FLAG RADIO 坂本慎太郎 Vol.43(2020.12.2)
毎回テーマをもとに1時間ノンストップでお送りしています。
Pink Floyd、The Rolling Stones 、David Bowie、Paul Williams、Sly & The Family Stone・・・かなり豪華なラインナップでした。1曲目にお送りしたVenus Gangの「Evil Times」の宇宙感というかサイケ感、後半の激しいドラムの謎展開含めて最高でした。そしてその次のPink Floydへの流れがかなり不吉でした(笑)。
エンディングにお送りしたのは、本日12/2発売、坂本慎太郎ニューシングル「ツバメの季節に」。
先月リリースの「好きっていう気持ち」に続く2カ月連続リリースの第2弾。新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言の発令以降に書き下ろされた「ツバメの季節に(By Swallow Season)」と「歴史をいじらないで(Don't Tinker With History)」の2曲が収録されています。
そしてこのアートワークはもちろん坂本さんによるイラストレーション!
YouTubeでも公開されました!ソプラノサックスが絡む哀愁メロウソング。
次回もどうぞお楽しみに。
来週のテーマをこのBlogだけでちょっとだけ早くお伝えしています。
次回は「甘茶ソウル」がテーマです。
そちらでもお楽しみください。
【Vol.43(12/2) OA楽曲】
M01:「Evil Times / Venus Gang」
M02:「Time / Pink Floyd」
M03:「Time / Dino Valente」
M04:「Time Is On My Side / The Rolling Stones」
M05:「Time / David Bowie」
M06:「Time / Paul Williams」
M07:「Time / Sly & The Family Stone」
M08:「Time / Prince」
M09:「Time (You And I) / Khruangbin」
M10:「Mighty Fine Time / Bill Wyman」
M11:「Fragments Of Time / Daft Punk」
M12:「Don't Take Your Time / Roger Nichols & The Small Circle Of Friends」
M13:「ツバメの季節に / 坂本慎太郎」
番組の感想など是非お送りください。
メッセージはこちらから。
■音楽ストリーミングサービスspotifyでもプレイリストを公開しています。
ぜひ、プレイリストをフォローしてお楽しみください。
FLAG RADIO 坂本慎太郎 プレイリスト(spotify)
※Spotifyでの番組プレイリストにはO.A.でご紹介した選曲すべてが、掲載されている訳ではありません。
radikoプレミアムや「タイムフリー機能」を利用すると、期間内であれば、全国どこにいても、α-STATIONを楽しみいただけます。
坂本さんのトークを含め全て聴くことのできるα-STATION「FLAG RADIO」を
是非「タイムフリー」でお楽しみください。
FLAG RADIO Cornelius Vol.71(2020.11.25)
奇数月水曜日の「FLAG RADIO」、担当はCornelius、小山田圭吾さん。
この番組では小山田さんのミュージックライブラリーより、新旧ジャンル問わず、好きな音楽だけをノンストップミックスでお送りしています。
今月は「11月」をテーマにした選曲でお送りしました。
エンディングでは毎回セレクトした中から小山田さんが楽曲解説。
今週はイギリスのポストパンク・バンド”テレビジョン・パーソナリティズ”について。
小山田さんは学生の頃から好きで、ロリポップ・ソニック時代にこういうサウンドをやりたい!と思っていたそうです。
リーダーのダン・トレイシーは「Whaam!(ワーム!)」と「ドリームワールド」という2つのレーベルを主宰していて、影響を受けたアラン・マッギー(!!)が「Creation Records」をつくるきっかけになったほどだったとか。
つまりダン・トレイシーがいなければOASISやPrimal Screamの今につながることもなかったかもしれない(それは言い過ぎ。。。)と思うと、彼がいかに重要な存在なのか分かりますね。
ググってみるとWham!(ワム)のマネージャーから政治的圧力をかけられ名称を変更したとか、ブレイク寸前のニルヴァーナがライヴの前座にテレビジョン・パーソナリティズを指名したとか、気になるエピソードが色々出てきます。
ちなみに同じくダン・トレイシーに影響を受けたMGMTによる「Song for Dan Treacy」という楽曲もあるようです(笑)
小山田さんのフラレディ、次回は来年2021年1月です。
どうぞお楽しみに。
音楽ストリーミングサービスspotifyではプレイリストを公開しています。
そちらでもお楽しみください。
【Vol.71(11/25) OA楽曲】
M01:「Tokyo / The Books」
M02:「Out Of Time / Blur」
M03:「Hurt / Eddie Chacon」
M04:「The Light / Metronomy」
M05:「Strong / Sault」
M06:「Prime Time / The Tubes」
M07:「Go Freaks Go / Brainiac」
M08:「Canon (How Long Must Singin' This Song?) / YBO²」
M09:「Losing True / The Roches」
M10:「The Birds / Rick Cuevas」
M11:「Dear Future Person / SOΔ(SOA)」
M12:「Three Wishes / Television Personalities」
M13:「So Good To You / Lynsey De Paul」
さて来週は12月ということで、「フラレディ」水曜日は偶数月担当の坂本慎太郎さんの選曲です。
テーマをこのBlogだけでいつもちょっとだけ早くお伝えしています。
次回は「時間」がテーマです。
水曜日のフラレディでは今のところ番組内でメッセージを紹介していませんが、アーティスト本人にお渡ししています。番組の感想など是非お送りください。
メッセージはこちらから。
■音楽ストリーミングサービスspotifyでもプレイリストを公開しています。
※Spotifyでの番組プレイリストにはO.A.でご紹介した選曲すべてが、掲載されている訳ではありません。
radikoプレミアムや「タイムフリー機能」を利用すると、きめられた期間内であれば、全国どこにいても、α-STATIONを楽しみいただけます。小山田さんのトークを含め全て聴くことのできる「FLAG RADIO」を是非「タイムフリー」でお楽しみください。
FLAG RADIO Cornelius Vol.70(2020.11.18)
奇数月水曜日の「FLAG RADIO」、担当はCornelius、小山田圭吾さん。
この番組では小山田さんのミュージックライブラリーより、新旧ジャンル問わず、好きな音楽だけをノンストップミックスでお送りしています。
今週も「11月」をテーマにお送りしました。
そして本日はエンディングにCorneliusの新曲を初OAしましたが、いかがでしたか?
シンプルなギターがループしつつ、後半はアンビエント的にも聴こえるというチルなサウンド。12/2にアナログリリースされる『MUSIC FOR PARCO』より、秋をイメージした「Sketch for Autumn」をお送りしました。
この新作はタイトル通り、昨年11月にオープンした渋谷PARCOのために小山田さんが書き下ろしたBGMを集めたコンセプト集となっていて、四季に合わせた楽曲や時報、ジングルなどが収録されています。
こういうコンセプト作品といえば、アンビエントの第一人者、ブライアン・イーノが”空港のための音楽”として制作した『Music for Airports』が思い出されますが、まさにCorneliusによる音の空間演出。
空間BGMとしてはもちろんドライブにも最適だなと思いました。
話はちょっとそれますが、以前、坂本龍一さんがニューヨークで行きつけの日本料理店のBGMがひどすぎて、我慢できなくなり、自らプレイリストをつくったという話題がありましたが、確かにそれくらい音楽は重要なもの。
逆にいうとコンセプトとこだわり、そして音楽。
それらがうまくマッチしている空間はきっと細部にまで意識が巡らされた心地よいものとなるんでしょうね。
坂本龍一さんのプレイリストはこちら。
音楽ストリーミングサービスspotifyではプレイリストを公開しているのでそちらでもお楽しみください。
【Vol.70(11/18) OA楽曲】
M01:「400 Years / Reginald Omas Mamode IV」
M02:「Brigitte / Brigitte Fontaine」
M03:「Someday Man / Paul Williams」
M04:「Traveler's Code Of Conduct / Jackie Lynn」
M05:「Bees / Caribou」
M06:「Bora Passear (Delícia Remix) / Curumin & Camões & Lucas Alves」
M07:「Aznageel The Mage / Tyrannosaurus Rex」
M08:「Manhattan / Cat Power」
M09:「Silk Rock / Marker Starling」
M10:「I'm Glad (1966 Demo) / Captain Beefheart And His Magic Band」
M11:「Taurus / Saint Saviour」
M12:「Cathedral / Van Halen」
M13:「Life Of Surprises / Prefab Sprout」
M14:「Alma De La Palma / Frankie Reyes」
M15:「Sketch for Autumn / Cornelius」
メッセージはこちらから。
水曜日のフラレディでは今のところ番組内でメッセージを紹介していませんが、アーティストにはお渡ししています。番組の感想など是非お送りください。
■音楽ストリーミングサービスspotifyでもプレイリストを公開しています。
ぜひ、プレイリストをフォローしてお楽しみください。
※Spotifyでの番組プレイリストにはO.A.でご紹介した選曲すべてが、掲載されている訳ではありません。
radikoプレミアムや「タイムフリー機能」を利用すると、きめられた期間内であれば、全国どこにいても、α-STATIONを楽しみいただけます。小山田さんのトークを含め全て聴くことのできる「FLAG RADIO」を是非「タイムフリー」でお楽しみください。
FLAG RADIO Cornelius Vol.69(2020.11.11)
奇数月水曜日の「FLAG RADIO」、担当はCornelius、小山田圭吾さん。
この番組では小山田さんのミュージックライブラリーより、新旧ジャンル問わず、好きな音楽だけをノンストップミックスでお送りしています。
今週も「11月」がテーマでしたが、ロボットボイスなど、宇宙を感じる曲が多かったですね。RAH Bandしかり!
エンディングでは毎回セレクトした中から楽曲解説。
今週は80年代に活動したミステリアスなミュージシャン、岩本清顕(いわもときよあき)さんについて。
岩本さんはポスト東京ロッカーズ期の関東パンク〜ニューウェーブ・シーンに姿を現し、ポストパンク・バンド”美れい”として『都市通信』に参加していたそうですが、その後消息が分からなくなったという謎多きミュージシャン。
その岩本清顕さんが1983年に唯一残した自主制作盤『SOUGI』が、9月18日、EM RECORDS(!!)から復刻発売されています。
ラジオで詳細を紹介するのはギリギリな感じもするので(笑)、詳しくはEM RECORDSさんのサイトでチェックしてください。
https://emrecords.shop-pro.jp/?pid=152391958
ちなみに今回番組でOAしたのは、大阪のポップスデュオ”千紗子と純太”によるリワークによる「Love Will Tear Us Apart」の衝撃日本語カバー(!!)。
”千紗子と純太”がリワークするようになったいきさつも気になりますが、こちらも胸がザワザワするナイスリワークとなっていいます。
是非原曲から聴き比べてみてください。
音楽ストリーミングサービスspotifyではプレイリストを公開しているのでそちらでもお楽しみください。
【Vol.69(11/11) OA楽曲】
M01:「Relay Runner / Loma」
M02:「2y & 6m / Cindy」
M03:「Heaven Is Over / Bullion」
M04:「Gadget / Piero Umiliani」
M05:「Robot / Plastics」
M06:「The Mechanical Man / Bent Bolt And The Nuts」
M07:「Cardinal Newman / Nervous Gender」
M08:「Spark = スパーク / Phew」
M09:「Tin King / Ultraísta」
M10:「Sorry Doesn't Make It Anymore / RAH Band」
M11:「I Talk To The Wind / Dana Gavanski」
M12:「Sign "O" The Times /Prince」
M13:「Slo Bird Whistle (Peel Session) / Aphex Twin」
M14:「Love Will Tear Us Apart(千紗子と純太 Rework) / 岩本清顕」
メッセージはこちらから。
水曜日のフラレディでは今のところ番組内でメッセージを紹介していませんが、アーティストにはお渡ししています。番組の感想など是非お送りください。
■音楽ストリーミングサービスspotifyでもプレイリストを公開しています。
ぜひ、プレイリストをフォローしてお楽しみください。
※Spotifyでの番組プレイリストにはO.A.でご紹介した選曲すべてが、掲載されている訳ではありません。
radikoプレミアムや「タイムフリー機能」を利用すると、きめられた期間内であれば、全国どこにいても、α-STATIONを楽しみいただけます。小山田さんのトークを含め全て聴くことのできる「FLAG RADIO」を是非「タイムフリー」でお楽しみください。
FLAG RADIO Cornelius Vol.68(2020.11.4)
奇数月水曜日の「FLAG RADIO」、担当はCornelius、小山田圭吾さん。
この番組では小山田さんのミュージックライブラリーより、新旧ジャンル問わず、好きな音楽だけをノンストップミックスでお送りしています。
今月は「11月」をテーマにした選曲でお送りします。
エンディングでは毎回セレクトした中から楽曲解説。
今週はAztec Cameraで知られるロディ・フレイム(!!)について。
お送りしたのは2014年リリースの(いまのところ最新)アルバム『Seven Dials』より「Postcard」。
どうですか?
初期のAztec Cameraを彷彿とさせる瑞々しいネオアコ・ポップチューン!
個人的にもネオアコ大好きでしたが、正直、2000年代以降は全く追っていませんでした。この『Seven Dials』は全編通してアズテックらしさを感じさせる内容!
ネオアコファンにはたまらないと思いますので是非。
ちなみにこのアルバムはエドウィン・コリンズ(!!)が主宰するレーベル、AED RECORDSからのリリースということで、そこも含めてグッときますね。
”Aztec Camera”、”ロディ・フレイム”といえばα-STATION!!おそらく全国で一番OA されるステーションではないでしょうか?(担当ディレクター調べ)
「Oblivious」のイントロのギターカッティングだけで飯3杯くらいはいけそうですが、α-STATIONでも頻繁にOAされる名曲たちをいくつか貼っておきます。
音楽ストリーミングサービスspotifyではプレイリストを公開しているのでそちらでもお楽しみください。
【Vol.68(11/4) OA楽曲】
M01:「IV. / Meara O'Reilly」
M02:「Loving Machine / TV Girl」
M03:「Postcard / Roddy Frame」
M04:「Sister, Brother / F. J. McMahon」
M05:「Object Permanence / Jon Mckiel」
M06:「Bromley / Joy Overmono」
M07:「Southbound Station / Omni」
M08:「Fanfare For Effective Freedom / Horse Lords」
M09:「Toda Pessoa / Fumaça Preta」
M10:「Wop-A-Din-Din / Red House Painters」
M11:「Tomorrow Is Gone / Jode」
M12:「Cumulous Potion (For the Clouds to Sing) / Salami Rose Joe Louis」
M13:「Program Of The Second Part / Thieves Like Us」
M14:「The Shade Of The Sun / The New Wave」
M15:「It Is So Nice To Get Stoned / Ted Lucas」
メッセージはこちらから。
水曜日のフラレディでは今のところ番組内でメッセージを紹介していませんが、アーティストにはお渡ししています。番組の感想など是非お送りください。
■音楽ストリーミングサービスspotifyでもプレイリストを公開しています。
ぜひ、プレイリストをフォローしてお楽しみください。
※Spotifyでの番組プレイリストにはO.A.でご紹介した選曲すべてが、掲載されている訳ではありません。
radikoプレミアムや「タイムフリー機能」を利用すると、きめられた期間内であれば、全国どこにいても、α-STATIONを楽しみいただけます。小山田さんのトークを含め全て聴くことのできる「FLAG RADIO」を是非「タイムフリー」でお楽しみください。
FLAG RADIO 坂本慎太郎 Vol.42(2020.10.28)
毎回テーマをもとに1時間ノンストップでお送りしています。
全体的にメロウで秋めく選曲でしたね。
中でも注目は1曲目にお送りしたJake Sherman。
音の質感から70年代あたりのフォーキーソウルかと思いきや、今年リリースの最新作!
ブルックリンを拠点に活動するこのJake Shermanは、Blood OrangeやBenny Sings、Chance the Rapperなどをバックアップしてきた、知る人ぞ知るミュージシャン。
今年リリースされたばかりの新作『Jake Sherman Gets Sexy』(タイトルも最高ですね!)は、ベッドタイムミュージックに最適なチルでスイートな雰囲気。ヴォーカルも甘いです。
一人多重録音のこちらのYouTubeをみてもその才能は明らか。
ヴォーコーダー使いの「Just The Way You Are」カバー!
坂本慎太郎、新曲7inchシングル、2ヶ月連続リリース決定!
2019年の「小舟(Boat)」以来になる、坂本慎太郎の新曲が7inch vinylと配信にて2ヶ月連続リリース!
第1弾「好きっていう気持ち」2020年11月11日(水) 発売。
第2弾「ツバメの季節に」2020年12月2日(水)発売。
坂本慎太郎さんの選曲、今月もお楽しみいただけましたか?
次回は12月です!
そちらでもお楽しみください。
【Vol.42(10/28) OA楽曲】
M01:「Maureen / Jake Sherman」
M02:「Sarah The Sad Spirit / Markley」
M03:「Andmoreagain / Love」
M04:「All News Is Good News / Surprise Chef」
M05:「Beautyful Beauti / Brainstory」
M06:「Didn't You Say / Holy Hive」
M07:「Don't Get Down / Virgin Insanity」
M08:「Ojos Que Miran Lejos / Limonada」
M09:「Estoy Triste / Los Cheyenes」
M10:「Circus Melodie / Lewis Furey」
M11:「Baby Jane Days And Nights / The British North-American Act」
M12:「Culpa / O Terno」
M13:「Focus / Jan Tober, Ron Satterfield」
M14:「Detroit Tonight / The Necessaries」
M15:「The Advertising Song / Suzanne Menzel」
M16:「I Don't Believe You / Dave Frishberg」
M17:「Looking For A Lover / Arthur Lee Harper」
M18:「Dancing In The Dark / Andy Fairweather Low」
番組の感想など是非お送りください。
メッセージはこちらから。
来月11月はCornelius、小山田圭吾さんの担当です。
■音楽ストリーミングサービスspotifyでもプレイリストを公開しています。
ぜひ、プレイリストをフォローしてお楽しみください。
FLAG RADIO 坂本慎太郎 プレイリスト(spotify)
※Spotifyでの番組プレイリストにはO.A.でご紹介した選曲すべてが、掲載されている訳ではありません。
radikoプレミアムや「タイムフリー機能」を利用すると、期間内であれば、全国どこにいても、α-STATIONを楽しみいただけます。
坂本さんのトークを含め全て聴くことのできるα-STATION「FLAG RADIO」を
是非「タイムフリー」でお楽しみください。