☆今週の殿方ゲスト☆
今週の殿方ゲストは、レ・ロマネスクのメインボーカルTOBIさんでした!!
スギをテーマにした緑のセットアップを着こなすTOBIさん。
昨年秋には2万人の故人に向け「築地本願寺」で無観客ライブ
youtubeのチャット機能を使ったコールアンドレスポンスなど
持ち前の発想力でライブを楽しんでいらっしゃったそうです。
3月1日から全国発売されている初の本格小説『七面鳥、山、父、子、山』
「幼い頃、七面鳥のことをカリフラワーだと信じていた」
この謎を解く答えは小説に、、、!!!
購入はこちらから▷
そして、
大垣書店 イオンモール京都店
大垣書店 烏丸三条店
大垣書店 四条店
丸善 京都本店
4店舗限定で店頭にサイン本が並んでいます!
次なる目標は映画館でフィルムコンサートをしたいTOBIさんでした。
チャミポ☆第9回 本腰短歌 発表
新章に突入した自家発電コーナー【チャミポ】。
チャミトレギャルの短歌を発表する際、
誰が詠んだ歌なのかは伏せた状態で読み上げます。
そして、心に響いた短歌に
チャミトレギャルとリスナーの皆さまが投票。
≪チャミポ 今週の一首≫をエンディングまでに決定し、
オンエアとTwitterで発表!!
今回のお題は、上の句が「〇〇〇〇に 、、、、、、、 〇〇〇〇の」の形
では、チャミトレギャルたちが作った
本腰短歌を発表しましょう~~~。
①「衣替え」
ジャケットに ダウンはいらない コットンの 風通す軽さ 季節が動く
②「一人時間」
お風呂場に ぽたぽた落ちる 水滴の 音を聴きつつ 思い巡らす
③「春がきた!」
春風に ジャケットを脱ぐ 寄り道の カフェでいつもと ちがうラテ飲む
コメント:気分がうきうきして、いつもは飲まないラテ飲んじゃった。
④「卒業」
控えめに 言っても寂しい お別れの ほなまた今度 いつになるのか
⑤「白とピンク」
春なのに 雪景色みたい 鴨川の 雪柳は咲く 桜の下で
⑥「春の訪れ」
街中(まちなか)に 白く大きな 木蓮の 花にぎやかに 喜びのうた
⑦「夢」
今日夢に BTSの イケメンの あの子、出てきた! うれしいヤッホー
コメント:BTSにハマってしばらく経ちますが、
いよいよ夢に出てきてくれるようになりました、、、
どの子かはご想像にお任せします♡
(ってどーでもいいですねハイすいません*\(^o^)/*笑)
⑧「春に思い出す」
春風に 乗って漂う 香水の 香りが見せる いつかのオトコ
さぁ!メッセージまたはTwitterで投票してください!!
Twitterでは、良かったと思う短歌のツイートに
「いいね!」をお願いしますっ!!
☆Dream Challenge☆
京都を舞台にした、あるいは京都からスタートした
様々な挑戦を紹介するコーナー『Dream Challenge』!
今日は、京都産業大学 文化学部 京都文化学科の
小林一彦先生に生出演していただきました。
研究分野は、日本の古典文学、和歌文学・中世文学です。
古典籍を写真を撮ったり私たちが読めるように活字に起こしたりしているそうです。
本腰を入れて短歌に取り組んでいるチャミトレ♪
小林先生に素敵な和歌を教えていただきました!
いま桜 咲きぬと見えて 薄曇り 春に霞める 世のけしきかな(式子内親王)
清水へ 祇園をよぎる 桜月夜 こよひ逢う人 みなうつくしき(与謝野晶子)
3月13日(土)に小林先生が登壇される
【京(みやこ)カレッジ 京都力養成コース
京都学講座”ファクターX”をさかのぼる 〜京都と疫病〜】開講記念講座
詳しくはコチラから
素敵な和歌を教えてくれた「マダムキラー」小林先生のチャレンジしたいことは
春から歴史ある馬術部の部長に就任して部活を守ることです!!
次回の「Dream challenge」も、
「京都文化」について詳しく紹介しますよ!
小林先生、ありがとうございました。
☆今週のスペシャル女子ゲスト☆
今週リモートで出演いただいたのは【歌怪獣】こと島津亜矢さんです!
テレビでふと耳にした「うっせえわ / Ado」が気になっている島津さん。
4匹のトイプードルのお世話に忙しい毎日を過ごしているそうです。
これまでに6枚のカバーアルバムをリリースしている島津さん。
モノマネにならないように、けど自分を出しすぎて曲を崩さないように
歌詞を捉え、情景を思い浮かべる演歌の心を持って曲をカバーしているそうです
島津さんのお誕生日3月28日(日)には、、、
・全曲カバーアルバム『SINGER 7』リリース
・発売記念ライブ【歌怪獣 半世紀生誕祭ライブ】をオンライン配信!
詳しくはコチラから
チャミポ☆第8回 本腰短歌 発表
新章に突入した自家発電コーナー【チャミポ】。
チャミトレギャルの短歌を発表する際、
誰が詠んだ歌なのかは伏せた状態で読み上げます。
そして、心に響いた短歌に
チャミトレギャルとリスナーの皆さまが投票。
≪チャミポ 今週の一首≫をエンディングまでに決定し、
オンエアとTwitterで発表!!
今回のお題は、上の句が「〇〇〇〇に 、、、、、、、名詞」の形
では、チャミトレギャルたちが作った
本腰短歌を発表しましょう~~~。
①「98年生まれ」
並ぶのに 奇跡の世代 同い年 (橋本)環奈と(広瀬)すずと みちょぱとあたし
②「卒業式」
花束に 笑顔を見せる 卒業生 この一年を 無駄にしないと
コメント:コロナ禍での最後の一年。どんなに悔しかっただろう。
でも、その気持ちも無駄にせず成長の糧にさえしてほしい。
卒業おめでとうございます!
③「私らしい」
オーラスに やってしまった 大失敗 ここ一番で やらかす自分
コメント:短歌のおかげで、消化(昇華)できました。本当に自分らしいなぁ、と思いました。
④「失敗作なのに捨てられないもの」
アルバムに 貼らず束ねた フィルム写真 ねーちゃん余所見 あたしは半目
⑤「桜」
冬色に 芽吹き始めた 春の息 もう少し我慢 桜色まで
⑥「モテ〜ジョ」
慎重に 悟られぬよう 狙い撃ち 名前で呼んだり さりげなくタッチ
⑦ 「無邪気」
母の手に 抱かれて笑う 赤ん坊 どうしてかな? 私にメンチ
コメント:どうしてかな?
さぁ!メッセージまたはTwitterで投票してください!!
Twitterでは、良かったと思う短歌のツイートに
「いいね!」をお願いしますっ!!
☆Dream Challenge☆京都クイズ
今週の「Dream Challenge」では、
京都文化に関する 4択クイズを1問出題しました!
問題をおさらいしましょう!
問題:藤原定家の孫・為相を祖とする800年の歴史を持つ、
「和歌の家」はどれでしょうか?
①有栖川宮家 ②冷泉家
③九條家 ④閑院宮家
正解が分かった方は、チャミトレへのメッセージに
正解だと思う番号と 住所・氏名・電話番号を記入してください。
正解された方の中から
「京都産業大学」むすびわざグッズの『ポストカード』を
4名様にプレゼント♪
当選者の発表は番組のエンディングで! どんどんご応募ください!!