3/4 Meets the Kyoto

2024.03.04

「人00年時代のパラレルキャリア講座」

いまや「人生100年」とも言われる時代!
いくつになっても、自分らしく「輝く」ために、
「生涯学び続け、働き続けること」はとても大切です。

そこで京都府では、
京都市下京区の「京都経済センター・3階」に、
『京都府生涯現役クリエイティブセンター』を開設し、
働きながら色々な事を学べる「リカレント教育」や、
キャリア相談、人材マッチングなどを行っています。

今週末3月9日(土)には、
センターの利用者3万人達成を記念したイベント
「人生100年時代のパラレルキャリア講座」を、オンラインで開催。
現在、参加者を募集中です。

時間は、午後3時45分から4時45分まで。
当日は「福知山公立大学」准教授の杉岡秀紀先生を講師にお招きし、
自分らしく活躍するための、「パラレルキャリア」の必要性や、
いまの仕事とどう両立させるかなど、
「自己実現」と「社会貢献」を同時に叶えるためのヒントを語っていただきます。

受講は無料。ご希望の方は3月8日(金)正午までにお申込み下さい。
(定員100名まで)

申し込み方法など、詳しくは、
「京都府生涯現役クリエイティブセンター」のホームページをご覧ください。

2/27 毎月最終火曜日限定コーナー【Confidence Care Support】

2024.02.27

毎月最終火曜日限定コーナー【Confidence Care Support】

京都市西京区にある総合病院「西京都病院」の先生をお迎えして
西京都病院の取り組みや
私たちが生活をする上で気を付けたい「健康相談」の話題をご紹介します。

今月はこのコーナーはじめての「看護師」さんがゲストでご登場。

「西京都病院」看護部長の「和田めぐみ」さんをお迎えしました。

「西京都病院」では、昨年 10 月から看護部長をされています。
「看護部長」という役職は、看護師全体の責任者で、
全ての看護師を統括し病院の運営にも携わる役職。
看護技術や豊富な臨床経験はもちろん、管理職としての能力も求められているそうです。

西京都病院は
もともと透析を主に慢性期の方が多く入院されており、
看護師の仕事としても、どちらかといえば、介助ケアが多かったのですが
昨年の新築移転とともに
地域のニーズにあわせて、救急の受け入れも増加。

そのため看護師の役割もケアだけでなく、周術期の看護や、
入院に対する患者さんの、不安に対する精神的なケアも増えています。
4 月から新人看護師も迎えるため 教育体制をしっかり整え
患者さんに「西京都病院に入院してよかった」といっていただけるよう
頑張りたいとおっしゃっていました。

西京都病院に限らず
いま 看護師が慢性的な人手不足となっていますが
一言で「看護師」といっても、最近は活躍する場がたくさんあり
キャリアの積み方も多様化しつつあります。
認定看護師、専門看護師、特定行為看護師、医療安全管理者など
専門性を習得した分野で活躍される看護師もたくさんいらっしゃいます。

昨年「看護師等の確保を促進するための措置に関する基本的な指針」が改定され、
看護師の確保を国が促進している状況です。
京都で質の良い看護を受けていただくために、
京都で看護師を育て、定着してもらうことが、とても大切になります。
そして、コロナにより看護師が一躍脚光を浴びたはずですが、
なぜか離職者も多いという状況です。
そんなに危険でしんどい仕事をしなくてもと思われる方もいるかもしれません。
でも、看護師、本当に楽しく素晴らしい仕事です。

人間が生まれるときから亡くなる場面、亡くなってからも、
他人なのに関われる仕事ってそんなにありませんよね。
自分の出産でも赤ちゃんが出てくる瞬間を見ることはなかなかできませんが、
看護師は立ち合い一緒に喜ぶことができます。
家族に見守られながら人生の最期を全うする瞬間に、一緒に悲しむことができます。
残された家族が後悔しないように、
手を握り、感謝の言葉をかけるよう促すことができます。

どの看護師も、基本は人のお役に立ちたいという志をもって仕事をしています。
資格を持っている方は 1 時間からでもいいので看護師をして欲しいなと思います。
お近くの気になる病院に問い合わせください。
と 和田看護部長はおっしゃっていました。

そんな和田さんが看護部長を務める「西京都病院」は
地域に認知され、信頼される病院を目指す総合病院です。

およそ80台の駐車場があるので、お車での通院も可能。
また「阪急桂駅」「JR桂駅」からの送迎も行われています。
その他詳しくは ホームページをご覧ください。

西京都病院 https://hospynkh.jp/

西京都病院 電話番号 075-381-5166

Confidence Care Support 次回は2024年 3月26日(火)です。

 

 

2/27 GUEST:asobi

2024.02.27

2/27(火)のゲスト

3MCを擁する6人組バンド「asobi」から

Isami Shojiさん スタジオ生出演ありがとうございました!

仕事をプロモーションのため(α-STATIONのためbyご本人笑)に休暇を取って

バンド結成話や新曲についてのお話などを伺いました。

まだ京都でライブをしたことがないということなので

近いうちにぜひライブしてほしいですね!

今後の情報は公式HPやSNSをチェックしてください。

https://asobi.online/

 

 

2/26 Meets the Kyoto

2024.02.26

『クリエイティブセンター 利用者3万人達成記念イベント』

いまや「人生100年」とも言われる時代!
いくつになっても、自分らしく「輝く」ために、
「生涯学び続け、働き続けること」はとても大切です。

そこで京都府では、
京都市下京区の「京都経済センター3階」に、
京都府生涯現役クリエイティブセンターを開設し、
働きながら色々な事を学べる「リカレント教育」や、
キャリア相談、人材マッチングなどを行っています。

そんな『京都府生涯現役クリエイティブセンター』では、
3月9日(土)に、利用者3万人達成を記念し各種イベント開催します。

第1部は、「学び直しのすゝめ講座」
直木賞受賞作家の万城目学さんが、講師として登壇。
「万城目ワールド」は、いかにして生まれたのか。
山あり谷ありだったという 小説家としての人生を振り返りつつ、
折々の「気づき」や、「学び」の大切さについて語っていただきます。

第2部は、「人生100年時代のパラレルキャリア講座」
福知山公立大学・准教授の杉岡秀紀先生を講師にお招きし、
人生100年時代を活躍し続けるための働き方
「パラレルキャリア」について語って頂きます。

受講は無料。
現在、オンライン参加の受け付けを行っています。
申し込み方法など、詳しくは、
「京都府生涯現役クリエイティブセンター」のホームページをご覧ください。

2/22 GUEST:BACK-ON

2024.02.22

今日のゲスト【BACK-ON】
ソロプロジェクトHi-yunkとしても活動しているのBACK-ONのKENJI03さん

GOODなこと
活動20年にしてα-STATION初登場!!

NEWなこと
27日に『CHEMY×STORYをリリース!
・『仮面ライダーガッチャード』主題歌。
 CDには、BACK-ON オンリーバージョンやBACK-ON × FLOWコラボレーションバージョンはもちろん、
 BACK-ONによる「CHEMY×STORY」English Ver.とChinese Ver.も収録。

「CHEMY&STORY」Release Party
・明日2月23日(金祝) 大阪「Yogibo HOLY MOUNTAIN」
 午後6時スタート。


◎今後の活動予定など詳しくはBACK-ONのHPをチェック
https://www.back-on.com/

 

2/21 GUEST:城南海

2024.02.21

城南海さんの最新情報はこちらから→https://www.kizukiminami.com/

goTop