FLAG RADIO 坂本慎太郎 Vol.24(2020.2.19)
いしだあゆみ & ティン・パン・アレーの楽曲が2020年の今聴いてもかっこよかったですね!この曲が入っているアルバム(リリースなんと43年前!)がまた最高なので貼っておきますー。冒頭の語りから良き!
【Vol.24(2/19) OA楽曲】
M01:「第5氷河期 / 休みの国」
M02:「わらの上 / 梶芽衣子」
M03:「北国行きで / 山本リンダ」
M04:「一人ぼっちの二人 / 坂本九」
M05:「おもて寒いよね(Baby,It's Cold Outside) / 吾妻光良 & The Swinging Boppers With 服部恭子」
M06:「東京寒い / 坂本真綾 Cornelius」
M07:「アン・ドゥ・トロワ / キャンディーズ」
M08:「ウィンター・コンサート / いしだあゆみ & ティン・パン・アレー」
M09:「いきのこり●ぼくら / 青葉市子」
M10:「雪の海 / 浅川マキ」
M11:「津軽海峡冬景色 / 渚ようこ」
M12:「雪の華 / 森進一」
M13:「吹雪の晩 / かもめ児童合唱団」
M14:「冷たい空から500マイル / Jacks」
番組の感想など是非お送りください。
メッセージはこちらから。
来週のテーマをこのBlogだけでちょっとだけ早くお伝えしています。 次回は「冬っぽい曲 洋楽編」がテーマです。どうぞお楽しみに。
■音楽ストリーミングサービスspotyfyでもプレイリストを公開しています。ぜひ、プレイリストをフォローしてお楽しみください。
FLAG RADIO 坂本慎太郎 プレイリスト(spotify)
※Spotifyでの番組プレイリストにはO.A.でご紹介した選曲すべてが、掲載されている訳ではありません。
radikoプレミアムや「タイムフリー機能」を利用すると、きめられた期間内であれば、全国どこにいても、α-STATIONを楽しみいただけます。坂本さんのトークを含め全て聴くことのできるα-STATION「FLAG RADIO」を是非「タイムフリー」でお楽しみください。
FLAG RADIO 坂本慎太郎 Vol.23(2020.2.12)
【Vol.23(2/12) OA楽曲】
M01:「Polynesian/Polyhedron / Jud Fine」
M02:「Hasenheide / Dieter Moebius」
M03:「Slow Go / Andrzej Nowak」
M04:「Little Things / Bruce Haack」
M05:「Moto / Roland Bocquet」
M06:「35B1 / John Bender」
M07:「Domine, Libra Nos / Showdown / The Space Lady」
M08:「Funny / Martin Rev」
M09:「I Don’t Know Where Those Words Have Been / Escape-Ism」
M10:「Jungle Guitar / The Palatons」
M11:「Wabash Blues / Buddy Merrill」
M12:「Sugar Blues / Johnny Kemm」
M13:「Echo Boogie / Jørgen Ingmann」
M14:「Weightless Blues / Jimmie Haskell And His Orchestra」
M15:「Stalkin' / Duane Eddy」
M16:「Lady Madonna / Terry Candy With Rudy Perez」
M17:「Bad Boy / Marty Wilde」
M18:「The Birds / Rick Cuevas」
M19:「Tammy / Chet Atkins」
番組の感想など是非お送りください。
メッセージはこちらから。
来週のテーマをこのBlogだけでちょっとだけ早くお伝えしています。 次回は「冬っぽい曲 邦楽編」がテーマです。どうぞお楽しみに。
■音楽ストリーミングサービスspotyfyでもプレイリストを公開しています。ぜひ、プレイリストをフォローしてお楽しみください。
FLAG RADIO 坂本慎太郎 プレイリスト(spotify)
※Spotifyでの番組プレイリストにはO.A.でご紹介した選曲すべてが、掲載されている訳ではありません。
radikoプレミアムや「タイムフリー機能」を利用すると、きめられた期間内であれば、全国どこにいても、α-STATIONを楽しみいただけます。坂本さんのトークを含め全て聴くことのできるα-STATION「FLAG RADIO」を是非「タイムフリー」でお楽しみください。
FLAG RADIO 坂本慎太郎 Vol.22(2020.2.5)
おそらく今回の選曲で一番知られている電話ナンバーだったかと思います。
盲点だったのはα-StationでもよくOAされる10CCの「Donna」。確かに途中電話音入ってました。
このほかスネークマンショーよりこちら。
オノ・ヨーコさん1971年のセカンドアルバムよりこちらも選曲。ただ電話を受けているだけです。アヴァンギャルド!
来週のテーマをこのBlogだけでちょっとだけ早くお伝えしています。 次回は「ホワホワ」がテーマです。どうぞお楽しみに。
【Vol.22(2/5) OA楽曲】
M01:「Telephone Wires In The Tropics / The Android Sisters」
M02:「盗聴エディP-1 / スネークマンショー」
M03:「電話の悪魔 / 割礼」
M04:「Telephone Line / Electric Light Orchestra」
M05:「Donna / 10cc」
M06:「Telephone Piece / Yoko Ono」
M07:「I've Got Your Number / Ned Doheny」
M08:「おそまつさまでした 子供の情景より / 秋吉久美子」
M09:「2時間35分 / RCサクセション」
M10:「フロイト / 秋吉久美子」
M11:「あなたを・もっと・知りたくて / 薬師丸ひろ子」
M12:「Mr. Telephone Man / Jr Tucker」
M13:「How Could You Break My Heart / Bobby Womack」
M14:「My Telephone / Kit Watkins」
M15:「Call Me Up / F.M. Band」
M16:「The Telephone Call / Kraftwerk」
番組の感想など是非お送りください。
メッセージはこちらから。
■音楽ストリーミングサービスspotyfyでもプレイリストを公開しています。ぜひ、プレイリストをフォローしてお楽しみください。
FLAG RADIO 坂本慎太郎 プレイリスト(spotify)
※Spotifyでの番組プレイリストにはO.A.でご紹介した選曲すべてが、掲載されている訳ではありません。
radikoプレミアムや「タイムフリー機能」を利用すると、きめられた期間内であれば、全国どこにいても、α-STATIONを楽しみいただけます。坂本さんのトークを含め全て聴くことのできるα-STATION「FLAG RADIO」を是非「タイムフリー」でお楽しみください。
FLAG RADIO Cornelius Vol.49(2020.1.29)
奇数月水曜日の「FLAG RADIO」、担当はCornelius、小山田圭吾さん。
この番組では小山田さんのミュージックライブラリーより、新旧ジャンル問わず、好きな音楽だけをノンストップミックスでお送りしています。
今月は「1月」をイメージした選曲でお送りしてきました。
エンディングでは毎回セレクトした中から小山田さんが楽曲解説。今週は女優、秋本奈緒美さん(!!)が歌う衝撃の電化「Tennessee Waltz」。
失礼ながら秋本奈緒美さんが元ジャズ・シンガーということも知らなかったのですが、この楽曲が収録された1982年のアルバム『One Night Stand』は、世界的にも活躍されているサックス奏者、清水靖晃さんが昔組んでいたバンド、マライアの面々が参加した異色の作品なのだそう。
今でこそ時代やジャンルを超えた”バレアリック”な音楽が人気ですが、この曲はまさにそうですよね。そんなシーンの高まりもあり、2018年に7インチ化されています。
そして7インチに収録されているもう1曲はジャズファンにもお馴染み「Speak Low」。日本語で歌われるポップなアレンジの「Speak Low」、こちらもかなり斬新です。
それにしても、清水靖晃さんしかり、YMOや三宅純さんら80年代前半の音楽家たちに共通する、ボーダレス且つ日本的なサウンド、今聴いても本当にかっこいいですよね。
さて来週は2月ということで、偶数月担当の坂本慎太郎さんの選曲です。 テーマをこのBlogだけでいつもちょっとだけ早くお伝えしています。 次回は「電話」がテーマです。どうぞお楽しみに。
音楽ストリーミングサービスspotifyではプレイリストを公開しているのでそちらでもお楽しみください。
【Vol.49(1/29) OA楽曲】
M01:「Prelude A "Go Round" / Cortex」
M02:「Everybody Everybody / Arthur Russell」
M03:「Try Again / Andy Shauf」
M04:「Blogging / Wire」
M05:「Bali Pulau Bagus / Cybe」
M06:「Pi Po Pa / 井上陽水」
M07:「Luxury Vacuum / Total Control」
M08:「Lead Me To Love / The Ballroom」
M09:「I'll Be Around / Spinners」
M10:「Dream Love / Yoko Ono」
M11:「Sex Machine / The Flying Lizards」
M12:「Tennessee Waltz / 秋本奈緒美」
M13:「Forever J / Terry Hall」
M14:「Cold Blooded Old Times / Smog」
M15:「Sleepy Time / Raymond Scott」
番組の感想など是非お送りください。
メッセージはこちらから。
■音楽ストリーミングサービスspotifyでもプレイリストを公開しています。
ぜひ、プレイリストをフォローしてお楽しみください。
※Spotifyでの番組プレイリストにはO.A.でご紹介した選曲すべてが、掲載されている訳ではありません。
radikoプレミアムや「タイムフリー機能」を利用すると、きめられた期間内であれば、全国どこにいても、α-STATIONを楽しみいただけます。小山田さんのトークを含め全て聴くことのできる「FLAG RADIO」を是非「タイムフリー」でお楽しみください。
FLAG RADIO Cornelius Vol.48(2020.1.22)
奇数月水曜日の「FLAG RADIO」、担当はCornelius、小山田圭吾さん。
この番組では小山田さんのミュージックライブラリーより、新旧ジャンル問わず、好きな音楽だけをノンストップミックスでお送りしています。
今月は「1月」をイメージした選曲です。
今週は頭からかなりあがるサイケなポップナンバーが続いて、ドライブには最高のBGMになったのでないでしょうか。
エンディングでは毎回セレクトした中から小山田さんが楽曲解説。今週はボアダムスやROVO、羅針盤などで知られる異才、山本精一さんの実験的な室内楽グルーヴ・ユニット、”PARA"について。
人力でミニマルに積み上げていくサウンド、ポップながらもグルーヴを感じます。
小山田さんは夜中のドライブでよく聴いているそうです。かっこいいです!
音楽ストリーミングサービスspotifyではプレイリストを公開しているのでそちらでもお楽しみください。
【Vol.48(1/22) OA楽曲】
M01:「Third Uncle / Brian Eno」
M02:「Between The Buttons / Klaus Johann Grobe」
M03:「Moral / Sofie Winterson」
M04:「Si O No / L'Éclair」
M05:「Violence Etcetera / Christina Schneider」
M06:「Always See Your Face / Love」
M07:「Thawing Dawn / A. Savage」
M08:「Living Off The Love / Eric Tagg」
M09:「Visions Of China / Japan」
M10:「Totally Wired / The Fall」
M11:「If You Don't Love Me / Prefab Sprout」
M12:「Systrum / Para」
番組の感想など是非お送りください。
メッセージはこちらから。
■音楽ストリーミングサービスspotifyでもプレイリストを公開しています。
ぜひ、プレイリストをフォローしてお楽しみください。
※Spotifyでの番組プレイリストにはO.A.でご紹介した選曲すべてが、掲載されている訳ではありません。
radikoプレミアムや「タイムフリー機能」を利用すると、きめられた期間内であれば、全国どこにいても、α-STATIONを楽しみいただけます。小山田さんのトークを含め全て聴くことのできる「FLAG RADIO」を是非「タイムフリー」でお楽しみください。
FLAG RADIO Cornelius Vol.47(2020.1.15)
奇数月水曜日の「FLAG RADIO」、担当はCornelius、小山田圭吾さん。
この番組では小山田さんのミュージックライブラリーより、新旧ジャンル問わず、好きな音楽だけをノンストップミックスでお送りしています。
今月は「1月」をイメージした選曲でお送りしています。
今週はScritti Politti、Gilberto Gil、Big Star、Van Morrison、Frank Ocean、そしてUnderworldと、時代とジャンルを越境しまくりながらも統一感のある選曲でしたね!
エンディングでは毎回セレクトした中から小山田さんが楽曲解説。今週はザ・スミス時代の名曲「There Is a Light That Never Goes Out」を彷彿させるというジョニー・マーのソロ楽曲について。
確かに「There Is a Light That Never Goes Out」を彷彿とさせる哀愁ナンバー。
ソロ以降はなかなか追えていないという人も多いかもしれませんが、この曲は2013年リリースの1stソロアルバム『The Messenger』に収録されています。
久しぶりにスミスを聴いたらやっぱり良いなぁということで名曲をいくつか貼っておきます。
音楽ストリーミングサービスspotifyではプレイリストを公開しているのでそちらでもお楽しみください。
【Vol.47(1/15) OA楽曲】
M01:「Bibbly-o-tek / Scritti Politti」
M02:「Keys / Wally Badarou」
M03:「Florida / Luke Temple」
M04:「Mr. Call You Back / Deaton Chris Anthony & Triathalon」
M05:「Where Is Love / The Monzas」
M06:「Intro Choro N.1 / Gilberto Gil」
M07:「You're Dead / Norma Tanega」
M08:「Shouldn't Have To Be Like That / Fra Lippo Lippi」
M09:「Kanga Roo / Big Star」
M10:「Cannock Chase / Labi Siffre」
M11:「One Spark / On-The-Go」
M12:「Moondance / Van Morrison」
M13:「New Town Velocity / Johnny Marr」
M14:「Perfume de Lo Invisible / CEU」
M15:「In My Room / Frank Ocean」
M16:「Ess Gee / Underworld」
番組の感想など是非お送りください。
メッセージはこちらから。
■音楽ストリーミングサービスspotifyでもプレイリストを公開しています。
ぜひ、プレイリストをフォローしてお楽しみください。
※Spotifyでの番組プレイリストにはO.A.でご紹介した選曲すべてが、掲載されている訳ではありません。
radikoプレミアムや「タイムフリー機能」を利用すると、きめられた期間内であれば、全国どこにいても、α-STATIONを楽しみいただけます。小山田さんのトークを含め全て聴くことのできる「FLAG RADIO」を是非「タイムフリー」でお楽しみください。