チャミポ☆第41回本腰短歌

2021.12.10

新章に突入した自家発電コーナー【チャミポ】。

チャミトレギャルの短歌を発表する際、
誰が詠んだ歌なのかは伏せた状態で読み上げます。

そして、心に響いた短歌にチャミトレギャルとリスナーの皆さまが投票。
≪チャミポ 今週の一首≫をエンディングまでに決定し、
オンエアとTwitterで発表!!

今回は、前回のリベンジ「リフレイン」です。

ちなみに前回の短歌はコチラ

①「イルミネーション」
街の木や 街灯たちが 煌びやかな 衣装を纏い 始まるパレード

 「楽しみ」
一月前(ひとつきまえ)  立てた予定が 待ち遠しく わたしの首は キリンになった

②「最悪(笑)」
酒を飲み ベロ酔い泥酔 顔真っ赤 ゆでだこかな〜? 梅干しだよ〜
コメント:今日の短歌はひどい!!

③「サンタクロース」
コロナ禍で 海外に住む 逢えぬ友 サンタになって 元気届けたい

④「振り返ってみれば」
甘いのに どこかピリピリ ジンジャエール あのときの恋 あのときの夢
コメント:成城石井の辛口ジンジャーエールを飲んで…

⑤「優しさ」
「持ちますよ」 手を差し伸べた 優しい声 見上げた先に 輝く神が
コメント:ありきたりな小説の冒頭みたいになりました。

「そんな時代もあったねと」
京の夜の 百鬼夜行を なつかしむ あの宴は 夢だったのかな

⑥「子猫だけじゃない」
あぁしんど いやと言えずに お付き合い  ねこかてだんだん おっさんになる
コメント:もしかしたら、おとなのねこは人間に、付き合ってきれてるのかも。

さぁ!メッセージまたはTwitterで投票してください!!

Twitterでは、良かったと思う短歌のツイートに
「いいね!」をお願いしますっ!!

チャミポ☆第40回本腰短歌

2021.12.03

新章に突入した自家発電コーナー【チャミポ】。

チャミトレギャルの短歌を発表する際、
誰が詠んだ歌なのかは伏せた状態で読み上げます。

そして、心に響いた短歌にチャミトレギャルとリスナーの皆さまが投票。
≪チャミポ 今週の一首≫をエンディングまでに決定し、
オンエアとTwitterで発表!!

今回は、前回のリベンジ「リフレイン」です。

ちなみに前回の短歌はコチラ

①夜のホームで
目の前を 通り過ぎてく 回送車 あの時のこと 回想してる

②明日こそ
明日こそ 朝から洗濯 回すぞ。と 早起き朝食 明日こそは。と
コメント:明日こそ!早く起きる、、、と。

③夜景
キラキラと 輝く夜景 見下ろせば 感じる命 個々のキラキラ
コメント:夜景を見ると、キレイ!と思うだけでなく、
     数えきれない人々が生活してるんだなぁ〜と、いつも感動します。

④久しぶりに言ったセリフ
「もう一杯!」言える幸せ 噛み締めて 何度も言っちゃう 「もう一杯だけ」

⑤お・ね・が・い
星空に 願い一つを 祈る子に 願い一つが 叶えと祈る

なんじゃそらそら
いとおかし ウエストゆるくて 買ったベルト 届かないとか いとおかしくない?

⑥「    」
冬がきた 理由をつけては 一緒に飲んだ その君がいない でも冬がきた
コメント:一人で飲んでも楽しくないことがありますね。

さぁ!メッセージまたはTwitterで投票してください!!

Twitterでは、良かったと思う短歌のツイートに
「いいね!」をお願いしますっ!!

LIFE SCIENCE MAGAZINE

2021.12.03

☆☆☆ ★ ☆☆☆ ★ ☆☆☆ ★ ☆☆☆

毎月第1第3金曜日にお届けする『LIFE SCIENCE MAGAZINE』
このコーナーでは【健康寿命】をテーマに「第一工業製薬」の方をゲストにお迎えし
末永く健康な生活を送るため役立つ情報をご紹介します!

   ☆☆☆ ★ ☆☆☆ ★ ☆☆☆ ★ ☆☆☆

今日は、第一工業製薬ライフサイエンス事業統括部 販売推進部
    部長の野田敏樹さんをスタジオにお迎えしました

S__12116008

・野田さんが考える“健康寿命”は、【PPK(ピンピンころり)】
 健康で長生きし(ぴんぴん)寝込まず大往生する(ころり)こと

・特別なことではなく、脳トレや長く取り組めるスポーツ、休肝日を取り入れるなど
 日々の生活の中での小さな積み重ね・習慣が“健康寿命”を伸ばすために大切である
 とお話しされていました!

気になる方は Radikoから

次回も野田さんをスタジオにお迎えして
「カイコハナサナギタケ冬虫夏草」のことや、
その重要な研究材料となった「カイコ」についてお話をお伺いします♪
お楽しみに☆彡

Dream☆Challenge

2021.11.26

京都を舞台にした、あるいは京都からスタートした
様々な挑戦を紹介するコーナー『Dream Challenge』!

今日は、京都産業大学 経済学部 教授の藤井秀昭先生をスタジオにお迎えし
『カーボンニュートラル、脱炭素』についてお話をお伺いしました。

S__11911201

ご専門分野は、エネルギー経済学・環境経済学

カーボンニュートラルって、、、?!
詳しくはRadiko(コチラ)から

藤井先生ありがとうございました。
次回のDream Challengeもお楽しみに。

チャミポ☆第39回本腰短歌

2021.11.26

新章に突入した自家発電コーナー【チャミポ】。

チャミトレギャルの短歌を発表する際、
誰が詠んだ歌なのかは伏せた状態で読み上げます。

そして、心に響いた短歌にチャミトレギャルとリスナーの皆さまが投票。
≪チャミポ 今週の一首≫をエンディングまでに決定し、
オンエアとTwitterで発表!!

今回は、「テーマ:秋のおわり。冬のはじまり」です。


寒いけど 暖かいような 特別な 冬めく空気に 思い巡らせ


ふかふかの 羽毛布団が 恋しくて  休みのたびに 曇る空睨む
コメント:羽毛布団を早く出したいのに、私が休みの日に限って曇りで、干せないんです!


いつまでも 「薄着はあかんよ」 手を引かれ おかんチョイス トータル5千円
コメント:冬服上下で5千円で買い物できるおかん、さすが、、、。

④冬じたく
葉が落ちて イルミネーション 光る街 我が家も準備 こたつやコート
コメント:秋口から、朝晩ストーブを炊き始めたりしていましたが、
     いよいよ、こたつやコートの必要性を感じる冬がやって来ました。

⑤秋から冬へ
師走まで 着せてもらえぬ ダウンジャケット 真冬に着るもの ないと父
コメント:暖房とか、ダウンジャケットとか、
     真冬仕様のものは12月になるまで使えませんでした。
     父曰く「ほんまの冬は12月からや、今は辛抱できる!」とのこと。

⑥いつまで経っても学生の心
学園祭 漏れた音聞く 冬休み まであと少しと 浮かれる私
コメント:2区切れデス

⑦風物詩
秋ももう 終わりだと出す 電気毛布 初日にやるよね 低温やけど

 

さぁ!メッセージまたはTwitterで投票してください!!

Twitterでは、良かったと思う短歌のツイートに
「いいね!」をお願いしますっ!!

LIFE SCIENCE MAGAZINE

2021.11.19

☆☆☆ ★ ☆☆☆ ★ ☆☆☆ ★ ☆☆☆

毎月第1第3金曜日にお届けする『LIFE SCIENCE MAGAZINE』
このコーナーでは【健康寿命】をテーマに「第一工業製薬」の方をゲストにお迎えし
末永く健康な生活を送るため役立つ情報をご紹介します!

   ☆☆☆ ★ ☆☆☆ ★ ☆☆☆ ★ ☆☆☆

今日は、第一工業製薬ライフサイエンス事業統括部 販売推進部に所属
    理学博士の肩書きもお持ちの大西克典さんをスタジオにお迎えし、
【睡眠と認知症の関係】についてお伺いしました。

S__11632659

・認知症予防には「質のよい睡眠」も大変重要
・睡眠の質を上げるには、「睡眠時間を確保できる生活リズム」
 「ストレスを軽減できる趣味を見つける」など
・脳は、夢を見ている時(レム睡眠)にリフレッシュしている
 レム睡眠中はノンレム睡眠中と比べて、約2倍もの血流が脳内の毛細血管を流れ、
 栄養が供給されたり、老廃物除去が活発に行われて、
 脳が夢を見ながらもリフレッシュしているそうです。

気になる方は Radikoから

次回もお楽しみに☆彡

goTop