今年の大みそかは、どのようにして過ごしますか?
紅白?格闘技??笑ってはいけない??
いやいやいやいや・・
どれも素晴らしく面白いですが、今年の締めくくりは、
ぜひa-STATIONと一緒に過ごしてください!!!
今週は、12月31日(大みそか)に
「京都駅ビル・室町小路広場」で開催されるイベントをご紹介します!
【京都駅ビル20th ANNIVERSARY
a-STATION SPECIAL COUNTDOWN 2016-2017 】
来年、開業20周年を迎える「京都駅ビル」の幕開けを祝う、
約10年ぶりの「年越しカウントダウン・イベント」です。
僕が大学生の時に開業した「京都駅ビル」
普段の買い物はもちろん、気になる女子をイベントに誘ったり、
1人で大階段に座って考え事をしたり・・
「京都駅ビル」さんには、本当にお世話になっております!!(熱っ)
そんな「京都駅ビル」と、今年で開局25周年を迎えたa-STATIONがコラボし、
スペシャルプログラムの公開生中継とカウントダウンライブを行います。
出演は・・「くるり」と「岡崎体育」
a-STATIONでレギュラー番組のDJを担当している2組が、
大みそかに京都駅ビルで初顔合わせするんです!
これはもう見に行くしかありません!!
そして、なんと!このライブのスペシャルエリアに、
a-STATIONのリスナー100組200名さまをご招待します。
詳しくはa-STATIONのホームページをご覧下さい。
皆様のお越しをお待ちしておりまーす!
今日から始まる新企画とは?
先週のエンディングで予告していましたが、今日から新企画スタート!
その企画とは・・
「京都市内にある映画館からゲストをお招きして、
現在公開中、もしくはこれから公開されるオススメ映画を紹介していただく」
というものです。
第一回目のゲストは、
TOHOシネマズ二条・劇場支配人の神谷昌裕(かみやまさひろ)さん!
好きな映画は「ラスト・オブ・モヒカン」(1992年公開)で、
主に「男らしいタフな作品」がお好みだという神谷さんが、
今回オススメしてくださった映画は・・
「ジャック・リーチャー NEVER GO BACK」
54歳のトム・クルーズが、CG無しで激しいスタントに挑んだ
アクションムービーで、監督は「ラストサムライ」の
エドワード・ズウィックさん(トムとのコンビ復活!)
2013年に公開された「アウトロー」の続編映画ですが、
神谷さん曰く「前作をご覧になっていなくても、
十分に楽しめます」とのこと。
こちらの話題作を、TOHOシネマズ二条なら
「IMAXデジタルシアター」や「Media Mation MX4D」でご覧いただけます!
ちなみに映画通の如く、スマートにお伝えしましたが、
私マツモトはどちらも未だ未体験(汗)
簡単にご紹介しますと・・
「IMAXデジタルシアター」は、床から天井、
左右の壁いっぱいに広がるスクリーンと大迫力な音響、
高品質な映像を体感できるプレミアムシステム。
「Media Mation MX4D」は、客席シートが動いたり、
風・ミスト・香り・ストロボ・煙など
五感を刺激するアトラクション型シアターです。
ぜひお好みにあわせて、話題作をご覧ください。
「TOHOシネマズ二条」は、JR、地下鉄「二条」駅前の
ショッピングモール「BIVI二条」内にあります。
そして今日は、リスナーの皆さんに
「TOHOシネマズ二条の劇場招待券」をペア3組6名さまにプレゼントしますよ~!
まずは京都市のアプリ「Hello KYOTO」をダウンロードして、
プレゼントのエントリーをしてくださいね。
「Hello KYOTO」について詳しくはコチラ
ヤバイ!
「やや・・ヤバいTシャツ屋さん!?
それがバンド名なんですか??(汗)」
初めて彼らの名前を知った時、僕はそう思った。
しかし、今思うと、そんな反応をしているようでは、
音楽業界で働く者として僕は『ヤバい』のである(時代遅れ!?)
彼らについて調べてみると・・
「男女ツインボーカル3ピースバンド『ヤバいTシャツ屋さん』は、
3年前の秋に結成!
昨年、サマーソニックにオーディションから勝ち上がり出演!
今年のイベント・フェスでは入場規制の連発している」とのこと。
まさに飛ぶ鳥を落とす勢いの彼らなのである。
そんな話題のバンドを僕は知らなかったなんて~~(汗)
早速、CDをチェックすると・・
「タンクトップを着る自信がない〜♫」(「We love Tank-top」より)
「無線LAN 有線LANよりバリ便利~♫」(「無線LANバリ便利」より)
「週10ですき家~♫今日も僕はすき家~♫
君のことが好きや~♫お金ある時、寿司や~♫」(「週10ですき家」より)
一度聴くと頭をループする秀逸な歌詞を、
メロコアサウンドに乗せて表現する「ヤバT」
いい!いいじゃないかー!!
マツモト、すっかりファンになってしまいました(笑)
彼らは今年の夏にメジャーデビューを発表!
12月14日(水)には京都MUSEでライブがあります。
そして番組からは、ヤバいTシャツ屋さんのメンバーのサインが入った
「Hello KYOTO」のステッカーをお二人の方にプレゼント!!
まずはアプリ「Hello KYOTO」をダウンロードして、
プレゼントへの応募をしてください!
今、ヤバTをチェックしておかないと、
あなたもヤバいよヤバいよ・・(出川さん!?)
キュウソネコカミ!!
今週は、男性5人組バンド「キュウソネコカミ」を特集!!
メンバーのヤマサキセイヤさん(vo)と
ヨコタシンノスケさん(key・vo)が、
番組にメッセージ出演してくださいました。
マツモト(以下 M)「キュウソネコカミはどんなバンドですか?」
キュウソネコカミ(以下 K)「冒頭の挨拶『こんばんは~』のタイミングが
2人揃わなくても、NGを出さないバンドです(笑)」
→ライブ感を大切にしている、ということでしょう!!
M「京都へのアツい想いを語ってください」
K「大学時代に京都に住んでいる女性と付き合っていて、
所属していた軽音楽部のライブの前日という忙しい時でも、
会いに行ったことがありました(笑)」
K「京都はシチュエーションが最高。
まさにシチュエーションモンスターですね。
シュチュエーションモンスタ~♫(ファッションモンスター風に)」
→言語感覚が鋭い、ということでしょう!!
音楽はもちろん、こうしたユーモア溢れる人間性も魅力的な
「キュウソネコカミ」は、来月から全国ワンマンツアーがスタート!
来年2月24日(金)には、KYOTO MUSEでライブがあります。
さらに、パルスプラザで開催される
「ポルノ超特急2016」への出演も決定(12月24日(金)登場)
ぜひ10月26日にリリースされた
3rdシングル「わかってんだよ」を聴き込んでから、
ライブへぜひ行ってみてください!
そして番組からは、お二人のサインが入った
「Hello KYOTO」ステッカーを二名様にプレゼント!
まずはアプリ「Hello KYOTO」をダウンロードしてから、
プレゼントへのエントリーをしてくださいね。
たくさんのご応募お待ちしていまーす!
不摂生も、ステキやん!
今週は、男性3人組バンドを特集!
そのバンドとは「シンガロンパレード」!!
シンガロンパレードの注目ポイントは・・
①サマーソニックのオーディションを勝ち抜き、1万人規模のステージに出演!
②ラスベガスでのライブも経験あり!!
③ここ京都で結成!!!
「京都人ピーポー」という楽曲を作るほど、京都LOVEなシンガロンパレードですが、
そんな彼らが思う「京都の好きなところ」は・・
「天下一品・二条店の天津飯が、最高に美味しい!!!」
「王将を他府県で見つけた時に、とても嬉しくなるくらい王将も好きー」
ということで、番組ではグルメな話題ばかりが頻出しておりました(笑)
なおシンガロンパレードの音楽についてですが、
ポップな楽曲を基盤にファンキーなアレンジや分厚いコーラスが魅力で、
歌詞もユニークかつ奥深い!
「君としてみたいことが YEAH
ありすぎて不摂生
二人して見たい夜が YEAH
多すぎて不摂生」(「素敵な不摂生」より)
好きな人と美味しいモノを食べたり、お酒を飲んだり、イチャついて寝不足になったり・・
やりたいことがあり過ぎて、ついつい不摂生な生活をしてしまう。
けどそんな素敵な不摂生なら大歓迎でしょ!
というシンガロンパレードならではのポジティブさが、彼らの魅力だと思います。
この曲も収録されている、10月5日に発売された
ミニアルバム「素敵な不摂生」をぜひ聴いてみてください!
そして番組からは、シンガロンパレードのメンバーのサインが入った
「Hello KYOTO」のステッカーを、お二人の方にプレゼント!!
デジタル市民番号をまだ手に入れていない方は、まずアプリ「Hello KYOTO」をダウンロードしてください。
「Hello KYOTO」について詳しくはコチラ
秋だ、祭りだ、ボロフェスタだ!
今週は「アーティスト」ではなく「ある音楽フェス」を特集!!
その音楽フェスとは・・ボロフェスタ2016!
ボロフェスタとは・・
①京都のミュージックフェスティバル
②今年で15周年
③主催者が「観たい!呼びたい」アーティストのみをブッキング
④ボランティアスタッフさんが、会場設営やイベント運営を行う「インディ・フェス」
・・・で、全国の音楽ファンから愛され続けているイベントです。
ちなみに僕も、FM京都でDJを始めた2004年からボロフェスタに参加。
このフェスで初めて観て、好きになったアーティストは数知れません。
今年は、10月28、29、30日に、京都KBSホールとMETROで開催!
番組でもご紹介しましたが、出演アーティストについて詳しくは
でチェックしてくださいね!
またこの番組では、毎月10名さまに、京都市交通局の「トラフィカ京カード1000円カード」をプレゼントしています。
まずは「Hello KYOTO」のアプリをダウンロードして、プレゼントの応募をしてください。
たくさんのご応募お待ちしていまーす!