アルバム特集は「ダリルホール」のニューアルバム!
ホール&オーツのメンバーの一人、
ダリルホールが久々にソロアルバムをリリース!
タイトルは「Laughing Down Crying」。
1996年以来なんと15年ぶりの新作発表です。
今回のニューアルバムでも、
昔と変わらない力強い歌声を届けてくれています♪
特集は今日は9時台!お楽しみに!!
名盤特集は「BOZ SCAGGS」の「Middle Man」
C'sセレクトの"イカしたジャケットシリーズ"!
今週はAORシーンきっての伊達男
「ボズスキャッグス」1980年リリースの一枚「Middle Man」!!
COOLなジャケットを真似てはみたものの・・・
ちなみに裏ジャケは
こ~んな破廉恥な!!
う~ん、さすがは伊達男!
もちろん、アルバムの中身のほうも、
ツヤのある歌声とバックを支える一流ミュージシャンたちの演奏で、
完成度の高い一枚!
アルバム特集は10時台です。お楽しみに♪
名盤特集!ドナルドフェイゲンのThe Nightfly
ヴォイス・オブ・スティーリーダン!
ドナルドフェイゲンの1stソロアルバム「The Nightfly」を特集!
モダンジャズをこよなく愛したドナルドフェイゲンらしく、
ジャズのエッセンスも随所にちりばめられていますし、
ニューヨークや西海岸からジェフ・ポーカロやラリーカールトン、マーカスミラーといった
超一流ミュージシャンが参加しているのも注目ポイント!
そして「The Nightfly」というと、
ラジオDJに扮したアルバムジャケットも最高にCOOL!!
今回、ラジオDJ川島が、ラジオDJに扮したフェイゲンに扮してみました。
なりきりフェイゲン。いかがでしょうか?
こちらもかなりCOOLな仕上がり!?
名盤特集は10時台!
お楽しみに♪
名盤特集「リッキー・リー・ジョーンズ」の「浪漫」
今日の名盤特集は1979年リリースの
リッキー・リー・ジョーンズのデビューアルバム
「浪漫」!!
うつむき加減でタバコをくわえる
リッキー・リー・ジョーンズのポートレートが印象的な作品。
収録曲の「Chack E's In Love」が大ヒットしたこと。
さらにこの年のグラミー賞で数々の賞にノミネートされたこともあって、
彼女の代表作でもある一枚です!
国民文化祭・京都2011 “京の暮らしの文化展”
今年の秋に開催される『第26回国民文化祭・京都2011』
10/29(土)から11/6(日)かけての期間中は京都府内各市町村で約70の催しが開催されます。
α-STATIONではそのうちの京都市主催の13事業を13人のDJがリレー形式でご紹介!
秋田美幸は国文祭の期間中、京都芸術センター他で開催される『京の暮らしの文化展』を担当!
ということで、祇園祭が行われていた7月に京都の伝統的な町家「杉本家住宅」にお邪魔して、
この事業の企画委員である杉本節子さんと、妹さんの杉本歌子さんに、
イベントに向けた想いや京の暮らしについて色々とお話を伺って参りました。
「京の暮らしの文化展」は
伝統的な京都の暮らしを、
「見る」「聞く」「作る」の
観点から紹介する催し。
生活の中で今も息づく伝統的な文化を
季節ごとのいろどりを添えて展示するほか、
講演会、町家ツアー、ワークショップなどの
参加型イベントも開催されます!
今回お邪魔したのは国の重要文化財に指定されている京町家「杉本家住宅」。
昔ながらの季節のしつらえが施されていたり、貴重な屏風が保存されていたり・・
お部屋のあちらこちらで、長年受け継がれてきた"伝統的な京の暮らし"を体感できました。
杉本家住宅の一般公開は通常、年に3度のみですが、
国文祭の期間中は特別に一般公開の機会を設けて「祇園祭」に関連した展示を行うそうですよ♪
第26回国民文化祭・京都2011「京の暮らしの文化展」
開催日:10月29日(土)~11月6日(日)
会場:「京都芸術センター」他
入場料:無料(一部有料の催しも有)
詳しくは⇒http://www.kyotocity-kokubunsai.jp/project/kyoto_culture
MAYOR TALKS KYOTO
「MAYOR TALKS KYOTO」。
毎月最終週にお届けしているこのコーナー。
今日は門川大作京都市長をスタジオにお招きして、
「消防ヘリコプターの24時間運行開始」について、
「ローム株式会社との京都会館命名権契約の締結」について、
詳しくお話をお伺いしました。
市長、来月もよろしくお願いいたします!!
※このコーナーは毎月最終週にお送りしていますが、
次回は一週早い10月22日(土)午前10時20分からの放送となります。