アルバム特集は「クリストファークロス」の新作です!
80年代のAORシーンを代表するシンガー
「クリストファークロス」!
12年ぶりの新作がリリースされました!
デビューアルバム「南から来た男」からは31年。
タイトルは「DOCTOR FAITH」。
日本ではいまのところ、輸入盤のみの流通となっていて、
詳しい情報はわからないんですが、
時間をかけただけのことはあって、
素晴らしい内容になっています!!
アルバム特集は「The Style of WONDER ~Stevie Wonder Songbook~」!
スティービーワンダーの名曲のカバーを集めた
Smooth&Mellowなコンピレーションアルバム!
特集は10時10分頃からです。
お楽しみに!
本日開催!ココンマルシェ
四条烏丸にある商業施設「COCON KARASUMA」では
先月からこだわりの食材が集う食市場
「ココンマルシェ」がスタートしました♪
このココンマルシェは今年9月までの
毎月第3土曜日または第4土曜日の開催!
今月は今日21日(土)に開かれます~
~前回のココンマルシェ~
ココンマルシェに参加するのは
京都府下を中心とした野菜の生産者さんや八百屋さん、
素材にこだわったカラダにやさしい食材を扱うお店の方々、
前回はCOCON KARASUMA1階アトリウムに
8つのブースがお目見え!大盛況でしたよ~
旬のお野菜やハチミツ、オリーブオイル...and more
魅力的な食材がいっぱいで 思わず財布の紐が緩んでしまった川島でした(笑)
第2回「ココンマルシェ」
開催日時:5/21(土)11:00~16:00
会場:COCON KARASUMA1階アトリウム
(烏丸通り四条下がる西側。阪急烏丸駅・地下鉄四条駅直結)
5月の参加団体
●「京野菜の店 矢尾吉(京都市)」 :農家直送の季節の野菜
●「べじたぶるぼーと(亀岡市)」:季節の野菜
●「農業法人京都特産ぽーく(京都市)」:無添加特選ハム、ベーコンなど
●「山中油店(京都市)」:オリーブオイル、オリーブオイル、玉締め絞りごま油、など
●「蜂蜜専門店 ドラート(京都市)」:蜂蜜、蜜蝋加工品、蜜蝋キャンドルなど
●「ブルージュ洛北(京都市)」:天然酵母パン、スイーツなど
●「菜響館(京都市)」:地場産野菜、果物、ビーガン(菜食)スイーツなど
●「Mama'sファーム(長浜市)」:アイスプラント(ツブリナ)、発芽大豆 など
アルバム特集は「THE DECEMBERISTS」の『THE KING OF DEAD』
アメリカ・オレゴン州はポートランドを拠点に活動するロックバンド
「ザ・ディセンバリスツ」。
2000年に結成後、2006年にメジャーデビュー。
日本での知名度はまだまだ低いですが、
本国アメリカでは、メジャーデビュー以降、
音楽誌などのメディアからも高い評価を受けていて、
着実のファンを増やしています。
今回取り上げる「THE KING OF DEAD」は、
通算6枚目のアルバムです。
この作品は、全編を通してフォークやブルース、カントリーといった
古きよきアメリカンルーツミュージックの匂いに包まれた
素朴で牧歌的な仕上がりになっています。
アルバム特集はこのあと10時10分頃から。
お楽しみに!
アルバム特集は「FOOTLOOSE」!!!!
今日の名盤特集は、
1984年公開の大ヒット映画「フットルース」のサウンドトラックを特集!!
この作品は、全世界で1500万枚のメガヒット!
日本でも100万枚を超えるミリオンセラーとなりました。
80'sのサントラブームに君臨する『フットルース』のサウンドトラック!
10時台にた~っぷりお届けしますよ~♪
ちなみにこれは、
「フットルース」の1シーンを川島&ADが再現したもの。
どのシーンかわかるかな~??
(わからないか。。)
川島書房OPEN!今日は有川浩さんの『県庁おもてなし課』!
高知県出身で現在は関西を拠点に活動している
女流作家「有川浩」さんの最新単行本『県庁おもてなし課』。
有川さんのふるさと高知県を舞台にした観光小説です。
??観光小説??
つまり、高知県を旅したような気分になれる小説!
主人公は高知県庁の観光部に勤める25歳の青年「掛水」。
高知県の観光の発展を目的に新しく発足した
「おもてなし課」に配属されたばかりです。
この掛水をはじめとする「おもてなし課」の面々の成長を描きながら、
掛水とアルバイト職員「多紀ちゃん」との淡い恋模様、
高知を愛しているのに高知を離れざるをえなかった過去をもつ
ヨシカドと家族の物語etc・・
さまざまなストーリーが上手く絡み合っています。
ベストセラー作家「有川浩」さんの筆力の高さがうかがえます!