☆今週の殿方ゲスト☆
本日のゲストは「壬生寺」副住職の松浦俊昭さん。
まさしく「お坊さん」といった話しやすい殿方さまでした。
延命地蔵菩薩を祀る「壬生寺」は、
厄除けと開運のご利益を授かれるお寺です。
新選組が兵砲の練習をしていたという記録もあり、
境内には、新選組11名が葬られています。
今年は124年ぶりに、2月2日が節分の日だそうです。
2月1日(月)~3日(水)「壬生寺節分会」
みなさまが健やかな体調でおりますように
除災招福の祈祷を行いますよ。
副住職松浦さん、ありがとうございました。
☆Dream Challenge☆京都クイズ
今週の「Dream Challenge」では、
京都文化に関する 4択クイズを1問出題しました!
問題をおさらいしましょう!
問題:慶応3年(1867年)、最後の将軍 徳川慶喜が
朝廷に政権を返上する「大政奉還」の舞台となった
お城はどこでしょうか?
①二条城 ②伏見城
③亀山城 ④福知山城
正解が分かった方は、チャミトレへのメッセージに
正解だと思う番号と 住所・氏名・電話番号を記入してください。
正解された方の中から
「京都産業大学」むすびわざグッズの『ポストカード2枚セット』を
5名様にプレゼント♪
当選者の発表は番組のエンディングで! どんどんご応募ください!!
☆Dream Challenge☆
京都を舞台にした、あるいは京都からスタートした
様々な挑戦を紹介するコーナー『Dream Challenge』!
今日は、京都産業大学 文化学部 京都文化学科の
吉野秋二教授に登場していただきました。
清少納言が毎日働いていた地に建設されたマンションを購入、
日々、ここには昔何があったんだろうと考えている、
という吉野先生の研究分野は、日本の古代・中世です。
先生曰く、古墳の時から11世紀くらいが古代、
11世紀から明治維新くらいまでが中世だそうです。
吉野先生のおススメのスポットは、天皇の庭だった「神泉苑」。
神泉苑の橋を渡るときに願い事をしながら渡るとその願いが叶うとのことで、
吉野先生も、京都産業大学の面接試験の前日に「願掛け」に来たそうです。
吉野先生の挑戦したいことは、英語を勉強すること。
今後、現地で外国の歴史を研究するためチャレンジしたいそうですよ。
次回の「Dream challenge」も、
「京都文化」について詳しく紹介しますよ!
吉野教授、ありがとうございました。
☆Dream Challenge☆京都クイズ
今週の「Dream Challenge」では、
京都文化に関する 4択クイズを1問出題しました!
問題をおさらいしましょう!
問題:「朱雀大路」は、平安京の中央を南北に貫く
全長=約4キロ、幅=約85メートルのメインストリート。
ほぼそれにあたる現在の通りはどれでしょうか?
①千本通 ②河原町通
③四条通 ④九条通
正解が分かった方は、チャミトレへのメッセージに
正解だと思う番号と 住所・氏名・電話番号を記入してください。
正解された方の中から
「京都産業大学」むすびわざグッズの『一筆箋』を
5名様にプレゼント♪
当選者の発表は番組のエンディングで! どんどんご応募ください!!
☆今週のスペシャル王子様ゲスト☆
歌舞伎俳優の中村壱太郎さん。
料理系男子+優しさランキングNo.1の方です。
現在、南座で公演中の
【當る丑年 吉例顔見世興行 東西合同大歌舞伎】に出演されています!
千秋楽は12月19日(土)です。
また、12月20日(日)午後5時より、御寺泉涌寺にて
【ART 歌舞伎 Music Live 2020 in Kyoto】も行います。
スペシャルゲストとして、壱太郎さんも出演されますよ!
さらに、7月に配信された【中村壱太郎×尾上右近 ART 歌舞伎】が、
「 PIA LIVE STREAM」と「Streaming +」で再配信。
配信期間は12月21日(月)までです。
詳しくは、壱太郎さんのHPをご覧ください。
HPにある壱太郎さんのブログには、あらすじや解説など
予習できる動画もあります!ぜひご覧になってください。
☆Dream Challenge☆
京都を舞台にした、あるいは京都からスタートした
様々な挑戦を紹介するコーナー『Dream Challenge』!
今日は、京都産業大学 文化学部 京都文化学科の
准教授 雲岡梓 さんに登場していただきました☆
マスキングテープを集めることにはまっている
日本人形のような可愛らしい雲岡先生。
専門分野は、江戸時代の女流文学。
大学受験の際に古典の問題で出会った
荒木田麗女について、特に研究されているそうです。
江戸時代といえば、男性文学が有名ですが実は、女性の文学作品も残っています。
封建制度が確立し、女は家事をこなすことが当たり前とされた江戸時代は、
女流文学は、出版本とはならず近所の人同士で、楽しんでいたそうです。
源氏物語にも登場する「宇治」がオススメスポット
と答えてくださった雲岡先生。
雲岡先生のチャレンジしたいことは、「ダイエット」です。
オンライン授業により、教卓に立つことがなくなり
コロナ太りしたと答える雲岡先生。
ジョギングをします!とのことです。
次回の「Dream challenge」も、
「京都文化」について詳しく紹介しますよ!
雲岡先生、ありがとうございました。