3/24 Meets The Kyoto
3月は、「自殺対策強化月間」です。
警察庁の発表によると、昨年1年間で、自殺した方の数は、
全国で、20,268人。
京都府だけでも、352人の方が、尊い命を自ら失っています。
全体では、前の年より1,569人、減少しましたが、
小学生から高校生までの世代では、男子が20人減少する一方、
女子が、34人増加しています。
自殺の原因は、
「健康問題」や「経済・生活問題」「家庭問題」と様々で、
「学校問題」では、学業不振や進路、友人とうまくいかないことなどが、
動機となるケースが多くなっています。
でも、「悩んでいることを、誰かに伝える」、
「悩みに寄り添ってくれる人がいる」ことで、
思いとどまることができた方も、少なくありません。
京都府自殺ストップセンターでは、年中無休、24時間対応で、
電話での相談を受け付けています。
臨床心理士などの「心の専門家」が対応し、
時には、関係機関と連携しながら、問題解決の方法を一緒に考えます。
電話番号は、0570-783-797番。
0570の「なやみーなくなる」と覚えてください。
あなたは一人ではありません。
悩みは抱え込まず、まずはご相談ください。
3/17 Meets The Kyoto
京都府にお住まいの、60歳以上のみなさん!
今年10月に開催される「ねんりんピック岐阜2025」に、
出場してみませんか?
「ねんりんピック」の正式名称は「全国健康福祉祭」。
名前の通り、60歳以上のシニア世代を対象に、
健康づくりや生きがいづくりを目的に開催されるイベントで、
毎年、全国各地、持ち回りで開催。今年が第37回になります。
開催日程は、10月18日(土)~21日(火)までの4日間で、
交流大会の種目は、グラウンド・ゴルフやテニス、水泳など31種目。
スポーツだけでなく、囲碁や将棋なども含まれ、
期間中は、文化交流大会など、様々なイベントも実施されます。
現在、各種目に出場する選手を募集中です。
参加資格は、昭和41年4月1日以前に生まれた方で、
4月から6月にかけて、種目ごとに予選会を行い、出場選手を決定します。
エントリーは1人1種目のみ。
昨年の「ねんりんピックはばたけ鳥取2024」に出場された方は、
同じ種目の選手・監督としての出場はできませんので、ご注意ください。
詳しくは、「京都SKYセンター」のホームページを、ご覧ください。
たくさんのご参加を、お待ちしています!
3/13 Guest:椎木樹人(万能グローブガラパゴスダイナモス)
今日のゲスト
万能グローブガラパゴスダイナモスの主宰 俳優の椎木樹人さんをお迎えしました
GOODでNEWなこと
新作舞台『見上げんな!』が、4月から福岡、大阪、東京で上演されます。
▼〈ガラパ×ゴジゲン×小山田壮平のコラボによるスペシャル企画!〉
脚本:川口大樹(万能グローブ ガラパゴスダイナモス)
演出:松居大悟(ゴジゲン)
音楽:小山田壮平
▼あらすじ
あるとき駆け出しの映像作家・三月(みつき)のもとに、「バンドのMVを撮ってほしい」と
故郷・福岡からDMが届いた。数年ぶりの帰郷を果たした彼女を待っていたのは、
ボーカルの失踪で活動を停止した、ほぼ解散状態のおじさんバンド。
撮影などかなうはずもなく、三月はメンバーを説得するため福岡の街を奔走するはめになって……。
◎大阪公演
公演会場:近鉄アート館(あべのハルカス ウィング館8F)
公演日時:①4月17日(木)19時開演 ②4月18日(金)14時開演
③4月18日(金)19時開演 ④4月19日(土)13時開演
⑤4月19日(土)18時開演 ⑥4月20日(日)13時開演
チケット料金:中央前列指定席7,000円、一般指定席6,000円、
U-25席(25歳以下限定)3,500円
◎詳しくは見上げんな!のHP、SNSをチェック
https://miagenna.com/
3/10 Meets The Kyoto
大学などでの勉強や、
これまでの仕事で得た「専門的な知識・技術」を活かして、
「京都の未来づくり」に関わってみたいと思っているみなさん!
現在、来年春に採用する、京都府の「技術系職員」を募集中です!
試験区分:「総合土木」、「電気・電子」、「機械」、「建築」、「化学」、
「農業」、「畜産」、「林業」、「水産」、「環境」、「薬剤師Ⅰ」、「獣医師」
受験資格は、来年2026年の春に大学・高等専門学校を卒業見込の方や、
既に卒業された方などで、
・「総合土木」は、来年4月1日時点で40歳以下の方。
・「薬剤師Ⅰ」「獣医師」は、同じく来年4月1日の時点で40歳以下、
それぞれの免許を取得している、もしくは取得する見込みの方。
・その他の区分は、35歳以下の方が対象。
受験申込期間は、3月27日(木)正午までで、
第一次試験の専門試験は、3月31日~4月7日までの期間に
これまでに学んできた専門知識などを記入する「専門性確認シート」を、
郵送で提出してください。
なお、「薬剤師Ⅰ」及び「獣医師」は、専門試験はありません。
基礎能力試験は、テストセンター方式の「SPI3」を
4月9日から20日までの期間で、受けていただきます。
スマートフォンからも申し込みができますので、ぜひチャレンジしてください。
詳しくは、「京都府職員採用情報」のホームページをご確認ください。