チャミポ☆第22回本腰短歌 発表

2021.06.25

新章に突入した自家発電コーナー【チャミポ】。

チャミトレギャルの短歌を発表する際、
誰が詠んだ歌なのかは伏せた状態で読み上げます。

そして、心に響いた短歌にチャミトレギャルとリスナーの皆さまが投票。
≪チャミポ 今週の一首≫をエンディングまでに決定し、
オンエアとTwitterで発表!!

今回は、「リフレインを使った短歌」です。

では、チャミトレギャルたちが作った
本腰短歌を発表しましょう~~~。

①「夕立」

ゴロゴロと 轟き近づく 黒い雲 稲妻と雨 ゴロゴロピカリ

 

②「何もない日々」

何もない 自粛の時に 知ったこと 何もない平和 ありがたき日々

 

③「おセンチメンタルな夜」

こんな日は アイスでも食って 寝てしまおう 酒でも飲んで はよ寝てしまおう

 

④「相合い傘」

ポツポツと 帰り道は雨 傘一本 慣れない距離に 会話もポツポツ

 

⑤「ドキドキする」

ゆらゆらと スカート揺れる 待ち合わせ 私の心も ゆらゆら揺れる

 

⑥「願望(言霊)」

湧いてくる 湯水のように 湧いてくる 財布の中は 諭吉でいっぱい

 

⑦「独特のリズムを意識した結果」

チャットモンチー わたしが歌うと チョットオンチー
だから練習 チャリ帰り道ー

コメント:ラッパーみたいになってしまいました

 

⑧「胃もたれ」

ラーメンで 胃もたれするねん やばくない?
キリキリするわぁ キリキリすんねん

コメント:前日ラーメンを食べに行った後に発生した
     胃もたれについて詠みました。胃もたれというより胃痛です。
     えらいこっちゃです。

 

さぁ!メッセージまたはTwitterで投票してください!!
Twitterでは、良かったと思う短歌のツイートに
「いいね!」をお願いしますっ!!

チャミポ☆第21回本腰短歌 発表

2021.06.18

新章に突入した自家発電コーナー【チャミポ】。

チャミトレギャルの短歌を発表する際、
誰が詠んだ歌なのかは伏せた状態で読み上げます。

そして、心に響いた短歌にチャミトレギャルとリスナーの皆さまが投票。
≪チャミポ 今週の一首≫をエンディングまでに決定し、
オンエアとTwitterで発表!!

今回は、「五感を生かして読み手の(前回とは違う)五感に訴えかける短歌」です。

では、チャミトレギャルたちが作った
本腰短歌を発表しましょう~~~。

①「雨」:嗅覚
鼻をつく どこか懐かしい あの匂い どっしり感じる 自然の香りを

②「ゲリラ豪雨のあと」聴覚
轟々(ごうごう)と  降る雨受けて  だくだくと  流れる鴨川  自然の怒りか

③「あめふり おむかえ」嗅覚
立ちこめる 雨の匂いに 思い出す お迎え待つまで チラ見駄菓子屋

④「よるごはん」:嗅覚
家々から 美味しそうな いい匂い 思わず足が 早まる帰り道

⑤「衣替え」:触覚
衣替え 長座布団を ご座に変え 素足冷んやり 雨天はさらり
コメント:ちょっとの工夫ですが、ジメジメの梅雨や暑い夏を、
     少しでも快適に過ごしたいですね〜!

⑥「元気をもらいました。」:嗅覚
うつむいて マスクしながら 猫背のわたし パンの香りに 顔上げ胸はる

⑦「帰り道」:聴覚
夜風吹く 静かになった 街並みが どこか落ち着く 特別な時間

⑧「寒い」:触覚
冷房の 風が当たる ひんやりと ノースリーブは ハイリスクだね
コメント:暑がりなので基本この時期から毎日ノースリーブ。
     でも冷房の効いた部屋では寒いYO!!!

さぁ!メッセージまたはTwitterで投票してください!!
Twitterでは、良かったと思う短歌のツイートに
「いいね!」をお願いしますっ!!

本日の☆殿方ゲスト☆

2021.06.11

本日の殿方ゲストは歌舞伎役者の中村児太郎さん

S__7127053

父:中村福助さん譲りの現代的な美貌の若女形として活躍中の中村さん
女性が髪をかきあげたり、一つにまとめる仕草が好きだそうです。
目を見て話すひとや物静かな人が魅力的な女性だそうです。
オンエアでは中村さんの思う「ほっとけない女性」についてもお伺いしました。
聞き逃した方はコチラから

☆公演情報☆
【海老蔵歌舞伎】@南座
6月4日(金)〜6月13日(日)
→児太郎さんは『実盛物語』で「小まん」を演じます
詳しくはコチラから

市川海老蔵企画公演【いぶき、】@南座
6月17日(木)〜6月20日(日)
昼の部:12時開演
夜の部:16時開演(17日は昼の部のみ)
チケット購入
→チケットホン松竹 tel:0570-000-489
 またはチケットweb松竹から
詳しくはコチラから

Dream☆Challenge

2021.06.11

京都を舞台にした、あるいは京都からスタートした
様々な挑戦を紹介するコーナー『Dream Challenge』!

今日は、京都産業大学 文化学部 京都文化学科の
エマニュエル・マレス准教授に生出演していただきました。

S__7118874

今年2月にはリモートでご出演いただきました!
専門分野は日本建築史・日本庭園史についてです。

日本庭園史家であり作庭家の森 蘊を研究しているマレス先生
マレス先生が森 蘊の研究を始めたキッカケ
日本の大学で建築について学んでいた時、アルバイトしていた庭師の師匠が森 蘊の弟子で
森 蘊が携わった庭をみて感動した

☆企画展☆
第22回企画展
【京都の庭を守ったひとたち-森 蘊と法金剛院】@京都産業大学 むすびわざ館2階ギャラリー
展示は6月1日〜7月17日まで
月・火・木〜土:午前10時〜午後4:30まで(入館受付は午後4時まで)
水      :午後   1時〜午後4:30まで(入館受付は午後4時まで)
詳しくはコチラからご覧ください
講演会
6月12日(土)
→当日参加申し込み受付は終了していますが、後日アーカイブがアップされます
 詳しくはコチラ
6月20日(日)
→参加申し込みはコチラから

☆書籍紹介☆
『庭師と旅人”動いている庭”から”第三風景”へ』
フランスの庭師ジル・クレマン著
エマニュエル・マレス監修編集
3月出版、購入はコチラから

マレス先生、ありがとうございました。
次回のDream Challengeもお楽しみに。

チャミポ☆第20回本腰短歌 発表

2021.06.11

新章に突入した自家発電コーナー【チャミポ】。

チャミトレギャルの短歌を発表する際、
誰が詠んだ歌なのかは伏せた状態で読み上げます。

そして、心に響いた短歌にチャミトレギャルとリスナーの皆さまが投票。
≪チャミポ 今週の一首≫をエンディングまでに決定し、
オンエアとTwitterで発表!!

今回は、「五感を生かして読み手の五感に訴えかける短歌」です。

では、チャミトレギャルたちが作った
本腰短歌を発表しましょう~~~。

①「夏?梅雨?」

目覚ましの 音する前に 起きる朝 寝首流るる 汗で知る夏

 

②「散歩」

眩しい陽 外の暑さも心地よく 緑の香りと 共に楽しむ

 

③「お昼寝」

ふわふわの タオルケットに 包まれて 日差しと風と 心地いい時間

 

④「6月の晴れた朝」

明け方に 開けた窓から 朝の匂い もうひと眠り 清しさ中で

 

⑤「初夏」

降り注ぐ 初夏の日差し 心地良く 素肌で感じる 太陽の熱

コメント:気温が高い日が続き、薄着になるにつれて
                    素肌で太陽を感じられる様子を詠んでみました。

 

⑥「夏の習慣」

夏の夜 お風呂上がりの 氷菓子 シュワシュワ広がる 柑橘爽やか

 

⑦「帰り道のお楽しみ」

マスク取る だーれもいない 夜の道 夏の匂いを 鼻から肺へ

 

⑧「ワンルーム」

開けっぱなしの 便器を見つけ 君想う 雨上がり空 静かな部屋で

コメント:好きな人と一緒にいる時に急に雨が降ってきて私の部屋で雨宿りをすることに。
                    けどすぐに雨は上がって彼は帰っちゃったんですね、、、。
                (なんていうシチュエーションになりたいという妄想です笑)
                  男の人って便器開けたままトイレを出るという偏見から詠んでみました!

⑨「ダイエット」

今晩は ほんまに食べん!と 退社する 帰路での誘惑 中華の香り

コメント:ダイエット中は王将の前だけは迂回するなり遠回りするなりして
                    なんとしても絶対通っちゃダメです

 

さぁ!メッセージまたはTwitterで投票してください!!
Twitterでは、良かったと思う短歌のツイートに
「いいね!」をお願いしますっ!!

チャミポ☆第19回本腰短歌 発表

2021.06.04

新章に突入した自家発電コーナー【チャミポ】。

チャミトレギャルの短歌を発表する際、
誰が詠んだ歌なのかは伏せた状態で読み上げます。

そして、心に響いた短歌にチャミトレギャルとリスナーの皆さまが投票。
≪チャミポ 今週の一首≫をエンディングまでに決定し、
オンエアとTwitterで発表!!

今回は、「オノマトペ(擬音語・擬態語)」です。

では、チャミトレギャルたちが作った
本腰短歌を発表しましょう~~~。

①「入浴剤」

しゅわしゅわと 儚くお湯に 溶けていく 今の自分を 映すかのように

 

②「かやぶきの里のある美山町に行きました」

かやぶきの 屋根の てっぺん天をつく ピョローリピョロピョロ とんびの天下

 コメント:自由にとびまわる

 

③「23時」

夜風を感じ ゆららと揺れる 髪の毛と プシュッと響き 溢れ出す泡

 コメント:お風呂上がりに窓を開けて、
      静かな部屋で缶ビールの音だけが響いている様子を詠みました。

 

④「心のゆとり」

どこからか ピュルピュル鳥の さえずりに 見上げた青空 ホッと一息

 コメント:鳥のさえずりが、空を見上げる心のゆとりをくれました。

 

⑤「暑いときこそ!」

夏はカレー キッチンは火山 ポコポコと マグマみたいに ルーは沸き立つ

 

⑥「たっくん3歳(妄想)」

母睨む 目からジュワと こらえ涙 唇結んで お菓子指さす

 

⑦「ナウでヤングな世界観」

最近の 若者言葉の オノマトペ ぴえん超えてぱおん からのキュンです、キュンです

 

⑧「上品からの下品」

うふふふふ おほほほほほほ あはははは うひひひ、わはは ぎゃははは、ぐひひ

 コメント:最初は上品に笑っていた人が、
      だんだんと下品に笑う様子を詠みました!

 

さぁ!メッセージまたはTwitterで投票してください!!
Twitterでは、良かったと思う短歌のツイートに
「いいね!」をお願いしますっ!!

goTop