チャミポ☆第13回本腰短歌 発表
新章に突入した自家発電コーナー【チャミポ】。
チャミトレギャルの短歌を発表する際、
誰が詠んだ歌なのかは伏せた状態で読み上げます。
そして、心に響いた短歌にチャミトレギャルとリスナーの皆さまが投票。
≪チャミポ 今週の一首≫をエンディングまでに決定し、
オンエアとTwitterで発表!!
今回は、結句(第5句、最後の7文字)が倒置法形です。
では、チャミトレギャルたちが作った
本腰短歌を発表しましょう~~~。
①「アルバム」
時が経ち 懐かしいなと 開いては 綺麗に見える あの時よりも
②「こんないい天気の日には」
3度目の 洗濯はシーツと 枕カバー 天日干しもする 家族を思って
③「写真撮影」
まぶしいぜ 賀茂川沿いを 散歩中 新郎新婦 あふれる幸せ
④「翼をください」
窓枠が 切りとる青空 ばかり見る 自由に飛びたい ツバメみたいに
⑤「新緑の季節」
鶯の まだぎこちない さえずりに 木々を見上げる 心和らぎ
⑥「冬の置き土産」
キッチンに 咲いた花で 思い出す 冷えた身に沁みた 大根の味が
⑦「趣味にいきる」
春風に のって聞こえた ツンタンタタタン 急になりたい 今さらドラマー
⑧「あたりまえ」
いつの間に 濃厚接触 違和感なし 卑猥な言葉?と 照れてた私
コメント:去年の今頃、ニュースで「濃厚接触」を耳にした時、
どんなことしたら濃厚接触になんねん!って思っていたけど、、、
慣れって怖いですね。
⑨「話しかけんといて」
マッサージ 話しかけんと やってほしい 半分寝てる よだれ垂らして
コメント:マッサージ中に「凝ってますねぇ」とか、「むくんでますねぇ」とか!
いやいや、せやから来てんねん!それどころか身の上話を始める人もいるー!
寝させてー!笑
さぁ!メッセージまたはTwitterで投票してください!!
Twitterでは、良かったと思う短歌のツイートに
「いいね!」をお願いしますっ!!
チャミポ☆第12回本腰短歌 発表
新章に突入した自家発電コーナー【チャミポ】。
チャミトレギャルの短歌を発表する際、
誰が詠んだ歌なのかは伏せた状態で読み上げます。
そして、心に響いた短歌にチャミトレギャルとリスナーの皆さまが投票。
≪チャミポ 今週の一首≫をエンディングまでに決定し、
オンエアとTwitterで発表!!
今回は、結句(第5句、最後の7文字)が
体言止め(名詞か代名詞)で終わる形です。
では、チャミトレギャルたちが作った
本腰短歌を発表しましょう~~~。
①「甘いものは癒しです」
がんばった ワタシ、お疲れ! ごほうびは ラテにONする シロップホイップ
②「頑張ろう」
今はただ 長引く自粛 耐え抜いて 無事過ごすこと これが一番
③ 「洗濯物を干しながら」
外眺め 夕日のなかで 聞こえるは 少し切ない 犬の鳴き声
④「たんか」
てにをはが わからなくなり 毎週の 私の短歌 彷徨う(さまよう)羊
⑤「新緑」
葉桜の 緑まぶしい 高瀬川 日差しは初夏へ 動くシーズン
⑥「深夜のクッキング♪」
真夜中に ぐるぐる回す 鍋の中 隠し味には 今日のモヤモヤ
⑦「二度寝」
目が覚めて 眠さと尿意が 押し寄せる 布団のぬくもり 動けない朝
⑧「話しかけんといて」
美容院 話しかけんと 切ってほしい 興味ないやろ 私の休日
コメント:怒ってるわけちゃうねん!
仕事帰りやから、めちゃめちゃ疲れてるだけやねん!
何ならもう、「かゆいところはありませんか」とかも
聞かんで大丈夫!ないから!そっとしといてーーー!
どうやってこの気持ちを、
角が立たずに美容師さんに伝えるかを研究中です♡笑
さぁ!メッセージまたはTwitterで投票してください!!
Twitterでは、良かったと思う短歌のツイートに
「いいね!」をお願いしますっ!!
Dream☆Challenge
京都を舞台にした、あるいは京都からスタートした
様々な挑戦を紹介するコーナー『Dream Challenge』!
今日は、京都産業大学 情報理工学部の
中島伸介先生に生出演していただきました。
研究分野は、データサイエンスです。
膨大なネット情報から、必要なデータのみを掘り起こすWebマイニング
→企業が、新商品を作るとき、消費者の声がわかるように
ツイッターや口コミからデータを探すこと
Webに蓄積されたデータから必要だと思われる情報を提供する情報推薦技術
について研究されているそうです。
→ネットショッピングを見ているときに、「コチラもおすすめ」と出てくる
アレのこと、、、。
情報推薦技術が発展すると「幸せの情報」を提供できるようになり、
人を幸せにすることができる。
気になる仕組みについては、次回ご紹介します!
次回の「Dream challenge」は、
老若男女全ての人が「情報技術」から恩恵を受けられる仕組みづくり
について引き続き中島先生と詳しく紹介しますよ!
中島先生、ありがとうございました。
次回もよろしくお願いします。
チャミポ☆第11回本腰短歌 発表
新章に突入した自家発電コーナー【チャミポ】。
チャミトレギャルの短歌を発表する際、
誰が詠んだ歌なのかは伏せた状態で読み上げます。
そして、心に響いた短歌に
チャミトレギャルとリスナーの皆さまが投票。
≪チャミポ 今週の一首≫をエンディングまでに決定し、
オンエアとTwitterで発表!!
今回は、結句(第5句、最後の7文字)が動詞の終止形で終わる形です。
では、チャミトレギャルたちが作った
本腰短歌を発表しましょう~~~。
①「ふと思い立つ」
春風に 揺れる便箋 目の前に 募る思いを 書きしたためる
②「律儀な季節の移り変わりの早さに驚く」
葉桜の すきまを見上げ まぶしさに あぁもうすぐや 夏を感じる
③「春の味」
くきくきと 歯触り楽し 筍の えぐみを今は 爽やかと知る
コメント:子どもの頃は苦手だった筍のえぐみの爽やかさが、分かる大人になりました。
④「タンポポ」
愛でられて 踏み潰されても そびえ立つ 酸いも甘いも 感じて旅立つ
⑤「雨上がり」
春雨が 洗い流して 春霞 視界良好 空気吸い込む
⑥「日光浴」
広沢の 池のほとりで 握り飯 光る新緑 春を楽しむ
⑦「母」
実家出て、 よく見る夢は お母さん。 懐かしい日に 思いを馳せる。
コメント:実家住まいの時はお母さんが夢に出てくることはなかったのに、
離れてから夢に出てくることが多くなりました。
無意識に母に会いたいと思う愛しさと、切なさと、心強さと、
いろいろ身に沁みる今日この頃です。
⑧「何かを得るためには、、、」
ぶくぶくと 沸いた泡(あぶく)が はじけ飛ぶ それでもイイと 油と闘う
コメント:ホタルイカの天ぷらに挑戦しました。
さぁ!メッセージまたはTwitterで投票してください!!
Twitterでは、良かったと思う短歌のツイートに
「いいね!」をお願いしますっ!!
Dream☆Challenge
京都を舞台にした、あるいは京都からスタートした
様々な挑戦を紹介するコーナー『Dream Challenge』!
今日は、京都産業大学 文化学部 京都文化学科の
成田智恵子先生に生出演していただきました。
研究分野は、伝統工芸とその技能継承です。
変わりゆく時代の中で変わらない「伝統工芸」について、
需要供給問題・マニュアルにならない技術の伝承問題について研究されているそうです。
現在のように科学技術が発展していない中で作り出される
「職人の手」の力のすごさに面白さを感じるそうです!
成田さんも編集・写真で参加された出版本
『京の美の継承』は今月から書店で発売されています。
次回の「Dream challenge」も、
「京都文化」について詳しく紹介しますよ!
成田先生、ありがとうございました。
チャミポ☆第10回 本腰短歌 発表
新章に突入した自家発電コーナー【チャミポ】。
チャミトレギャルの短歌を発表する際、
誰が詠んだ歌なのかは伏せた状態で読み上げます。
そして、心に響いた短歌に
チャミトレギャルとリスナーの皆さまが投票。
≪チャミポ 今週の一首≫をエンディングまでに決定し、
オンエアとTwitterで発表!!
今回はこれまでの集大成!『歌会始(春)』
テーマは「ピンク」です。
では、チャミトレギャルたちが作った
本腰短歌を発表しましょう~~~。
①「春の鴨川べり」
鴨川の ピンクに見とれ 寝そべって 亀石に遊ぶ 子供に戻る
コメント:あぁ、平和を感じる。子供たちに元気をもらって、さあこの春からもがんばるぞ!
②「ピンク」
夜桜の 艶(あで)やかすぎる 薄紅に 心ざわめき 深まる宴(うたげ)
コメント:宴(うたげ)は、えん=縁と言う意味も込めてみました。
コロナ禍では難しい宴。来年は、みんなで、お花見宴会したいですね〜!
③「女の子はみんなかわいい」
ピンク色 似合わないのと 言う女子の 中にこそある 乙女なこころ
④「ピンク」
上賀茂の 神社の桜 ピンク色 今年も見れた なんかうれしい
⑤「生まれたてのパンダ」
赤ちゃんの パンダはちょっと ピンク色 形はなんか 虫に似てるね
コメント:パンダが大好きな私。でも生まれたてのあれは、いったい何なんだ?!
ハムスター?サンショウウオ?
⑥「日向ぼっこ」
春景色 花びらはらはら 舞い落ちる ピンクの道に 優しい陽射し
⑦「女と酒」
鏡越し 桃色のほっぺ 見つめあって リップを直す 彼がいるから
さぁ!メッセージまたはTwitterで投票してください!!
Twitterでは、良かったと思う短歌のツイートに
「いいね!」をお願いしますっ!!