今日の名盤特集は「ディオンヌ・ワーウィック」!
10月13日(土)、
今日の名盤特集は「ディオンヌ・ワーウィック」が、
1982年に発表した『Friends in Love』です。
今年デビュー50周年を迎えたアメリカの大御所シンガー
「ディオンヌ・ワーウィック」。
もともとバート・バカラックに才能を見初められたのが、
デビューのきっかけとなった方ですので、
バカラックのイメージが強いですが、
今回ピックアップした『Friends in Love』は、
AORファンおなじみのジェイ・グレイドンのプロデュース。
AORファンのあいだでは、
"永遠のマスターピース"として語り継がれている一枚です!
ちなみに、写真はC'sのディオンヌ・ワーウィック。
読書の秋。久々に「川島書房」オープンします。
川島郁子オススメの一冊を紹介する「川島書房」。
今日ピックアップするのは、
おととし出版された船曳由美さん著『100年前の女の子』。
船曳由美さんが、
100年前に生まれた自らのお母さんの人生を綴った物語です。
船曳さんが年老いたお母さんのテイさんから聞いた
テイさんの生い立ちや、
テイさんの生まれた高松村での思い出をまとめています。
テイさんが語る幼い頃の思い出には、
養女に出されたときの哀しさや実の母への想い、
自然とともに暮らす高松村の人々の四季折々の暮らしぶりなどが描かれています。
MAYOR TALKS KYOTO
「MAYOR TALKS☆KYOTO」。
門川大作京都市長をお招きして、
今回は「大規模災害時の帰宅困難者対策について」
「子ども医療費支給制度」などについて、詳しくお話していただきました。
市長、ありがとうございました♪
次回は10月20日(土)10時20分頃からの予定です。
是非お聴きください!
BEN FOLDS FIVEの新作!『THE SOUND OF THE LIFE OF MIND』
今日のアルバム特集は、
再結成を果たしたアメリカのピアノロックバンド
「ベンフォールズファイヴ」、12年ぶりのニューアルバム
『THE SOUND OF LIFE OF MIND』を特集!
ベンフォールズいわく、
"また3人で集まってみたら昔と変わらないケミストリーがあったよ。
おまけに昔にはなかった人間的成長とプロフェッショナリズム、
そして気づかいが加わっていたんだ。生きるってそういうことだよね。
成長して、変化もして、行くべきところに向かいながら、
自分の原点も忘れない。という、まさにそんな感じだった。
これは自分たちが今やっていることをそのまま表現した、そんなアルバムさ"
特集は9時台後半です。
お楽しみに~!!
名盤特集「SUPERTRAMP」の『BREAKFAST in AMERICA』
今日の名盤特集では、
イギリスのロックバンド「SUPERTRAMP」、
1979年発表の名盤『BREAKFAST in AMERICA』を特集しました。
本国イギリスを離れ、ロサンゼルスでレコーディングを行ったこのアルバムは、
アメリカのヒットチャートで一ヶ月以上1位を独占!
さらには日本やヨーロッパ各国でもビッグヒットを記録して、
「SUPERTRAMP」を世界的なロックバンドへと押し上げる大出世作となりました。
見ての通り、ジャケットも非常にアメリカンな一枚!
川島の青春時代の思い出の名盤です。
ノンバーバルパフォーマンス『ギア-GEAR-』
芸術の秋、
いま京都で上演中のノンバーバルパフォーマンス『ギア-GEAR-』を楽しんでみませんか?
ノンバーバルパフォーマンスは「非言語のパフォーマンス」のこと。
『GEAR』は、世界トップレベルのノンバーバルパフォーマーたちが、
舞台に立ち、言葉を一切発さず、
リズム、アクション、表情、ダンス、音楽、光の演出だけで、
独自の世界観を表現する斬新なエンターテイメント作品です。
公演会場は「アートコンプレックス1928」。
場所は京都三条御幸町「1928ビル」3階。
詳しくは「ギア-GEAR-」のホームページ
をチェックしてみてください!