今夜の特集は、RADWIMPS
RADWIMPSの最新アルバムは、今日から公開されている映画『君の名は。』の
サウンドトラックでもあります。
気鋭のアニメーション映画監督・新海誠が手がけたこの作品。
RADWIMPSと新海監督による、綿密なやりとりを経て完成したニューアルバム。
制作に要した時間は、1年以上だそうです。
妥協のない作業を繰り返した末に生まれた、
オリジナルアルバムに匹敵する濃密な作品!!
今日の特集でも、この新作からたっぷりお届けします。
映画を先に観てから音楽を楽しむもよし、音楽先行で映画を観るもよし…
両方の世界観をお楽しみください。
【Hello KYOTO Radio】では現在、京都をもっと楽しんでいただくために、
「トラフィカ京カード1000円カード」を毎月10名さまにプレゼントしています。
ご応募は、α-Stationのホームーページ「PRESENT」から。
エントリーには、アプリ「Hello KYOTO」のデジタル市民番号が必要です!!
デジタル市民番号をまだ手に入れていない方は、
まずアプリ「Hello KYOTO」をダウンロードしてください。
「Hello KYOTO」について詳しくはコチラ
今夜の特集は、WHITE ASH!
群れない音楽性でファンを拡大し、ロックキッズからその親世代にまで、
幅広い層が支持するWHITE ASH!
8月17日にリリースされたミニアルバム『Quest』は、アニメ「モンスターストライク」とタイアップ。
今までのWHITE ASHらしさと「モンスターストライク」というコンテンツの世界観が合成!!
ボーカル・ギターののび太さん曰く、ライブ映えする1枚ということなので、、
今日のオンエアを聴いて体がムズムズしちゃったあなたは、
12月9日(金曜日)大阪「Shangri-La」へ!!
そして今日は…
のび太さんにサインしていただいた「Hello KYOTO」のステッカーをプレゼントしています。
ご希望の方はα-Stationのウェブサイトの「PRESENT]に “専用ページ”がありますので、
お名前、ご住所、電話番号、 そして【Hello KYOTO】のデジタル市民番号と登録名、
ステッカー希望と書いて、エントリーをお願いします。
応募の締め切りは、8月18日(木曜日)です。
デジタル市民番号をまだ手に入れていない方は、まずアプリ「Hello KYOTO」をダウンロードしてください。
「Hello KYOTO」について詳しくはコチラ
今夜の特集アーティストは、ユニコーン!!
彼らがデビューした1980年代後半、
日本はバンドブームで、特に人気があったのは・・
「ジュンスカイウォーカーズ」
「ブルーハーツ」
そして・・「ユニコーン」
ちなみに当時小学生だった僕が好きだったのは、
「ジュンスカ」と「ブルーハーツ」で、
伏見桃山にあったレンタルCDショップ(ツタ○)でCDを借りて、
カセットテープにダビングするのが週末の楽しみだった。
しかし「ユニコーン」は、
どこか音楽通向けの玄人好みなバンドという感覚があり、
僕はあまり熱心なリスナーではなかった。
それから30年余り経った昨年、僕はここにいた。
今は、ユニコーンの皆さんのように、
肩の力が抜けた渋い男性に、僕は憧れている。
小学生の頃には気付けなかった魅力が、
ニューアルバムにはいっぱい詰まっています。
ぜひ皆さんも聴いてみてください!
【平安神宮奉納ライブ】いよいよ受付スタート!
今日のHello Kyoto Radioは、きゃりーぱみゅぱみゅ特集!!
きゃりーちゃんのファンの皆さん、大ニュースですっ!!
9月17日(土曜日)に開催される
【平安神宮奉納ライブ2016 ~MOSHI MOSHI NIPPON presents TAKENOKO!!!~】
出演は…中田ヤスタカ(CAPSULE)、きゃりーぱみゅぱみゅなど。
このライブに、 京都市に在住、通勤、通学の方1000組2000名さまを
無料でご招待します。
(お申し込み方法)
① 京都市のアプリ【Hello KYOTO】をダウンロード
②【平安神宮奉納ライブ2016】の専用ページに、ニックネームを登録して、
登録番号をGET
③「京都市」のホームページ「京都市情報館」からイベント申し込みページに
ニックネームと登録番号、その他 必要事項をご記入の上、
エントリーをお願いします。
入場をご希望の方は・・・
なにはともあれ、まず京都市のアプリ【Hello KYOTO】を
ダウンロードしてください!!
詳しくは、京都市のホームページ「京都市情報館」をチェック
http://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000201774.html
締切は、8月17日(水曜日)までです。
初めてがHello KYOTO Radio
「ななななんだ!この美女〜〜!!!」
今週のアーティストゲストにお会いした時、僕は世界の中心で美女〜〜を叫んだ
(セカジョー?ちなみに僕の中で世界の中心は「京都」)
京都の名所で洋楽カバー曲を歌う動画で、超〜〜話題のミュージシャンMiyuuさん
(なんとラジオへの出演は【Hello KYOTO Radio】が初!!)
二条城でブルーノマーズを歌う!!
伏見稲荷でマルーン5を歌う!!!!
ぜひネット検索して、美女の美声を聞いてください!
おそらく僕のように叫ぶと思います(?)
現在デビューに向けて準備中とのことですよ!
Miyuuさんの動画はコチラから
Miyuuさんのツイッターはコチラ
Miyuuさんのインスタグラムはコチラ
夏の思い出、作ってます
オープニングトークでお伝えしましたが、
先日、京都鉄道博物館にようやく行ってきました
(今年4月に開館してから、もう3ヶ月近く経ちましたね)
僕は「撮り鉄(とりてつ)」でも「乗り鉄(のりてつ)でも、
もちろん「玉鉄(=玉山鉄二さん)」でもありませんが・・(汗)
「まー、話題のスポットだし、とりあえず行っておくかー」くらいの、
居酒屋における「まー、一杯目だし、とりあえずビールでもいっておくかー」てな
軽い気持ちで行きました。
しかし・・そんな鉄道への関心度やや低めの僕でも・・・楽しめました!!!
特に夢中になったのは「運転シミュレーション体験」
運転士さんが電車を動かしたり、駅のホームで電車を止めたり・・
といった仕事を疑似体験できるアトラクションで、
制服や制帽を被って記念撮影もできます
(停止線から電車が大きく超えること、たびたび)
「次は〜、〇〇駅〜、〇〇駅〜」などと、
車掌さん風に独特の調子でアナウンスするアトラクションでは、
子供達に紛れて、おじさんの僕がDJモードで「本気の低音を効かせて」喋り、
子供達から「なんだ、あの変なおじさんは?」という
視線を向けられる一幕も・・www
ぜひ皆さんも、この夏、京都鉄道博物館をはじめ
色々な面白いスポットへお出かけください。
そしてお出かけの際は、リニューアルしたばかりの
京都市のアプリ「Hello KYOTO」をダウンロードして、いろいろ役立ててください。
「Hello KYOTO」について、詳しく知りたいという方はコチラ