5/27 Meets the Kyoto

2024.05.27

毎日のように口にする日本茶。
せっかくなら、急須でゆったり、おいしく味わいたいと思いませんか?

「京都府山城広域振興局」と「宇治茶の郷づくり協議会」では、
宇治茶のおいしい淹れ方を学べる『宇治茶ムリエ講座』を開講します!
6月から10月までの期間で12回実施。
オンラインで受講できるので、おうちでゆっくり学ぶことができますよ!

授業は1時間程で、
まずは、お茶の歴史や種類、生産状況についてなどを学習します。
続いて、高級玉露を使って、
インストラクターがおいしいお茶の淹れ方を指導。
配信動画をみながら、ご自宅で実践していただくという形式の講座です!

使用する玉露は、前もってお届けしますので、
ご自分で準備する必要はありません。
受講すると、「宇治茶ムリエ認定証」も もらえます!

6月の開講日は、6月28日(金)と30日(日)。
第1部:午前10時~ / 第2部:午前11時30分~
※お好きな日時で受講してください。

参加は無料ですが、各回とも定員が20名。
先着順で、定員に達し次第の締切です。
お申込みはこちらから… https://www.pref.kyoto.jp/yamashiro/ocha/index.html
※締め切りは6月18日まで。

5/23 GUEST:西恵利香

2024.05.23

今日のゲスト
簡単リラックス方法はハンドクリームの香りをかぐことな【西恵利香】さん

GOODなこと
子供を旦那に預けて友達と久々の旅行
家族のことが不安だったが帰ってみたら何の心配もなかったこと。

NEWなこと
4月24日にデジタルシングル『hibi』をリリース!
・復帰後初のオリジナル作品。
・この楽曲は自身の出産を経てライフスタイルが変化する中で感じた思いや
 さまざまな人々の葛藤や希望などを表現したミディアムチューン。
・作曲、編曲には新進気鋭のエレクトロポップデュオ「Schuwa Schuwa」が担当。


◎今後の活動予定など詳しくは西恵利香のHP、SNSをチェック
https://www.nishierika.com/

 

5/20 Meets the Kyoto

2024.05.20

『丹後くろまつ号10周年』

新緑がまぶしい季節!
今年、運行開始10周年となる「丹後くろまつ号」に乗って、
海の京都への旅を楽しんでみませんか?

「丹後くろまつ号」は京都丹後鉄道で大人気のレストラン列車。
毎週金土日と祝日に運行し、『モーニング』『ランチ』『スイーツ』
3つのコースをお楽しみいただけます。

▼『モーニングコース』(福知山駅⇒天橋立駅 10:08出発)
 福知山ゆかりの武将「明智光秀」をテーマにした
 彩り豊かな朝食とデザートのプレートを
 車窓を流れる田園風景とともに。

▼『ランチコース』(天橋立駅⇒西舞鶴駅  13:05出発)
 地元食材をふんだんに使ったフレンチコースや天橋立ワインを、
 奈具海岸や由良川の絶景とともに。

▼そして 『スイーツコース』(天橋立駅⇒西舞鶴駅 16:05出発)
 レモネードと一緒に、ジャムや季節のフルーツなどを
 トッピングできる「特製シュークリーム」を堪能!

さらに、丹後くろまつ号は、
運行10周年記念日の5月25日(土)~6月30日(日)の期間、
10周年の「記念ヘッドマーク」をつけて運行。
期間中にご乗車された先着1000名の方に「記念硬券」をプレゼント!
また、5月25日には西舞鶴駅にて「のり乗りフェスタ」が開催され、
交通事業者のブース出展や、じゃんけん大会などが行われます!

「丹後くろまつ号」の乗車予約は「京都丹後鉄道」のホームページから。
この機会にぜひ素敵な旅をお楽しみください!

5/16 GUEST:中嶋イッキュウ (好芻)

2024.05.16

今日のゲスト【好芻】中嶋イッキュウさん

GOODなこと
tricotのメンバーがご懐妊!

NEWなこと
昨日5月15日に2nd Mini Album『Mitaiken』をリリース!
・“懐かしいような、新しいような、好芻の《さらに密な世界観》を体験してほしい”という思いが込められた1枚。
・女性の心模様がチョコレートというアイテムを通して描かれている「カカオ」
 過去と現代と長い時代の変化を表した楽曲「Delivery」など全5曲収録。

中嶋イッキュウさんはソロ名義でも活動しており、
ソロ活動を始めて8年、初のCD作品『DEAD』が529日にリリースします!
・タイトル曲「DEAD」をはじめとする5曲が収録。
 バンドメンバーには好芻の山本幹宗さん、くるりの佐藤征史さん、
 あらきゆうこさんが迎えられ、収録曲の「マンション」には 
 ジェニーハイの新垣隆さんが参加しています。


◎今後の活動予定など詳しくは中嶋イッキュウのSNSをチェック
X → @oyasumi_ikkyu

5/13 Meets the Kyoto

2024.05.13

『クラフトフェスタ~百貨創作祭~』

新緑がまぶしい季節!
「どこか自然いっぱいの場所で、のんびりした時間を楽しみたい…」
と思っているみなさん!
精華町にある「けいはんな記念公園」へ出かけてみませんか?

たっぷりと森林浴ができる里山林や、
美しい水辺の日本庭園があるほか、棚田風の芝生広場もあり、
子どもたちが思いっきり体を動かせる遊具も揃っています。

5月26日(日)には、芝生広場を会場に、
『クラフトフェスタ~百貨創作祭~』を開催。

アート作家やハンドメイド作家が集まるマーケットで、
「世界にひとつのお気に入り」を探して、お買い物をしたり、
ワークショップスペースでは、
お子さんと一緒に、オリジナルグッズを作ることができます。
キッチンカーやフードを扱うお店も出ますので、
ぜひ、家族で一日中お過ごしください。

また、精華町の移動図書館がやってくる『絵本ピクニック』も同時に開催!
無料で本が借りられるので、芝生広場で寝転んでの読書や、
お子さんへの「読み聞かせ」も、楽しんでいただけるようになっています。

『クラフトフェスタ』は入場無料。
開催時間は午前10時~午後4時まで。
※『絵本ピクニック』は午後2時まで。

詳しくは、「けいはんな記念公園」のホームページをご覧ください。

5/6 Meets the Kyoto

2024.05.06

『京都ジョブ博2024 合同企業説明会』

来年の3月に、大学や専門学校等を卒業する予定のみなさん!
将来、どんな仕事に就きたいか、もう決まっていますか??

「まだ悩んでいる…。」
「どんな企業があるのか、情報が知りたい…。」

そんな方は、京都ジョブ博2024 合同企業説明会にご参加ください!

開催日:5月8日(水)、15日(水)、18日(土)
時間:いずれも午後1時から4時
会場:京都市下京区「京都経済センター2階・京都産業会館ホール」

開場には、「働きやすい職場づくり」に
取り組む京都の企業が、トータルで150社 出展!
業務の内容や企業風土、インターンシップなどについて、詳しく紹介します。

また、就活応援企画として、
「話し方講座」や「メイクアップ講座」、「パーソナルカラー講座」も開講。
就活について相談できるブースも開設します。

「京都ジョブ博2024」への参加は無料。
服装も自由で入退場も自由ですが、参加には事前の予約がスムーズです。
就活応援企画の各講座も、予約先着順となっていますので、
まずは「ジョブこねっと」にアクセスして、登録を行ってください。

大学を卒業してから概ね3年以内の方で、就職先を探している方、
インターンシップ等を希望する低回生、
留学生のみなさんの参加もお待ちしています!

goTop