京都水族館に行ってきました。
3月14日(水曜日)、海に面していない、
内陸型としては国内最大といわれる「京都水族館」がオープンしました。
その「京都水族館」へ、オープン当日にデイライトスタッフが行ってきました。

まず、最初は、『京の川ゾーン』です。
このゾーンには、きれいな水を好む特別天然記念物「オオサンショウウオ」がいました。
大きな水槽の中に・・・いましたが、
動きがあまり大きくないため、水中の岩と見間違えてしまいました。気を付けてください。


続いては、『かいじゅうゾーン』です。
ここでは、オットセイたちが、岩場でゴロゴロ~、ゴロゴロ~としています。
のんびりしているオットセイもいれば、
水中で見事なアクロバットを披露しているオットセイもいますよ。
筒状の水槽にオットセイが下の方から潜って出てくるところは、
かなり間近でオットセイの姿を見ることができる、萌えポイントです。

次は、『ペンギンゾーン』です。
ここでは、水中をスイスイ泳ぐ姿や、よちよちと丘を歩くペンギンの姿を見ることができます。
水中のガラスは、頭上まで広がっているので、
泳いでいるペンギンの"おなか"を見ることができる、萌えポイントです。

この他、『大水槽』では、大小、色とりどりの魚や海の生物たちを見ることができ、
『海洋ゾーン』では、イカ、タコ、クラゲなどの無脊椎の生き物、
エビやカニ、サンゴなどの展示があります。


『海洋ゾーン』では、京都南部に住んでいると、なかなか見ることがない
「丹後の海」コーナーもありました。ズワイガニが美味しそうでした。


そして、大きく広がる空間の中心に、水中を凄いスピードで泳ぎ、
水面からジャンプする人気者「イルカ」。
その並外れた身体能力や自然な行動を発揮させる『イルカスタジアム』では、
大迫力のジャンプを見ることができ、来場者がイルカと触れ合えることもできます。

『イルカスタジアム』を出ると、目に入るのが・・・お土産です。
ワクワクドキドキの「京都水族館」オリジナルグッズがたくさん揃っています。
デイライトスタッフは、京都水族館限定のフィギュアコレクションガチャガチャ(300円)と
オオサンショウウオ ミックスおかき(880円)を購入しました。
とにかく、オオサンショウウオグッズが充実しています。
「オオサンショウウオぬいぐるみ」欲しかったなぁ・・・。


さあ、いかがでしたでしょうか。
京都水族館の場所は、京都市下京区の梅小路公園内です。
営業時間は、午前9時から午後5時までです。
入場料金は、おとな 2000円、高校生1500円、
中学生・小学生 1000円、3歳以上の幼児は600円です。
年間パスポートは、2回分の入場料金で買うことができますよ。
春休みのおでかけにぜひどうぞ~。