Dream☆Challenge

2021.05.28

京都を舞台にした、あるいは京都からスタートした
様々な挑戦を紹介するコーナー『Dream Challenge』!

今日は、京都産業大学 経営学部 マネジメント学科の
松本和明先生に生出演していただきました。

S__6799405

・ゼミの学生との綾部市の町おこし
・京都ホテルオークラの経営を支えた渋沢栄一
・帝国ホテルと渋沢栄一
・私鉄「京阪電車」「阪神電車」の企業史と渋沢栄一
・渋沢栄一にスカウトされた企業家「外山修造」などなど
渋沢栄一と京都について盛り沢山でお届けしました。
気になる方はコチラから。

松本先生が今後チャレンジしたいことは、
街で歩いていると「ああ!マツカズ(松本和明)だ。」
と言ってもらえるように活躍すること

 

松本先生、ありがとうございました。
次回のDream Challengeもお楽しみに。

チャミポ☆第18回本腰短歌 発表

2021.05.28

新章に突入した自家発電コーナー【チャミポ】。

チャミトレギャルの短歌を発表する際、
誰が詠んだ歌なのかは伏せた状態で読み上げます。

そして、心に響いた短歌にチャミトレギャルとリスナーの皆さまが投票。
≪チャミポ 今週の一首≫をエンディングまでに決定し、
オンエアとTwitterで発表!!

今回は、「固有名詞」です。

では、チャミトレギャルたちが作った
本腰短歌を発表しましょう~~~。

①「日本人の細やかなアイデア」

 ダイソーの 便利グッズに 五つ星 海外にない 日本の心

 

②「1500円超え!」

 給料日 イノダコーヒーで プチ贅沢 イタスパ+(プラス) クリームみつ豆

 

③「愛が止まらない」

 いつの間に アルバムいっぱい BTS 私の心は 愛でいっぱい

 

④「衣替えの季節」

 毎シーズン 色々買うけど 結局は 安くて着やすい ユニクロ最強

 

⑤「世の中お金」

 ほんとうに 疲れている時 思うこと 降って来んかな 空から諭吉

コメント:「日中は晴れますが、夕方から徐々に雲が広がり夜には諭吉が降るでしょう。
     お出かけには大きめのお財布をお忘れなく」なんて素敵な天気予報、、、。
     

⑥「短縮営業」

 8時まで からだに染み込む 閉店時間 7時に終わる 大丸たち

 

⑦「チョコレート」

 我輩の   疲れを癒す   キットカット めちゃ食べてまう  やめられへんわ

 

さぁ!メッセージまたはTwitterで投票してください!!
Twitterでは、良かったと思う短歌のツイートに
「いいね!」をお願いしますっ!!

Dream☆Challenge

2021.05.21

京都を舞台にした、あるいは京都からスタートした
様々な挑戦を紹介するコーナー『Dream Challenge』!

今日は、京都産業大学 経営学部 マネジメント学科の
松本和明先生に生出演していただきました。

S__6660104

小学生の頃から落語を聞いたり、実際やったりしている松本先生。
大学生の時は放送研究会に所属し、放送業界も目指していた時もあったそうです。

研究分野は、日本経営史・企業家史 / 新潟県を中心とする地域産業史。
ある事象について考える時に、過去・現在・未来という時間軸の中で
過去を振り返り先人たちがどう乗り越えてきたかを目的に研究しているそうです。

オンエアでは、2024年に1万円札の「顔」になる
渋沢栄一についてご紹介いただきました。

次回の「Dream challenge」でも、
松本先生の研究内容について詳しくお伺いします!

松本先生、ありがとうございました。
次回もよろしくお願いします。

チャミポ☆第17回本腰短歌 発表

2021.05.21

新章に突入した自家発電コーナー【チャミポ】。

チャミトレギャルの短歌を発表する際、
誰が詠んだ歌なのかは伏せた状態で読み上げます。

そして、心に響いた短歌にチャミトレギャルとリスナーの皆さまが投票。
≪チャミポ 今週の一首≫をエンディングまでに決定し、
オンエアとTwitterで発表!!

今回は、「固有名詞(地名)」です。

では、チャミトレギャルたちが作った
本腰短歌を発表しましょう~~~。

①「特別な存在」

眺めていた 病室からの 比叡山 自宅窓から 今は元気に

コメント:たったの2週間程の入院でしたが、毎日窓から眺めてた比叡山が、
     それ以来特別な存在になりました。

 

②「京都も本当に人が少ないです。」

京都駅 タクシー待ちの 人もなく 通りすぎていく 四つ葉タクシー🍀

コメント:いつになったら…

 

③「花火大会のない日」

降るような 花火見上げた におの浜 今輝くのは 星と街の灯(ひ)

コメント:花火大会がないときの湖岸も静かでよいですが、
     やっぱり早く花火大会をドカンと開催できるようになってほしいです。

 

④「思い出の場所」

外出ると いつもと違う 言葉と空気 とても懐かしい マニラの街並み

コメント:早くまた海外行きたいです😢

 

⑤「現実」

さむくない 沖縄永住 夢見てた! 台風多すぎ 蒸し暑いムリ

 

⑥「仁義なき戦い」

いつぞやの ショッパーを忍ばせ いざ参らん 閉店間際 大丸の地下

 

⑦「大阪」

「あほぼけカス」 「ぼちぼちでんな」 「なんでやねん」 
「どついたんねん」これぞ大阪☆

コメント:大阪に住んでいるので大阪をテーマにコテコテの短歌を読んでみました!
     品のある作品に仕上がりました!

 

さぁ!メッセージまたはTwitterで投票してください!!
Twitterでは、良かったと思う短歌のツイートに
「いいね!」をお願いしますっ!!

☆今週のお姫さまゲスト☆

2021.05.14

今週のお姫さまゲストは、超ヤング
シンガーソングライターのKarin.さん☆

S__6438946

バンドメンバーと村上春樹の小説について語り合ったり
お友達の関取花さんとナポレオンパイを食べに行ったりしているそうです。
ナポレオンパイは、いちごを贅沢に盛りつけた映え映えのミルフィーユです!

♪デジタルアルバムリリース♪
『solitude minority』
タイトルの「solitude」は孤独という意味
学校で感じる孤独、家で一人でいるときの孤独など
たくさんの孤独に気づきうまく飼い慣らして曲を作ったそうです
購入はコチラから

♪初!ワンマンライブ♪
6月12日(土)@東京・恵比寿「LIQUIDROOM」
【Karin. 1st Live "solitude time"】
詳しくはコチラから

Dream☆Challenge

2021.05.14

京都を舞台にした、あるいは京都からスタートした
様々な挑戦を紹介するコーナー『Dream Challenge』!

今日は、前回に引き続き
京都産業大学 理学部 宇宙物理・気象学科の
河北秀世先生に生出演していただきました。

S__6438925

研究分野は、天文学・惑星科学。

「太陽系の生きた化石」とも言われる彗星(ほうき星)。
太陽系が完成した46億年前にできた氷とチリや物質の塊で、
太陽に近づいて氷が溶けることで、
46億年前にどんな物質があったか研究できるそうです!

京都産業大学「神山天文台」の台長も務めている河北先生。
私大の中で一番大きい望遠鏡もあるそうです。
コロナ禍により一般拝観はできませんが、HPサイトで配信しています。

5月26日の皆既月食もオンラインで中継いたします。
曇りの時は過去の映像で、解説をお届け!
詳しくはコチラから

来週も京都産業大学の先生をゲストにお迎えします!
「Dream challenge」お楽しみに☆

goTop