目的では、一切利用致しませんので、予めご了承ください。
発送に関して、来週の土曜日頃の予定で、商品が到着する予定です。
賞味期限もありますので、なるべくお早めにお召し上がりください。
7/3 Meets the Kyoto
今日は与謝野町の「出雲大社巌分祀」で行われる
『七夕祭り・星まつり』をご紹介します。
京都府の北部に位置する与謝野町は、
日本海に面した丹後半島の尾根を背景とした、広がる自然が美しい町です。
与謝野町には、天橋立から車で20分のところに
“出雲大社”の分祀「出雲大社巌分祀」があります。
出雲大社と同じく“縁結びの神様”が祀られている神社です。
毎年7月7日に行われる『七夕祭』は、
願い事を書いた五色の短冊を
約12mの大笹に結びつけて参拝者全員で祈る神事です。
初穂料を納めれば“縁結びの特別祈祷”と“お守り”も授けられます。
17時からは、LEDを使って天の川をイメージしたイルミネーションや、
ローソクの行灯で幻想的な雰囲気を演出した「星まつり」がスタート。
素敵な七夕の夜をお楽しみください。
出雲大社巌分祀の『七夕祭・星まつり』、7月7日(金)の開催です。
>> MEETS THE KYOTO INFORMATION >>>>>>>>>
「介護支援専門員 実務研修 受講試験」の受験申込受付中
介護支援専門員 とは・・・
「ケアマネジャー」とも呼ばれ、
介護が必要な方からの相談に応じ、自立した日常生活を営む上で必要な
医療・介護サービスなどをコーディネイトして
適切なケアプランの作成などを行う専門職のこと。
介護を必要とする方と介護サービスを提供する事業者との連絡調整や、
作成したケアプランが正しく実施できているかチェックするなど、
重要な役割を担っています。
「介護支援専門員 実務研修 受講試験」
受験申込期間:7月18日(火)
試験実施日:10月8日(日)
試験会場:同志社大学 今出川キャンパス
(問)社会福祉法人 京都府社会福祉協議会介護支援専門員 実務研修 受講試験室
TEL:075-254-3844

