8/12 Meets the Kyoto

2024.08.12

「せっかくの夏休み!何か思い出に残る体験を」とお考えの
小中学生と保護者のみなさん!
「京都府ミュージアム出張体験教室」に、参加してみませんか?

日時は、8月25日(日)午後1時から4時まで。
会場は、京都市左京区地下鉄北山駅徒歩4分の「京都学・歴彩館」です。

当日は、京都府内にある様々なミュージアムが、
会場内に特設ブースを開設。
およそ1300年前の貨幣「和同開珎」を実際に作ってみたり、
糸車を使って、糸を引き出す体験、
京都のゆかりのある 戦国武将のカードを使った遊びなど、 
普段はなかなか出来ない体験が目白押しです!

各地のミュージアムの魅力についても、展示紹介しますので、
1日、色々な体験をして、
夏休み期間中にミュージアムにもお出かけください!

「京都府ミュージアム 出張体験教室」への参加は無料。
事前の申し込みも必要ありませんが、各体験には毎回 定員があります。
詳しくは、「京都府立 京都学・歴彩館」
ホームページ内のイベント情報コーナーをご覧ください。

8/5 Meets the Kyoto

2024.08.05

正社員として働きたいけれど、就職活動をどうすればいいか、わからない。
キャリアアップのためにも、学び直しをしたいと思っている。
そんな「仕事」に関する悩みをお持ちのみなさん!
今年5月にオープンした、『京都お仕事相談窓口』をぜひご利用ください!

場所は、京都市南区の「京都テルサ」の中。
京都市下京区の「京都経済センター」にもサテライト窓口があります。

経験・知識豊富なキャリアカウンセラーが、じっくりご相談にのり、
「京都ジョブパーク」や「京都府生涯現役クリエイティブセンター」を
始めとした様々な支援機関や制度を活用した最適な解決プランをご案内。
求職者・在職者向けの、総合的な初回相談窓口として、
様々なニーズに応え、ひとり一人にあったプランづくりで
「お仕事の夢」を実現します!

直接お越し頂いての相談のほか、
オンライン相談やチャットでの相談も受付中です。

さらに、8月25日(日)には、「京都経済センター」にて
「学び直し」をテーマにしたイベント『京都学びフェスタ2024』を無料開催。

イベント内では、SNS総フォロワー60万人越え、
多彩なキャリアで幅広い年代から人気の、
元外資系CA芸人 CRAZY COCOさんをゲストに迎えて、
「京都お仕事相談窓口」をご紹介するとともに、
キャリアチェンジに必要な心構えについてなどの、お話をうかがいます。

ご相談、ならびにイベントについて詳しくは、
「京都お仕事相談窓口」のホームページをご覧ください。

8/1 GUEST:ammo

2024.08.01

今日のゲスト
東大阪発のロックバンド【ammo】
岡本優星さん、川原創馬さん、北出大洋さん
メンバー全員登場

NEWなこと
昨日7月31日にMajor 1st Full Album「SONG LIE」をリリースしました
・TV アニメ『小市民シリーズ』ED テーマ「意解けない」や
 「ナイタールーム」「SING ALONE GOOD」など全て新曲の10曲が収録。
・初回限定盤には大盛況で幕を閉じたZepp DiverCity 「reALITY」のライブ映像を収録したBlu-rayが付属。

ammo Major 1st full album[ SONG LIE ] release tour
Don't Cry No Tour千ノ位編と 百ノ位編 』開催!
・関西は
 《 千ノ位編 》9月23日(月)大阪@Zepp Osaka Bayside
 《 百ノ位編 》11月15日(金)兵庫@神戸 太陽と虎
       12月3日(火)京都@KYOTO MUSE

詳しくはammoのHP、SNSをチェック
https://ammoosaka.com/

 

https://x.com/GOODandNEWALPHA/status/1818927189804667208

 

7/29 Meets the Kyoto

2024.07.29

「自然豊かな京都府北部で、のびのびと働きたい!」
そんなふうにお考えのみなさん、
この夏開催される『海の京都 ふるさと就職夏の陣2024』に、
ぜひご参加ください!

8月3日(土)には、綾部市内の「あやべ・日東精工アリーナ」で、
『あやべ就職応援フェア』を開催。
お昼12時30分から3時30分まで、合同企業説明会を開催します。

8月6日(火)には、
「福知山市厚生会館」で『ふくちやま就職フェスタ2024』を。
また8月8日(木)には、与謝野町の「野田川わーくぱる」で、
『たんご就職フェア2024』を開催します。
時間はいずれも、午後1時30分から3時30分までです。

さらに、8月10日(土)には、「舞鶴市商工観光センター」で、
『まいづる夏の就職フェア』を午後1時から3時30分まで開催します。

各地とも、地元に事業所がある企業が出展し、
仕事の内容や職場環境についてなど、わかりやすくご紹介。
参加は無料。各種相談コーナー等もありますので、
気軽にご参加いただき、「京都府北部で働く夢」を、実現させてください!

詳しくは、「北京都ジョブパーク」のホームページをご覧ください。

7/22 Meets the Kyoto

2024.07.22

今年の夏休みのおでかけは、「きょうとエコサマー」をご活用ください!

対象となる、京都府内の公共交通を利用すると、
保護者1人につき同伴の小学生2人まで、運賃が無料になります!

利用方法は、簡単です!
例えば、対象となるバスに乗車する場合、運賃を支払う際に、
乗務員に「エコサマー」と伝えるだけでOK!

また、「京都丹後鉄道」の場合は、
ホームページから専用チケットをダウンロードして、
乗車の前後に改札口で、「エコサマー」とお伝えいただいた上、
専用チケットを提示するだけ となっています。

民間のバスだけでなく、
地域を走るコミュニティバスや京都市営バスなど、
京都府の北部から南部まで、なんと36の交通機関が対象。
おウチのクルマとはひと味違う、公共交通ならではのワクワクを、
たくさんのお子さまに、おトクに体験していただける機会です。

「きょうとエコサマー」の実施期間は、8月25日まで!
この夏、ご家族でのおでかけには、ぜひ公共交通を利用してみてください。
  
対象となる公共交通機関や、利用方法についてなど、
詳しくは、「きょうとエコサマー」で検索してください。

7/15 Meets the Kyoto

2024.07.15

暑い夏。心身を整え、健康的に過ごすためにも、
おいしい宇治茶を ゆっくりと急須で淹れて味わってみませんか?

京都府山城広域振興局では、
宇治茶の歴史や、おいしい淹れ方を 自宅で手軽に学ぶことができる
『宇治茶ムリエ講座』をオンラインで開講しています。

次回の開催日は、8月4日(日)
第1部は午前10時から、第2部は午前11時30分から。
いずれも1時間程度の講座になりますので、
ご都合の良い時間を選んで受講してください。

当日は、最初に、宇治茶の製法や歴史についての話を聞いていただき、
次に、インストラクターの指導で、
実際に急須を使って、玉露を淹れていただきます。

実習で使用する宇治茶は、前もってお届けしますので、
家では、急須とお茶を飲む器を用意するだけ!
  
「淹れ方ひとつで、こんなにもお茶が美味しくなるのか!」
きっと、驚かれると思いますよ!
  
受講は無料。お申込についてなど詳しくは、
「京都山城・宇治茶の郷」のホームページをご覧ください。

goTop