みんなで「鴨川座り届」を出しましょう
広島焼きの生地のように薄く広がった雲が、太陽を隅から隅まで覆い隠してしまった、曇天の月曜日。
僕は鴨川沿いに腰を下ろしていた。
その理由は・・「鴨川座り届(かもがわすわりとどけ)」を手に入れるためである。
京都市の公式アプリ「Hello KYOTO」内にあるデジタルな届け出書類(?)で、
婚姻届や出生届なんかより、かな〜り気軽な気持ちで手続きオッケー!(当り前ですねww)
「え!?どういうこと??」「何の役に立つんだよー」なんて声が聞こえてきそうですが、まぁとにかく・・
「ノリ」で・・・
・・ぜひ「鴨川座り届」へご登録を!(汗)
京都市のポータルアプリ「Hello KYOTO」について、
詳しく知りたいという方はコチラをチェック
「Hello KYOTO」アンバサダーを目指します。
今日はスタジオに初めてのゲストをお迎えしました。
α-Daylight Call Sundayの前田彩名さんとRadiant Morningのしもぐち☆雅充さん。
どちらも京都生まれ、京都育ち。
京都を愛する2人にはたっぷり"京都愛"を語っていただきました。
もちろんただ来てもらっただけではありません。
本日のミッションは...
京都市の公式アプリ「Hello KYOTO」をα-Station内に広めて、
「Hello KYOTO」のファンをまずは身内から増やすこと。
というわけで、彩名ちゃん、しもぐちさんにも
「Hello KYOTO」をダウンロードして「デジタル市民」になっていただきました。
2人ともこれから「Hello KYOTO」をじゃんじゃん使っていきたいとのこと。
これでα-Stationに2人、「Hello KYOTO」のファンが増えましたね~。
これからもマツモトアキノリが「Hello KYOTO」のアンバサダーになるべく、
普及活動に務めていきます。
みなさんもぜひ「Hello KYOTO」をダウンロードしてください。
京都市のポータルアプリ「Hello KYOTO」について、
詳しく知りたいという方はコチラをチェック
来週は、マツモトアキノリが「Hello KYOTO」のアプリと一緒に
京都の街へ繰り出します。どうぞお楽しみに!!
「デジタル市民」になったので…
通勤や通学途中に「あっ、桜!」というテンションで桜をチラ見する「お花チラ見」ではなく、
軽食とお酒を抱えて、腰を落ち着け桜を愛でる「お花ガン見」を、
すでに今シーズン3回もしている、マツモト暇ノリです!(あっ、アキノリですww)
京都市のアプリ「Hello KYOTO」をダウンロードして、
無事「デジタル市民」になった僕が、今週行って来たのは・・京都市役所!!
受付の女性スタッフに「あの〜、僕〜、デジタル市民なんですけど・・」と唐突に声をかけ、
「え!?デジタル・・市民!?」と戸惑わせてしまったところで、深呼吸。
落ち着いてアプリを提示すると、「あっ、ステッカーですね」と優しく対応してくださいました。
ぜひ皆さん!まずはアプリをダウンロードして、ステッカーや様々なサービスをゲットしてくださいねー!
京都市のポータルアプリ「Hello KYOTO」について、
詳しく知りたいという方はコチラをチェック
来週4月15日(金曜日)の「Hello KYOTO Radio」に、
α-Station DJのあの方とあの方のゲスト出演が決定!!
来週もお聴き逃しなく!
新番組 Hello KYOTO Radio
普段はワンピースのウソップ級に巧妙な嘘をつけるのに、エイプリルフールは苦手なDJのマツモトアキノリです。
さて、ついに始まりました!新番組が!!(本当)
タイトルは「Hello KYOTO Radio」(本当)
福山雅治さんが自身の人気曲「Hello」のメロディに合わせて「鯉が 走り出しても〜♩ポーク(豚)は困らない〜♩」と
動物替え歌を披露してくださる番組です(やはり嘘が下手でしたww)
ここからはちょっとマジメに...
この番組では、京都市のアプリ「Hello KYOTO」と連動して、
さまざまな情報を発信していきます!!
兎にも角にも皆さんにお願いしたいことは・・
番組を聴いて、「Hello KYOTO」というアプリをダウンロードしてください!!!!!
そしてみなさんもぜひ「デジタル市民」になってください。
僕も早速!登録しましたよ。
無料で、京都の情報をゲットできて、この番組をより楽しむことができるアプリです(本当)
ブログでは今後もこんな感じで...アプリを使って京都の街を楽しむ
僕マツモトアキノリの姿もブログから発信していきます。
どうぞご期待ください。
そしてどうか温かい目で見守ってくださいね!
京都市のポータルアプリ「Hello KYOTO」について、
詳しく知りたいという方はコチラをチェック!
Older
Newer