3/10 Guest:汐れいら

2025.03.10

汐れいらさんについて詳しくは→https://ushioreira.com/

3/10 Meets The Kyoto

2025.03.10

大学などでの勉強や、
これまでの仕事で得た「専門的な知識・技術」を活かして、
「京都の未来づくり」に関わってみたいと思っているみなさん!
現在、来年春に採用する、京都府の「技術系職員」を募集中です!

試験区分:「総合土木」、「電気・電子」、「機械」、「建築」、「化学」、
「農業」、「畜産」、「林業」、「水産」、「環境」、「薬剤師Ⅰ」、「獣医師」
  
受験資格は、来年2026年の春に大学・高等専門学校を卒業見込の方や、
既に卒業された方などで、
・「総合土木」は、来年4月1日時点で40歳以下の方。
・「薬剤師Ⅰ」「獣医師」は、同じく来年4月1日の時点で40歳以下、
 それぞれの免許を取得している、もしくは取得する見込みの方。
・その他の区分は、35歳以下の方が対象。

受験申込期間は、3月27日(木)正午までで、
第一次試験の専門試験は、3月31日~4月7日までの期間に
これまでに学んできた専門知識などを記入する「専門性確認シート」を、
郵送で提出してください。

なお、「薬剤師Ⅰ」及び「獣医師」は、専門試験はありません。
基礎能力試験は、テストセンター方式の「SPI3」を
4月9日から20日までの期間で、受けていただきます。
  
スマートフォンからも申し込みができますので、ぜひチャレンジしてください。
詳しくは、「京都府職員採用情報」のホームページをご確認ください。

3/3 Meets The Kyoto

2025.03.03

早春の都大路を舞台に繰り広げられる、熱き戦い!
天皇盃 第36回 全国車いす駅伝競走大会」が、
3月9日(日)に開催されます。

平成元年度に、障害者の社会参加や障害者スポーツの
振興を目指してスタートしたこの競技。
毎年全国から、トップアスリート達が集う恒例行事として定着し、
第30回大会から「天皇盃」を戴く大会となりました。

今年も、各地から18チームが集結!
京都市左京区の「国立京都国際会館」を出発し、
右京区の「たけびしスタジアム京都」まで、
5区間21.3キロを選手達が駆け抜けます!

昨年の勝者、「福岡Aチーム」が連覇するのか!?
毎年入賞を果たしながらあと一歩頂点に届かない「京都Aチーム」が、
15年ぶりの優勝に輝くのか!?
ふるさとの誇りも背負い戦うランナー達にぜひ沿道から熱い声援をお願いします!
  
スタート時間は午前11時30分。終了予定時間は午後1時頃です。

レースの進行に合わせて、当日は、京都市内各地で交通規制が行われます。
3月9日(日)当日は、ノーマイカーデーに御協力ください。

詳しくは、「天皇杯 全国車いす駅伝競走大会」のホームページをご覧ください。

2/24 Meets The Kyoto

2025.02.24

吹奏楽がお好きなみなさん!
3月9日(日)に、京都市南区「テルサホール」で開催される
『ブラス・ジャンボリー in 京都』に、ぜひご来場ください!

この企画は、一般公募で集まった
100名を超える京都府民などのみなさんが、
プロの音楽家と一緒に、演奏を楽しむというものです。

若者世代からシニア世代まで、年齢も楽器の経験も様々な方が、
練習会を通して「音楽の楽しさ」を再発見!
その成果を、当日の演奏会本番で披露します。

指揮者は、「米米CLUB」や「BIG HORNS BEE」のメンバーとして人気を博し、
ソロプレイヤー、吹奏楽イベントの音楽監督としても活躍を続ける織田浩司さん。
アニメ「響け!ユーフォニアム」高坂れいなのトランペットを担当した
上田じんさんもゲスト出演して、
アニメ「響け!ユーフォニアム」のオープニングテーマや
「翼をください」など、おなじみのナンバーを演奏します。

時間:午後2時~5時(12時30分より入場整理券を配布)
※入場無料

会場で、演奏するみなさんと一緒に、
音楽への情熱をもう一度、熱く燃え立たせてみませんか?

詳しくは、『ブラス・ジャンボリー in 京都』の公式サイトをご確認ください。

2/20 Guest:Offo tokyo

2025.02.20

今日のゲスト
Offo tokyoのHiiraさんをお迎えしました

GOODなこと
今日、移動中のタクシーの運転手と仲良くなって、グッドでハートフルな時間を過ごした。

NEWなこと
2月12日にメジャーデビューシングル「Your Song」をリリースしました。
▼ドラマチューズ!「マイ・ワンナイト・ルール」エンディングテーマ。
▼誰の日常にもある小さな恐れと期待に揺れ動く気持ちが描かれた楽曲。

今後の活動予定
▼Offo tokyo Live Tour 2025 now and then…
関西は3月2日(日)大阪・心斎橋LIVE SPACE CONPASS

このライブに3組6名の方をご招待。
詳しくはプレゼントフォームへ→https://fm-kyoto.jp/present/present-152401/

詳しくはOffo tokyoのHP、SNSをチェック
https://www.offojapan.tokyo/

 

 

 

2/17 Meets The Kyoto

2025.02.17

様々な伝統工芸が受け継がれ、
新しい感性を生かした作品も次々に生み出されている、ここ京都。

そんな工芸界の新風を感じることのできる展示販売商談会
Kyoto Crafts Exhibition DIALOGUE 2025」が3月に開催されます。

日程:3月12日(水)~3月15日(土)
会場:ホテルカンラ京都(地下鉄五条駅すぐ)

ホテルの客室を舞台に、
京都をはじめとする全国各地の工芸・手仕事の作り手が集い、
作り手との対話が楽しめる展示販売会として、
2018年から開催し、今年で8回目を迎えます。
作り手自らが ホテルの客室を展示空間とするという
従来にはない新しいアプローチで、国内外の注目を集めているイベントです。

今回も、京都府内を中心に、
秋田県や広島県などからも、手仕事の魅力を伝えるため、
44の初出展を含む、過去最多68の事業者・ブランドが出展します。
ぜひ会場で日々の暮らしを豊かにする逸品を見つけてください。
  
<一般入場>
3月14日(金)午前11時~午後8時
3月15日(土)午前11時~午後5時
※3月12日-13日はバイヤーなど招待客のみ入場可。

詳しくは「Kyoto Crafts Exhibition DIALOGUE 2025」の公式サイトでご確認ください。

goTop