KYOTO BLEND!!
今日は、梅雨のジメっとした空気も吹き飛ばしてくれる
ステキなレイングッズをご紹介します!!
そこで今日、ご紹介するのは創業450年を迎えた
京友禅の老舗「千總」さんが手がける新しいコンセプトのお店「總屋」さんです。
![]()
創業450周年を迎えた京友禅の老舗「千總」さんが、
現代の生活空間や都会の景色に溶け込む着物の提案として手がけたお店「總屋」さん。
現代のライフスタイルに溶け込む着物を提案している「總屋」のコンセプトを
受け継ぎ、千總友禅の新しい可能性を発信するお店です。
京丹後で織られた反物を、お客様の好みに応じて染め上げ、
まさにたったひとつだけのその人のためだけの着物に仕上げていきます!!
様々な織物見本、
![]()
![]()
ひとつひとつ手にとって確かめてもらいながら、
お客様の要望を取り入れながら着物を作り上げていくので、
出来上がってからの意見の相違もほとんどないらしいです!!
そして、ゴアテックスと共同開発した、新しいレイングッズを展開中です!!
![]()
![]()
ゴアテックスの素材の特性としては、
防水性、防風性、透湿性、耐久性に優れており、
永く簡単に、お手軽に利用してもらえるところ。
![]()
![]()
一般的にアウトドア用品として扱われているゴアテックス、
色合い的に暗いものが多いですが、
總屋さんの製品は、色合いにもこだわり「和」を取り入れた色調、名前になっています。
![]()
袖口がボタンになっていて、袖がこぼれて汚れないような作りになっています。
![]()
着脱のしやすい、マグネットボタン仕様。
着物を着たまま、手軽に着れます。
![]()
![]()
こちらは洋小物ブランド「LUDLOW」とコラボレーションした和装小物。
髪飾りと、帯止めです!!
![]()
最近は、風呂敷バッグをおみやげ物などに買っていく方が多く
エコバッグ代わりに使っているそうです!!
![]()
今回、お世話になった總屋の小林さんと。
小林さんは普段は実際に着物の仕立てもされているそうですよ!!
「總屋」さんの隣には「YEMON SALON」さんがあるんですが、
そちらの2階に總屋さんの和装小物を扱う、「SOHYA-TAS」や
ギャラリーがあります。
そちらでも京友禅を使用した様々な和装小物を扱っておられます。
そして今週の金曜日、「千總」さんがプロデュースする、
IYEMON SALONにてお茶を楽しむ特別企画が行われます!!
4月に第一回が行われ大好評だったというこの企画。
今回も着物を着て、衣替えにちなんだ着物のお話と氷出し碾茶を楽しむ
素敵なひとときが楽しめます。
日時 平成21年6月26日(金) 14:00~17:30
定員 8名(女性限定) 参加費 3000円
当日は何も用意しなくてOK!!
なんと總屋さんがプロデュースされた着物を借りて、お茶会に参加できるのです!!
好評の企画ですので、お早めにご予約ください!
今日ご紹介した「總屋」さん。
場所:京都市中京区三条烏丸西入ル。
アクセス:京都市営地下鉄「烏丸御池」駅6番出口すぐ。
営業時間:午前10時~夜7時まで。定休日は水曜日。
詳しくは「總屋」さんのHPをチェック!!

