2/20 GUEST:ハンブレッダーズ

2024.02.20

2/20(火)のゲスト

ハンブレッダーズのvo/gt ムツムロ アキラさん

スタジオ生出演ありがとうございました!

学生時代の京都話やバンド結成話、

さらには大学時代のバンド内意思確認を経ての

きのうでメジャーデビュー4周年!

おめでとうございます。

ハンブレッダーズファンの皆さん、

京都にお越しの際は

あすリリースとなるNEWアルバム『はじめから自由だった』を聞きながら

ぜひ つけ麺をすすりに「すがり」へ!

 

アルバム、ライブやツアーなど詳しくは

ハンブレッダーズ公式HP

https://humbreaders.com/

 

 

2/19 Meets the Kyoto

2024.02.19

アート好きのみなさんに、
ぜひ参加していただきたいイベントを2つご紹介します。

1つ目は、若手アーティストが作品づくりだけでなく、
展示やマーケティングまで見据えて展開する
『ARTISTS' FAIR KYOTO 2024』
「京都国立博物館 明治古都館」と、「京都新聞ビル地下1階」を会場に、
3月1日(金)から3日(日)まで開催されます。

会場には、推薦と公募による 合わせて44組の若い才能が集結!
空間が持つ力を最大限に生かし、圧倒的な存在感で 観る者の心に迫ります!

また、若手の推薦にあたった16組のトップ・アーティスト達が、
清水寺を舞台に「アドバイザリーボード展覧会」を開催。
こちらの日程は、3月1日(金)から10日(日)までとなっています。
詳しくは『ARTISTS' FAIR KYOTO 2024』の公式サイトをご確認ください。

もうひとつは、京都を拠点に活動する
若手アーティストを応援するプログラム『KYOTO ART LOUNGE』です。
平成29年から毎年開催されていますが、
今回は 3月1日(金)から3日(日)までの開催です。

期間中は、アーティストが普段制作活動を行っているスタジオを見学できるほか、
各スタジオを巡るガイド付きバスツアーも実施します。
詳しくは『KYOTO ART LOUNGE』の公式サイトをご覧ください。

2/12 Meets the Kyoto

2024.02.12

みなさんは、和食や京料理、お好きですか?

令和5年度は、「和食」がユネスコの無形文化遺産に登録されて10周年、
そして、「京料理」が国の登録無形文化財に登録されて1周年の、
記念の年となります。

この機会に、より多くのみなさんに、
和食や京料理の素晴らしさを再発見して頂こうと、
2月24日(土)と25日(日)の2日間、岡崎公園一帯を会場に、
『京都・和食の祭典2024~京の食文化発信~』が開催されることになりました。

時間は、両日とも午前10時から午後4時まで。
岡崎公園では、京都の料理人や 京都で料理を学ぶ学生による、
旬の京都府産食材を活かした料理を お得に楽しめるほか、
府内の食文化を紹介する料理も出展します。

また、25日(日)の午後1時30分から3時30分まで、
岡崎公園に隣接する、みやこめっせ・1階展示場で、
食文化と和食・京料理のかかわりについて、
講演会やパネルディスカッションといったシンポジウムを行います。

京料理の名店による「特別和食弁当」も数量限定で販売します。
ぜひご来場下さい!

※シンポジウムへの参加は 事前申し込みが必要で、
「特別和食弁当」は、25日午前中に整理券を配付・販売します。
詳しくはホームページをご覧ください。

『京都・和食の祭典2024~京の食文化発信~』ホームページ

2/5 Meets the Kyoto

2024.02.05

『サンガラッピング列車・「もうひとつの京都」ラッピング列車バス』

「もうひとつの京都」の魅力を伝える、
ラッピング列車やバス!乗車されたことはありますか?

「森の京都」エリアでは、茶・黒・金をベースカラーに
花や木、鳥をモチーフにデザインした列車が運行中!
中吊りポスターなどの内装にはQRコードを散りばめ、
伝統のお祭りや民族芸能を紹介するなど、地域の魅力満載の列車になっています。

「海の京都」エリアでも、
丹後の透き通った海を表現した爽やかな列車と、
海から山へ移りゆく景色を表現したデザインの列車が走行!

「お茶の京都」エリアでは、
昨年の3月に、深い緑に茶畑などを金や白の菱模様であしらった列車と、
可愛い茶道具が散りばめられたカジュアルなデザインの列車が登場!

同じくバスについても「竹の里・乙訓」を含め、
4つのエリアごとに違ったデザインのラッピング車両が、
各地の路線バスとして活躍しています。

そんな京都府各地のラッピング列車やバスが、
今月「京都鉄道博物館」に初めて大集結します!
日程は、2月22日(木)~26日(月)。
こだわりの装飾をじっくり見学できるほか、
スタンプラリーやオリジナルグッズの販売なども行われます。
▼詳細はこちらのページをご覧ください。

さらに「森の京都」と「海の京都」エリアでは、
今月から「京都サンガF.C.」とコラボしたラッピング特急列車を運行します!

ぜひ、各地のラッピング列車、ラッピングバスに乗車して、
「もうひとつの京都」の旅を、楽しんで下さい!

2/1 GUEST:LITE

2024.02.01

今日のゲスト【LITE】
Gt./Vo.武田信幸さん

GOODなこと
クレジットカードのポイント(今はVISAがポイント貯めやすいのだそうです)

NEWなこと
昨日1月31日に4年半ぶりのアルバム『STRATA』をリリース!
・フロントマン武⽥さんのボーカルが印象的なディスコパンク調の「Deep Inside」から、
全編英語詞の楽曲で幻想的な⼀⾯を⾒せる「Endless Blue」。
ブリストルサウンドの煙たいムードが漂う「Dark Ballet」、
全編インストのLITE節が全開の「Crushing」。
⽇本語ラップにも挑戦したアグレッシブなサウンドが光る「Thread」、
そして、ダークでドリーム・ポップ的なアプローチをした「Left Unsaid」など全9曲を収録。

ワンマンライブ『STRATA』
・関西は2月22日(木) 大阪「梅田Shangri-La」 午後7時スタート
 純粋なワンマンライブは久々とのこと


◎今後の活動予定など詳しくはLITEのHPをチェック
https://lite-web.com/

1/30 GUEST: Lay

2024.01.30

1/30(火)のゲスト

現役中学生のSSW Layさん

スタジオ生出演ありがとうございました!

Carly Rae Jepsen「Your Type」の弾き語りカバーの圧巻生演奏!や

姫路城世界遺産登録30周年記念楽曲として初の書下ろしとなった新曲

「Egret Castle」についてなど、色んな魅力を放ってくれました!

ぜひradikoタイムフリーでもお楽しみください!

 

 

 

goTop