9/26 Meets the Kyoto
皆さんは、スマートシティという言葉を御存知ですか?
スマートシティはICT などの新技術を活用し、都市や地域の抱える課題解決や、
新たな価値の創出により、交通や教育の効率化、環境にやさしく、
災害に強いまちづくりで「人が主役の快適社会」を進めるものです。
150以上の世界的な研究機関や大学、企業が立地する
京都府南部のけいはんな学研都市では、
公道における自動運転やシェアライドの実証実験、
「デジタルツイン」を活用した防災マップづくりといった
最新の技術を活用した新しいサービスの開発など、
最新のスマートシティの取り組みが進められています。
こうした最新のスマートシティに関するサービスやビジネスが集まる総合展示会
「京都スマートシティエキスポ2022」が、
来月、10月6日・木曜日と7日・金曜日に開催されます。
会場は、精華町にある「けいはんなオープンイノベーションセンター」で、入場は無料。
最新の技術やサービス、「スマートシティ」の未来に関するセミナー、
100小間を超えるビジネス展示会、全国の自治体の最新の取組の紹介など、
「超快適」なスマート社会を提案する内容です。
体験型のブースも数多く出展しますので、スマートシティって何だろう?という方にも、
安心・安全で快適なスマートシティを体感頂けます。
当日は、JR「祝園」駅・近鉄「新祝園」駅から、
無料のシャトルバスが20分間隔で運行します。
皆様のご来場をお待ちしています。
お出かけの際は、感染防止対策に御協力下さい。


平野聡
空井 仁美
田村淳一