FLAG RADIO Cornelius Vol.44(2019.11.27)
奇数月水曜日の「FLAG RADIO」、担当はCornelius、小山田圭吾さん。
この番組では小山田さんのミュージックライブラリーより、新旧ジャンル問わず、好きな音楽だけをノンストップミックスでお送りしています。
今月は「11月」をイメージした選曲でお送りしました。
エンディングでは毎回セレクトした中から小山田さんが楽曲解説。今週は1992年に40歳という若さで亡くなったチェロ奏者/シンガー・ソングライターのアーサー・ラッセルについて。
亡くなった後も年月が経つほどに再評価高まるアーサー・ラッセル。小山田さんが語られていたように彼の魅力は、ジャズやクラシック、現代音楽、フォーク、ニュー・ウェイヴ、ディスコ/ダンスなど、とにかく幅の広いその音楽性。昔の音源なのにむしろ新しく感じるその音の質感、まさに未来の音楽を作っていたかのようです。
ロフト/ガラージ・クラシックス"GO BANG!"Francois Kミックスver!
アイオワ州の片田舎に育ち、チェロと出会い、ニューヨーク・ダウンタウンを駆け抜け、そして1992年にエイズの合併症で亡くなったアーサー・ラッセル。
そんな彼の人生を綴ったドキュメンタリー映画というがあります。
YouTubeに(日本語訳版ではありませんが)作品があがっていたのでそちらも貼っておきますね。
小山田さんが担当する「FLAG RADIO」は今週が年内ラストの放送でした。
次回は2020年1月1日(水)です!Oh!正月!
さて来週は12月ということで、偶数月担当の坂本慎太郎さんです。 テーマをこのBlogだけでいつもちょっとだけ早くお伝えしています。 次回は「10代」がテーマです。どうぞお楽しみに。
音楽ストリーミングサービスspotifyではプレイリストを公開しているのでそちらでもお楽しみください。
【Vol.44(11/27) OA楽曲】
M01:「A Folk Study / Laurie Spiegel」
M02:「I Could Be Wrong / Angelo De Augustine」
M03:「Planted A Thought / Arthur Russell」
M04:「Tongebirge / Kraftwerk」
M05:「In Another Life / Sandro Perri」
M06:「Flight Of The Ibis / McDonald and Giles」
M07:「California Shake / Margo Guryan」
M08:「Aaj Shanibar / Rupa」
M09:「Really Deep Snow / Lindstrøm」
M10:「Declaration / Felt」
M11:「Sensuela / Column」
M12:「Pretty Ballerina / The Left Banke」
M13:「Moonlight In Vermont / Dorothy Ashby」
番組の感想など是非お送りください。
メッセージはこちらから。
■音楽ストリーミングサービスspotifyでもプレイリストを公開しています。
ぜひ、プレイリストをフォローしてお楽しみください。
※Spotifyでの番組プレイリストにはO.A.でご紹介した選曲すべてが、掲載されている訳ではありません。
radikoプレミアムや「タイムフリー機能」を利用すると、期間内であれば、全国どこにいても、α-STATIONを楽しみいただけます。小山田さんのトークを含め全て聴くことのできる「FLAG RADIO」を是非「タイムフリー」でお楽しみください。
FLAG RADIO Cornelius Vol.43(2019.11.20)
奇数月水曜日の「FLAG RADIO」、担当はCornelius、小山田圭吾さん。
この番組では小山田さんのミュージックライブラリーより、新旧ジャンル問わず、好きな音楽だけをノンストップミックスでお送りしています。
今月は「11月」をイメージした選曲でお送りしています。
エンディングでは毎回セレクトした中から小山田さんが楽曲解説。今週はロリポップ・ソニック やフリッパーズ・ギター時代に特に影響を受けたというモノクローム・セットについて。
番組でお送りした楽曲は1978年から1991年にかけて録音した未発表音源やレア・デモ音源などを収めた編集作品『Volume, Contrast, Brilliance... Vol.2』より。Vol.2ということですが、1983年に発売されたVol.1から33年後(!!)の2016年に発売されております。
番組でも小山田さんが語っていましたがなんと今月モノクローム・セット来日公演を行いました!
今年は結成40周年(何度も解散、再結成してますが)ということで結成当初のギタリスト、レスター・スクエアが参加。2ndアルバム『Love Zombies』の再現ライブだったそうです!
チェリーレッド、ラフ・トレード、そしてそれらを通過してきたモノクローム・セット、小山田さんを通して知ったこれらのレーベルやネオアコ(!!)周辺のミュージシャン達、まさに青春の音楽ライフを送った40代、50代きっとたくさんいますよね。
「Jacob's Ladder」や「Wallflower」はα-Stationで今もよくOAされています。
さて、話は変わりますが今週OAされた「The Sky's The Limit / The Duprees」。
これどこかで聴いたことがある!と思ったらThe Avalanchesの「Since I Left You」じゃないですか!元ネタこれだったのですね。知らなかったのでかなりアガりました。
というか、「Since I Left You」はサンプリングしまくりのドリームポップだったのですね!(←まさら!)
音楽ストリーミングサービスspotifyではプレイリストを公開しているのでそちらでもお楽しみください。
【Vol.43(11/20) OA楽曲】
M01:「Piano Pillows / 立花ハジメ」
M02:「Pop Song / Perfume Genius」
M03:「Neon Lights / Kraftwerk」
M04:「Don’t Call Me Windy / Luke Temple」
M05:「Le Metro / Vernal Equinox」
M06:「First Four-Language Word Event / Jackson Mac Low & Anne Tardos」
M07:「Autumn Fool / Robert Haigh」
M08:「Right / David Bowie」
M09:「The Sky's The Limit / The Duprees」
M10:「Autumn Sweater / Yo La Tengo」
M11:「I Wanna Be Your Man / The Monochrome Set」
M12:「Il Y En A Qui Profitent Du Voyage / Nef」
M13:「Harlem River Dub (Peaking Lights Remix) / Kevin Morby」
M14:「Return From The Ice / Acetone」
番組の感想など是非お送りください。
メッセージはこちらから。
■音楽ストリーミングサービスspotifyでもプレイリストを公開しています。
ぜひ、プレイリストをフォローしてお楽しみください。
※Spotifyでの番組プレイリストにはO.A.でご紹介した選曲すべてが、掲載されている訳ではありません。
radikoプレミアムや「タイムフリー機能」を利用すると、きめられた期間内であれば、全国どこにいても、α-STATIONを楽しみいただけます。小山田さんのトークを含め全て聴くことのできる「FLAG RADIO」を是非「タイムフリー」でお楽しみください。
FLAG RADIO Cornelius Vol.42(2019.11.13)
奇数月水曜日の「FLAG RADIO」、担当はCornelius、小山田圭吾さん。
この番組では小山田さんのミュージックライブラリーより、新旧ジャンル問わず、好きな音楽だけをノンストップミックスでお送りしています。
今月は「11月」をイメージした選曲でお送りしています。
エンディングでは毎回セレクトした中から小山田さんが楽曲解説。今週は小山田さん率いるコーネリアスバンドが参加したPLASTIC ONO BANDの「The Sun Is Down!」。
アヴァンな雰囲気にコーネリアスらしいポップさ、エレクトロがうまくミックスした楽曲ですね。
番組で小山田さんがPLASTIC ONO BANDのライブでとても印象的だったと語っていたのが、レディ・ガガと共演したLAでのこのライブ。
3:50過ぎからガガがピアノに足をかけ観客を沸かせていたのですが、6:30過ぎにはなんとオノ・ヨーコさんがピアノの上へ!そこへガガもやってきて寝転びながら歌うというすごいパフォーマンス(!!)
ともすれば吉本新喜劇のような趣もありますが(笑)、個性的なお二人、やはり魅せてくれます。
ちなみに今年2019年は、オノ・ヨーコさんとジョン・レノン結婚50周年ということで、1969年3月20日に英国領ジブラルタルで結婚したジョン&ヨーコの結婚の模様を収めたドキュメンタリー、プライベート・アートといえる作品『ウェディング・アルバム』がリリースされています。
息子のショーンがこの豪華ボックスをオープンしているこの映像なんだか良いです。
レコード「YOKO・・・JOHN・・・YOKO・・・JOHN・・・」
ショーン「I Think That's Enough」(笑)
最後に2人の映像と名曲を。
音楽ストリーミングサービスspotifyではプレイリストを公開しているのでそちらでもお楽しみください。
【Vol.42(11/13) OA楽曲】
M01:「Almay 'Eclipse' TV Spot / Suzanne Ciani」
M02:「The Sun Is Down! / Yoko Ono, Plastic Ono Band」
M03:「Take Your Chances With Me / Peter Ivers」
M04:「Party / The Durutti Column」
M05:「Guitar Red / Disco From A Space Show」
M06:「Young Again / GENTS」
M07:「Outdoor Miner / Wire」
M08:「Claudia, Wilhelm R And Me / Roberto Musci」
M09:「Sensuela / Column」
M10:「The Sleeper / John Cale」
M11:「Night Games / Ernie Hood」
M12:「誰か私に / Emitt Rhodes」
M13:「Two Roomed Motel / Scott Gilmore」
M14:「Moonmoons / Anna Meredith」
M15:「They'll Come Back / Yann Tomita」
番組の感想など是非お送りください。
メッセージはこちらから。
■音楽ストリーミングサービスspotifyでもプレイリストを公開しています。
ぜひ、プレイリストをフォローしてお楽しみください。
※Spotifyでの番組プレイリストにはO.A.でご紹介した選曲すべてが、掲載されている訳ではありません。
radikoプレミアムや「タイムフリー機能」を利用すると、きめられた期間内であれば、全国どこにいても、α-STATIONを楽しみいただけます。小山田さんのトークを含め全て聴くことのできる「FLAG RADIO」を是非「タイムフリー」でお楽しみください。
FLAG RADIO Cornelius Vol.41(2019.11.6)
奇数月水曜日の「FLAG RADIO」、担当はCornelius、小山田圭吾さん。
この番組では小山田さんのミュージックライブラリーより、新旧ジャンル問わず、好きな音楽だけをノンストップミックスでお送りしています。
今月は「11月」をイメージした選曲。たくさんの切な系哀愁メロウ・サウンドでしたね。僕は特に2曲目にOAしたこの曲「Power Of Two / Twin Sister」にやられました。
この曲のMV最高だなーとみていたら、やたらmartini biancoの映像が出てきて。。。どゆこと?と思っていたら「david dean burkhart」というクレジットが。
要はこの人による映像とのマッシュアップ。いずれも楽曲に合っていて最高なので、彼のミックスリスト是非チェックしてみてください。
https://www.youtube.com/user/daviddeanburkhart
と、話はそれましたが、エンディングでは毎回セレクトした中から小山田さんが楽曲解説。今週はフランスのバンド、AIRの「Playground Love」について。
ソフィア・コッポラ初監督作品『ヴァージン・スーサイズ』(1999年公開ということはもう20年も前!!)のサントラに収録されているこの曲。
番組内で語られていましたがAIRのライブで、小山田さんの友人、ジェイソン・フォークナー(現在はBeckのギターなど)がステージで歌っていたのでてっきり彼の録音かと思っていたそうですが、実はPhoenixのヴォーカル、トーマス・マーズが歌っていたことに最近(20年近くたってますが)気づいたそうです。
僕も気になって調べてみたらトーマスはソフィア・コッポラと2011年に結婚。現在2人の間には娘さんが2人いらっしゃるそうです。なるほど!
音楽ストリーミングサービスspotifyではプレイリストを公開しているのでそちらでもお楽しみください。
【Vol.41(11/6) OA楽曲】
M01:「Break The Ice At Parties / The Tesco Bombers」
M02:「Power Of Two / Twin Sister」
M03:「Misanthropulsar / Dumbo Gets Mad」
M04:「グリーン アクセント / 立花ハジメ」
M05:「Playground Love / AIR」
M06:「Shaker / Acetone」
M07:「Worried Worried / Mayo Thompso」
M08:「Subway / Thick Pigeon」
M09:「In Another Life / Sandro Perri」
M10:「UFOF / Big Thief」
M11:「Come And Play In The Milky Night / Stereolab」
M12:「Monster / Ambitious Lovers」
M13:「Paramour / Anna Meredith」
M14:「Mello Part One / The Durutti Column」
M15:「Preludes (4) for piano, Op. 22: No. 2, in C sharp minor / Anna Gourari」
番組の感想など是非お送りください。
メッセージはこちらから。
■音楽ストリーミングサービスspotifyでもプレイリストを公開しています。
ぜひ、プレイリストをフォローしてお楽しみください。
※Spotifyでの番組プレイリストにはO.A.でご紹介した選曲すべてが、掲載されている訳ではありません。
radikoプレミアムや「タイムフリー機能」を利用すると、きめられた期間内であれば、全国どこにいても、α-STATIONを楽しみいただけます。小山田さんのトークを含め全て聴くことのできる「FLAG RADIO」を是非「タイムフリー」でお楽しみください。
FLAG RADIO 坂本慎太郎 Vol.17(2019.10.30)
1曲目にOAしたのはみんな大好きYO LA TENGOのベーシスト、ジェイムズ・マクニューの別名/宅録プロジェクト「Dump」によるカバー。
ジャケ写からまんまパクっ(笑)、いや、オマージュ&カバーしてますが、2001年に発表したこのアルバム『That skinny MF With The High Voice?』はなんと全てプリンス殿下の楽曲を取り上げたカバーアルバム。そして当のプリンスからは訴えられ発売禁止になったという(涙)曰く付きの作品だそうです。
すかすかしたリズムマシーンといい、けだるいヴォーカルといい、まるで気が抜けたサイダーのようなテイスト。殿下が首を縦に振らなかったのも分からなくはありませんが(笑)、なんとも味わい深くて良いですよねぇ。
このアルバムに収録されている「1999」は1999年に発売された小山田圭吾さんコンパイルのトラットリア・コンピ『Llama Ranch Compilation』にいち早く収録されていたようで、坂本さん、小山田さんのシンクロも感じます。
ちなみにこのトラットリア・コンピ『Llama Ranch Compilation』にはあのTahiti80の「HEARTBEAT」デモ・ヴァージョンが収録されていますが、これは1999年当時ワールド・ツアーをまわっていた小山田さんが(ブレイクする前の)彼らからデモ・テープを受け取り収録したという、なんとも貴重な1枚です。
紹介したこの2作品『That skinny MF With The High Voice?/ Dump』と『Llama Ranch Compilation / V.A.』。どちらもspotify,Apple Musicといったストリーミング・サービスにはありませんでした。AmazonやDiscogsにはいくつかあります。気になったかたは是非チェックしてみては?
ちなみに、Amazonで正規価格で販売していた『Llama Ranch Compilation / V.A.』が1枚残っていたのですが僕がポチってしまいました(笑)。すみません。
【Vol.17(10/30) OA楽曲】
M01:「Pop Life / Dump」
M02:「Pop Life / Prince & The Revolution」
M03:「TVC 15 / Anōmy」
M04:「TVC 15 / David Bowie」
M05:「Simply Are / Papooz」
M06:「Simply Are / Arto Lindsay」
M07:「Southern Man / Sylvester & The Hot Band」
M08:「Southern Man / Neil Young」
M09:「Whole Lotta Love / Tina Turner」
M10:「Whole Lotta Love / Led Zeppelin」
M11:「Killer Queen / Matthew Sweet & Susanna Hoffs」
M12:「Killer Queen / Queen」
M13:「Smoke On The Water / Señor Coconut & His Orchestra」
8/28(水)に坂本慎太郎さんの新曲「小舟 (Boat)」が配信と7インチ・レコードでリリース。A面は3年ぶりの書き下ろしとなるこの曲「小舟 (Boat)」
そしてB面にはコーネリアス「未来の人へ (Dear Future Person)」のカバーを収録。この曲はコーネリアスのアルバム『Mellow Waves』収録曲で、坂本さんが作詞提供しています。
番組の感想など是非お送りください。
メッセージはこちらから。
■音楽ストリーミングサービスspotyfyでもプレイリストを公開しています。ぜひ、プレイリストをフォローしてお楽しみください。
FLAG RADIO 坂本慎太郎 プレイリスト(spotify)
※Spotifyでの番組プレイリストにはO.A.でご紹介した選曲すべてが、掲載されている訳ではありません。
radikoプレミアムや「タイムフリー機能」を利用すると、きめられた期間内であれば、全国どこにいても、α-STATIONを楽しみいただけます。坂本さんのトークを含め全て聴くことのできるα-STATION「FLAG RADIO」を是非「タイムフリー」でお楽しみください。
FLAG RADIO 坂本慎太郎 Vol.16(2019.10.23)
気になる今週の選曲リストは以下です。
来週のテーマをこのBlogだけでちょっとだけ早くお伝えしています。 10月ラストの放送となる次回は「ナイスカヴァー」がテーマです。どうぞお楽しみに。
【Vol.16(10/23) OA楽曲】
M01:「女心と秋の空 / ザ・ハッピーズ」
M02:「ソーロング・サチオ / かまやつひろし」
M03:「レディ・ヒロ / 都倉俊一」
M04:「そっくりモグラ / 渚にて」
M05:「夢見るモグラ / 栗原ミチオ」
M06:「I STAND ALONE/一人 / 井上堯之」
M07:「祭りばやしが聞こえるのテーマ / 柳ジョージ」
M08:「牙のバラード / 梶芽衣子」
M09:「仮面 / 金子由香利」
M10:「ガラスの絆 / 夏木マリ」
M11:「甲州街道はもう秋なのさ / RCサクセション」
M12:「カンバセーション / 岩崎宏美」
M13:「砂時計 / 大橋純子」
M14:「福田さんはカッコいい / 吾妻光良 & The Rocking Calypsonians」
8/28(水)に坂本慎太郎さんの新曲「小舟 (Boat)」が配信と7インチ・レコードでリリース。A面は3年ぶりの書き下ろしとなるこの曲「小舟 (Boat)」
そしてB面にはコーネリアス「未来の人へ (Dear Future Person)」のカバーを収録。この曲はコーネリアスのアルバム『Mellow Waves』収録曲で、坂本さんが作詞提供しています。
番組の感想など是非お送りください。
メッセージはこちらから。
■音楽ストリーミングサービスspotyfyでもプレイリストを公開しています。ぜひ、プレイリストをフォローしてお楽しみください。
FLAG RADIO 坂本慎太郎 プレイリスト(spotify)
※Spotifyでの番組プレイリストにはO.A.でご紹介した選曲すべてが、掲載されている訳ではありません。
radikoプレミアムや「タイムフリー機能」を利用すると、きめられた期間内であれば、全国どこにいても、α-STATIONを楽しみいただけます。坂本さんのトークを含め全て聴くことのできるα-STATION「FLAG RADIO」を是非「タイムフリー」でお楽しみください。