FLAG RADIO 坂本慎太郎 Vol.51(2021.4.7)
毎回テーマをもとに1時間ノンストップでお送りしています。

ハワイ〜日本〜米・西海岸〜東海岸と、「エレキギター・インスト」による”ロードムービー”的1時間でした。
来週のテーマをこのBlogだけでちょっとだけ早くお伝えしています。
次回は「BLUE」がテーマです。
そちらでもお楽しみください。
【Vol.51(4/7) OA楽曲】
M01:「The Carioca / Buddy Merrill」
M02:「Lonesome Road / Duane Eddy」
M03:「Third Man Theme / Mickey Baker」
M04:「Test Driver / Takeshi Terauchi And The Bunnys」
M05:「阿波踊り / ザ・スペイスメン」
M06:「奴さん / 井上宗孝とシャープファイヴ」
M07:「Hawai Five-0 / Los Holy's」
M08:「Blues Theme / Davie Allan & The Arrows」
M09:「The Swag / Link Wray」
M10:「Whispering / Chet Atkins」
M11:「Three Little Words / Les Paul & Mary Ford」
M12:「One Red Rose That I Mean / Captain Beefheart & His Magic Band」
M13:「Gold And Silver / Quicksilver Messenger Service」
M14:「Interstellar Overdrive / Pink Floyd」
M15:「Sort Of / Slapp Happy」
M16:「夕暮れのジャイロ / 栗原ミチオ」
M17:「Those Harbor Lights / Tom Verlaine」
M18:「The Coochimamas Swingers / Charlie Megira」
番組の感想など是非お送りください。
メッセージはこちらから。
■音楽ストリーミングサービスspotifyでもプレイリストを公開しています。
ぜひ、プレイリストをフォローしてお楽しみください。
FLAG RADIO 坂本慎太郎 プレイリスト(spotify)
※Spotifyでの番組プレイリストにはO.A.でご紹介した選曲すべてが、掲載されている訳ではありません。
radikoプレミアムや「タイムフリー機能」を利用すると、期間内であれば、全国どこにいても、α-STATIONを楽しみいただけます。
坂本さんのトークを含め全て聴くことのできるα-STATION「FLAG RADIO」を
是非「タイムフリー」でお楽しみください。
FLAG RADIO Cornelius Vol.80(2021.3.31)
奇数月水曜日の「FLAG RADIO」、担当はCornelius、小山田圭吾さん。
この番組では小山田さんのミュージックライブラリーより、新旧ジャンル問わず、好きな音楽だけをノンストップミックスでお送りしています。
3月ラストの放送でした。今回どうしても反応してしまったのが不思議な日本語ヴォーカルのこちら。
この「DANCE」ならぬ「DANSU」は、ベルギーと日本をルーツに持ち、7歳からベルギーで暮らす AILIと、ベルギーの名門レーベル「ESKIMO」の気鋭、TRANSISTORCAKEによるデビュー作。2月にリリースされたばかりです。
”まゆげそって、かみをさらさら、ひげぱーま”
(笑)
エンディングでは毎回セレクトした中から小山田さんが楽曲解説。
今週はCornelius関連でもおなじみ、Kings of Convenienceで知られるアーランド・オイエについて。お送りしたのは音楽仲間と共にコロナ禍で制作した新曲「LOCKDOWN BLUES」。
”April, May
That was okay
We were singing lockdown blues
June, July
We flew up high
So now we're back in lockdown blues.”
Corneliusのアルバム『Sensuous』でKings of Convenienceが参加したこちらの曲も貼っておきます。
音楽ストリーミングサービスspotifyではプレイリストを公開しているのでそちらでもお楽しみください。
4月からの『FLAG RADIO』水曜日は変わらず、坂本慎太郎さん(偶数月)、Cornelius(奇数月)でお送りします!引き続きどうぞお楽しみに。
【Vol.80(3/31) OA楽曲】
M01:「Villa / El Michels Affair」
M02:「Dansu / AILI X TRANSISTORCAKE」
M03:「Seabird / Alessi Brothers」
M04:「Won’t Wear It For Long / Karen Marks」
M05:「Air Supply / Sweet Trip」
M06:「Dias De Infancia (Para Adrián Y Gladys) / Belver Yin」
M07:「changes, pts. 1&2 / Neal Francis」
M08:「Nergal / Marcos Resende & Index」
M09:「Sunlight / The Youngbloods」
M10:「Two Chord Wake / Suzanne Kraft」
M11:「Tendril / Lyra Pramuk」
M12:「Lockdown Blues / Erlend Øye & La Comitiva」
M13:「I Can't Let Maggie Go / Honeybus」
さて来週は4月ということで、「フラレディ」水曜日は偶数月担当の坂本慎太郎さんの選曲です。 テーマをこのBlogだけでいつもちょっとだけ早くお伝えしています。
次回は「エレキギター・インスト」がテーマ。
水曜日のフラレディでは今のところ番組内でメッセージを紹介していませんが、アーティスト本人にお渡ししています。番組の感想など是非お送りください。
メッセージはこちらから。
■音楽ストリーミングサービスspotifyでもプレイリストを公開しています。
ぜひ、プレイリストをフォローしてお楽しみください。
※Spotifyでの番組プレイリストにはO.A.で紹介した選曲すべてが、掲載されている訳ではありません。
radikoプレミアムや「タイムフリー機能」を利用すると、きめられた期間内であれば、全国どこにいても、α-STATIONを楽しみいただけます。小山田さんのトークを含め聴くことのできる「FLAG RADIO」を是非radikoでお楽しみください。
FLAG RADIO Cornelius Vol.79(2021.3.24)
奇数月水曜日の「FLAG RADIO」、担当はCornelius、小山田圭吾さん。
この番組では小山田さんのミュージックライブラリーより、新旧ジャンル問わず、好きな音楽だけをノンストップミックスでお送りしています。
今月は「3月」をテーマにした選曲でお送りしています。 冒頭Nicholas Krgovichのイントロのギターからメランコリック極まりました。 M2のFra Lippo Lippiへの流れ、まさにこのシーズンに最高のやつでしたね。
エンディングでは毎回セレクトした中から小山田さんが楽曲解説。
今週は日本人メンバー、サトミ・マツザキが参加するアメリカのバンド、Deerhoof(ディアフーフ)について。
DEERHOOF
1994年にサンフランシスコで結成以来、真にインディペンデントで自由な精神を守りながらも絶え間なく変化し続けてきた奇跡のロック・バンド。その旺盛な制作意欲と尽きることのない音楽的アイデアの豊富さには他の追随を許さないものがあり、トム・ヨーク(レディオヘッド)、ウェイン・コイン(フレーミング・リップス)、ジェフ・トゥイーディ(ウィルコ)、デイヴ・グロール(フー・ファイターズ)、クエストラブ(ザ・ルーツ)、デヴィッド・ボウイ、デヴィッド・バーン、アル・クーパーなど、様々バックグラウンドを持つアーティストたちから多大なリスペクトを受けている。天性のポップ感覚とワイルドなロック魂が融合するライヴ・パフォーマンスも圧巻。ザ・ナショナルのデスナー兄弟が運営するレーベル、ブラスランド所属のアーティスト、People Get Ready の新作をグレッグがプロデュースしたり、あのジャド・フェア率いるハーフ・ジャパニーズによる13年ぶりの新作をジョンがプロデュースしたりと、メンバー各自の活動もますます充実しており、目が離せない。
https://1fct.net/artists/deerhoof
(felicityサイトより)
ちなみに、最新情報としてメンバーのJohn DieterichとRaven Chaconのユニット”Endlings”の新作がBandcampで発表されています。少し聴きましたが全編エクスペリメンタル、ノイズ(!!)かなり聴き手を選ぶ内容でした(笑)。ジム・オルークのリスナーにはオススメします!
音楽ストリーミングサービスspotifyではプレイリストを公開しているのでそちらでもお楽しみください。
【Vol.79(3/24) OA楽曲】
M01:「Do It Again / Nicholas Krgovich」
M02:「Angel / Fra Lippo Lippi」
M03:「Dallas / L'Éclair」
M04:「Viens / Françoise Hardy」
M05:「Okolona River Bottom Band / Bobbie Gentry」
M06:「Fluence / Pascal Comelade」
M07:「Unbroken Chain / Grateful Dead」
M08:「Salary Man / Kiwi Jr.」
M09:「Get Up And Use Me / Fire Engines」
M10:「Born In Luton / Shame」
M11:「The Jungle Line / Joni Mitchell」
M12:「Ordinary Joe / Terry Callier」
M13:「Damaged Eyes Squinting Into The Beautiful Overhot Sun / Deerhoof」
M14:「Fingerbib / Aphex Twin」
メッセージはこちらから。
番組の感想など是非お送りください。
■音楽ストリーミングサービスspotifyでもプレイリストを公開しています。
ぜひ、プレイリストをフォローしてお楽しみください。
※Spotifyでの番組プレイリストにはO.A.で紹介した選曲すべてが、掲載されている訳ではありません。
radikoプレミアムや「タイムフリー機能」を利用すると、きめられた期間内であれば、全国どこにいても、α-STATIONを楽しみいただけます。小山田さんのトークを含め聴くことのできる「FLAG RADIO」を是非radikoでお楽しみください。
FLAG RADIO Cornelius Vol.78(2021.3.17)
奇数月水曜日の「FLAG RADIO」、担当はCornelius、小山田圭吾さん。
この番組では小山田さんのミュージックライブラリーより、新旧ジャンル問わず、好きな音楽だけをノンストップミックスでお送りしています。
今月は「3月」をテーマにした選曲でお送りしています。エンディングでは毎回セレクトした中から小山田さんが楽曲解説。
今週は仲良しのBeckについて。 「彼のアメリカの自宅に行った時に〜」と普通に語っていましたが(笑)、Beckの家に行ったことのある日本人って他にいるんでしょうか?
番組では3rdアルバム『MUTATIONS』の1曲目に収録されているこちらの曲をOA。
小山田さんが一番好きなBeckのアルバムがこの『MUTATIONS』ということで、改めて聴き直しました。
当時sg「トロピカリア」をリピートしていたので気づきませんでしたが、アルバムとしてはサイケな感じもあり、全体的にアコースティックなBeckサウンドだったんですね。決して派手ではないですが確かに良いアルバム!
そして小山田さんがBeck本人から聞いたエピソードとして紹介してくれたのは、日本のP◯RCOのロゴからヒントを得たという『MUTATIONS』のフォント。 そう言われてみると確かに!
ちなみに今回お送りした中でも、ねじれたこの2曲いいですよねー。
音楽ストリーミングサービスspotifyではプレイリストを公開しているのでそちらでもお楽しみください。
【Vol.78(3/17) OA楽曲】
M01:「Dada Guitare / Bill Nelson」
M02:「Blue Eyes / Fall Of Saigon」
M03:「Sex Machine / The Flying Lizards」
M04:「Dalis Car / Dalis Car」
M05:「Midnight in the Supermarket / Swim Mountain」
M06:「道 / EPO」
M07:「Time Million / Feater」
M08:「Meaningless / Café Jacques」
M09:「O Sol Na Janela / Piry Reis」
M10:「Pictures of Flowers (feat. Hand Habits) / Jess Williamson」
M11:「Wop-A-Din-Din / Red House Painters」
M12:「Cold Brains / Beck」
M13:「Kool And The Gang / Cry Babies」
M14:「For You / Prince」
M15:「Below The Valleys / Louis Cole」
M16:「Dark Moon / Gale Storm」
メッセージはこちらから。
番組の感想など是非お送りください。
■音楽ストリーミングサービスspotifyでもプレイリストを公開しています。
ぜひ、プレイリストをフォローしてお楽しみください。
※Spotifyでの番組プレイリストにはO.A.で紹介した選曲すべてが、掲載されている訳ではありません。
radikoプレミアムや「タイムフリー機能」を利用すると、きめられた期間内であれば、全国どこにいても、α-STATIONを楽しみいただけます。小山田さんのトークを含め聴くことのできる「FLAG RADIO」を是非radikoでお楽しみください。
FLAG RADIO Cornelius Vol.77(2021.3.10)
奇数月水曜日の「FLAG RADIO」、担当はCornelius、小山田圭吾さん。
この番組では小山田さんのミュージックライブラリーより、新旧ジャンル問わず、好きな音楽だけをノンストップミックスでお送りしています。
今月は「3月」をテーマにした選曲でお送りしています。
Spring is in the air!
エンディングでは毎回セレクトした中から小山田さんが楽曲解説。
今週は自身のプロジェクト、ZongaminやFloating Pointsのベーシストとしても活躍する日本人、Susumu Mukaiが参加するUKのバンド、Vanishing Twinについて。
音楽ストリーミングサービスspotifyではプレイリストを公開しているのでそちらでもお楽しみください。
【Vol.77(3/10) OA楽曲】
M01:「By The Time I Get To Phoenix / Dorothy Ashby」
M02:「Un Soir Un Chien / Les Rita Mitsouko」
M03:「Love Is Strange / Paul McCartney & Wings」
M04:「Un Caïd / Aksak Maboul」
M05:「Cryonic Suspension May Save Your Life / Vanishing Twin」
M06:「Le Brin D'herbe / Brigitte Fontaine / Areski」
M07:「Sorry / The Easybeats」
M08:「Time Slips By / The Feminine Complex」
M09:「Suddenly I See / Salt Water Taffy」
M10:「Butterfly / Terry Callier」
M11:「Kids / Chuck Senrick」
M12:「Sunrising / The Dream Academy」
M13:「Ensueño / Godtet」
M14:「Blue / NewDad」
M15:「Echoes / Gene Clark With The Gosdin Brothers」
メッセージはこちらから。
番組の感想など是非お送りください。
■音楽ストリーミングサービスspotifyでもプレイリストを公開しています。
ぜひ、プレイリストをフォローしてお楽しみください。
※Spotifyでの番組プレイリストにはO.A.で紹介した選曲すべてが、掲載されている訳ではありません。
radikoプレミアムや「タイムフリー機能」を利用すると、きめられた期間内であれば、全国どこにいても、α-STATIONを楽しみいただけます。小山田さんのトークを含め聴くことのできる「FLAG RADIO」を是非radikoでお楽しみください。
FLAG RADIO Cornelius Vol.76(2021.3.3)
奇数月水曜日の「FLAG RADIO」、担当はCornelius、小山田圭吾さん。
この番組では小山田さんのミュージックライブラリーより、新旧ジャンル問わず、好きな音楽だけをノンストップミックスでお送りしています。
今月は「3月」をテーマにした選曲でお送りします。
1曲目にOAしたのは日本のニューエイジの第一人者、吉村弘さんの楽曲。ミニマルなんだけどメロディーも素敵でずっと聴いていたい感じ。
エンディングでは毎回セレクトした中から小山田さんが楽曲解説。今週はLAのバンド、that dog.について。
that dog.は1992年結成。偉大なるジャズベーシスト、チャーリー・ヘイデンの娘、PetraとRachelが参加したこのバンドは、ヴァイオリンあり、コーラスワークありと、グランジの時代においてかなりストレンジで個性的な存在。当時、BeckやWeezer、Blurともツアーをしていたようです。
小山田さんも言っていましたがヘイデン姉妹のPetraは、アカペラの作品もたくさん発表しているようで、Cornelius「MUSIC」のアカペラカバー(!!)も。
2019年にはなんと22年ぶり(!!)となるニューアルバムをリリース。
音楽ストリーミングサービスspotifyではプレイリストを公開しているのでそちらでもお楽しみください。
【Vol.76(3/3) OA楽曲】
M01:「Blink / Hiroshi Yoshimura」
M02:「Quasimodo's Dream / The Reels」
M03:「Your Silent Face / New Order」
M04:「Acid / Jockstrap」
M05:「Now She's Gone / Felt」
M06:「Side Part / that dog.」
M07:「Future Games / Fleetwood Mac」
M08:「Zé E Paraná / Azymuth」
M09:「Yesterday / Swim Mountain」
M10:「The Number Thirteen / Louis Prince」
M11:「Old Town / Philip Lynott」
M12:「World Of Ecstasy / Richard Powell」
M13:「Do I Still Figure In Your Life / Pete Dello And Friends」
メッセージはこちらから。
番組の感想など是非お送りください。
■音楽ストリーミングサービスspotifyでもプレイリストを公開しています。
ぜひ、プレイリストをフォローしてお楽しみください。
※Spotifyでの番組プレイリストにはO.A.で紹介した選曲すべてが、掲載されている訳ではありません。
radikoプレミアムや「タイムフリー機能」を利用すると、きめられた期間内であれば、全国どこにいても、α-STATIONを楽しみいただけます。小山田さんのトークを含め全て聴くことのできる「FLAG RADIO」を是非「タイムフリー」でお楽しみください。