チャミポ☆第52回本腰短歌

2022.03.04

新章に突入した自家発電コーナー【チャミポ】。

チャミトレギャルの短歌を発表する際、
誰が詠んだ歌なのかは伏せた状態で読み上げます。

そして、心に響いた短歌にチャミトレギャルとリスナーの皆さまが投票。
≪チャミポ 今週の一首≫をエンディングまでに決定し、
オンエアとTwitterで発表!!

今回のテーマは、「キャンディーちゃんが送ってくれた文語一覧から短歌を作る」。

 

①スカイツリー型の貯金箱
釣り銭を 入れてたはずの 貯金箱 確かに入れた (あ)の銭いづこ
文語:あ(私)、いづこ(どこ)

 

②足早に
街はもう 寒さを忘れ 春へ向く 雰囲気にのまれ 桜も咲き初む
文語:そむ(〜しはじめる)

 

③ボーッとする瞬間
たまゆらに 仰ぐ青空 白い雲 はつかの休息 いのちの洗濯
文語たまゆら(ほんのしばらくの間)、はつか(わずか)

 

④家族に会いたい
白木蓮 あした(朝)に咲きそむと うからとの たまゆらに電話 今は見えども
文語:あした(朝)、そむ(〜しはじめる)、うから(家族)、
            たまゆら(ほんのしばらくの間)、見ゆ(会う)

コメント:訳)「朝に白木蓮が咲きはじめたよ」との、家族からの短い電話。今は会えなくても。
       「見ゆ」には「会う」という意味もあるそうです。
       去年は実家の庭にさく白木蓮がみれましたが、今年は難しいかなぁ、、、。

 

⑤三月におもふ
弥生月 幾度と重ねた 出会い別れ こころかようは ほんのたまゆら
文語:たまゆら(ほんのしばらくの間)

コメント:本当に他人とこころを通わせるのは難しいことだが、
     その瞬間は何事にも替えがたい喜びがある。

 

⑥やっぱり過酷だろうなぁ
日暮れまえ 一方向に 飛んでゆく 鳥たちまもる 寝床はいづこ
文語:いづこ(どこ)

コメント:寒い冬も暑い夏も雪や雨の日も、いつもどこで寝ているのかなぁ〜と思います。

 

さぁ!メッセージまたはTwitterで投票してください!!

Twitterでは、良かったと思う短歌のツイートに
「いいね!」をお願いしますっ!!

Dream☆Challenge

2022.02.25

京都を舞台にした、あるいは京都からスタートした
様々な挑戦を紹介するコーナー『Dream Challenge』!

今日は、京都産業大学 情報理工学部
教授の蚊野浩先生
をスタジオにお迎えしました♪

ご専門分野は、画像処理、カメラ画像処理
       マルチカメラ・イメージング技術、医用画像。
スマートフォンなどデジタルカメラの画像処理について研究されています。

・スマートフォンのカメラ機能について
・携帯電話の「3G」「4G」「5G」について
 (Gとはジェネレーションの略のことだそうです!!)

などについてお話を伺いました。

詳しくはRadiko(コチラ)から

蚊野先生ありがとうございました。

次回のDream Challengeもお楽しみに。

チャミポ☆第51回本腰短歌

2022.02.25

新章に突入した自家発電コーナー【チャミポ】。

チャミトレギャルの短歌を発表する際、
誰が詠んだ歌なのかは伏せた状態で読み上げます。

そして、心に響いた短歌にチャミトレギャルとリスナーの皆さまが投票。
≪チャミポ 今週の一首≫をエンディングまでに決定し、
オンエアとTwitterで発表!!

今回のテーマは、「句割れ」。

①2月あるある
オシャレには 我慢も必要 でも寒い もんは寒い結局 ダウンで出る朝

 

②決め事
次こそは そう思うのに 何回も 揺らぐ私の 弱い意志たち
コメント:4句めが句割れになってるつもりです…

 

③券売機からのお釣り
見たことない 100円出たよ びっくりね 使えないなんて ホントびっくりだよ
コメント:どこに言いに行ったら良いですか?

 

④ミスばかりの1日
朝食に 焦げた食パン そんな日も ある今日はついて ない覚悟する

 

⑤例えば私に
蝶のよう キレイな羽根が あったとして どう?キレイとは 思わないよね

 

⑥たたかい
昨日まで 仲間と暮らした そのまちを 追われるいったい 何のため
コメント:わけわからない

 

⑦悲しい
悲しいな 人の心が 鬼となり 流れる血それは 憎悪の連鎖

 

さぁ!メッセージまたはTwitterで投票してください!!

Twitterでは、良かったと思う短歌のツイートに
「いいね!」をお願いしますっ!!

LIFE SCIENCE MAGAZINE

2022.02.18

☆☆☆ ★ ☆☆☆ ★ ☆☆☆ ★ ☆☆☆

毎月第1第3金曜日にお届けする『LIFE SCIENCE MAGAZINE』
このコーナーでは【健康寿命】をテーマに「第一工業製薬」の方をゲストにお迎えし
末永く健康な生活を送るため役立つ情報をご紹介します!

   ☆☆☆ ★ ☆☆☆ ★ ☆☆☆ ★ ☆☆☆

今日は、第一工業製薬 代表取締役 会長兼社長
坂本隆司さんをスタジオにお迎えしました。

・ムーミンの素敵なネクタイをされていました♪
・学生の頃に始めた少林寺拳法を、
 毎朝ランニングと共に続けられていることや、趣味のお話
・創業1909年、第一工業製薬が誕生したお話
 ライフサイエンス事業が参入した当時のお話などお伺いしました

詳しくは Radikoから

☆第一工業製薬「カイコハナサナギタケ冬虫夏草」webサイトで販売中☆
原料調達から製品化まで100%国産にこだわった
高品質の「カイコハナサナギタケ冬虫夏草」です。
webサイトはコチラ

次回もお楽しみに☆彡

チャミポ☆第50回本腰短歌

2022.02.18

新章に突入した自家発電コーナー【チャミポ】。

チャミトレギャルの短歌を発表する際、
誰が詠んだ歌なのかは伏せた状態で読み上げます。

そして、心に響いた短歌にチャミトレギャルとリスナーの皆さまが投票。
≪チャミポ 今週の一首≫をエンディングまでに決定し、
オンエアとTwitterで発表!!

今回のテーマは、「旧かなづかいで作った短歌」。

①ミュージカル
舞台上 風のやうに 舞ふ姿 幾度見ても尚 心を打たれ

 

②春爛漫
春来れば をとめ(乙女)の胸にも 花が咲く 君思えば 頭にはてふ(蝶)

 

③さんむひ、、、
風吹きて 冷えるほお(頬)まだ 二月だと 陽が出ていれば あたたかひのに

 

④寒くて動けない
寒すぎて こたつに入り 石のやう 時だけ過ぎる 春を想ひて

 

⑤御池大橋から
橋に立ち 北向けばしろ さむざむし 南はあをく 春の気配すら

 

⑥桜はあと一月半
我思ふ  黒くて固い  木のなかに  ピンクの結晶  春此処にあり

 

さぁ!メッセージまたはTwitterで投票してください!!

Twitterでは、良かったと思う短歌のツイートに
「いいね!」をお願いしますっ!!

Dream☆Challenge

2022.02.11

京都を舞台にした、あるいは京都からスタートした
様々な挑戦を紹介するコーナー『Dream Challenge』!

今日は、京都産業大学 文化学部 国際文化学部
教授の久米裕子先生
をスタジオにお迎えしました♪

ご専門分野は、中国思想です。
・北京オリンピックが開催中ということで、中国でも大人気の羽生選手が、
 中国語で “すごい” を意味する
 「牛(発音がニュウ)」のあだ名が付けられていること
・中国と日本の考え方の違いから中国思想について
お話を伺いました!!!詳しくはRadiko(コチラ)から

久米先生ありがとうございました。


次回のDream Challengeもお楽しみに。

goTop