チャミポ☆第48回本腰短歌
新章に突入した自家発電コーナー【チャミポ】。
チャミトレギャルの短歌を発表する際、
誰が詠んだ歌なのかは伏せた状態で読み上げます。
そして、心に響いた短歌にチャミトレギャルとリスナーの皆さまが投票。
≪チャミポ 今週の一首≫をエンディングまでに決定し、
オンエアとTwitterで発表!!
今回のテーマは、「文語“たり”を使った短歌」です。
①親
子供らを 無条件で 愛したる 母の愛ほど 深いものなし
②願うばかり
お願いだ 大混乱の この世界 コロナよ早く 静まりたれ
③はぁしんど
次々と 巻き起こる 身にふりかかる プチ災難たち 早く立ち去れ
コメント:今日から立春やし〰️
④NO MUSIC NO LIFE
ドミソミド 上がる下がるを 繰り返し 過ぎたる人生 ステップ踏みて
コメント:先週勉強した「印象的な初句」を活用しました
⑤誘惑
休みやん まだええやろ?と 誘いける 振り切れなくて 抱き寄せられる
コメント:お布団のことです
⑥お金大事
早く来たれ 給料日 懐と 心の余裕 比例したり
⑦おばあちゃんの手編み
目の詰まった 祖母の編みたる セーターの 重みにホッと とけてく心
コメント:昔の毛糸って重かったんですが、今はその重みを暖かく感じます。
さぁ!メッセージまたはTwitterで投票してください!!
Twitterでは、良かったと思う短歌のツイートに
「いいね!」をお願いしますっ!!
Dream☆Challenge
京都を舞台にした、あるいは京都からスタートした
様々な挑戦を紹介するコーナー『Dream Challenge』!
今日は、京都産業大学 現代社会学部 健康スポーツ社会学科
助教の小室輝明先生(小室BOSS)をスタジオにお迎えしました♪
ご専門分野は、ランニングの科学です。
・京都産業大学の陸上(女子)が好成績を残している秘密は、
大学の地形が関係している!?
・2月20日までオンラインで開催されている【京都マラソン】
ランナーへ小室先生からアドバイス
・ランニングやトレーニングが三日坊主にならない為には、
100%の運動をするのではなく余裕のあるやり方で続けることがポイント
など、いろんなお話をお伺いしました!
詳しくはRadiko(コチラ)から
小室先生ありがとうございました。
次回のDream Challengeもお楽しみに。
チャミポ☆第47回本腰短歌
新章に突入した自家発電コーナー【チャミポ】。
チャミトレギャルの短歌を発表する際、
誰が詠んだ歌なのかは伏せた状態で読み上げます。
そして、心に響いた短歌にチャミトレギャルとリスナーの皆さまが投票。
≪チャミポ 今週の一首≫をエンディングまでに決定し、
オンエアとTwitterで発表!!
今回のテーマは、「数字を詠んだ短歌」です。
①家族喧嘩
おはようさん 喧嘩した翌朝 の挨拶 小声で返す ふてくされながら
②変化
気づいてよ 言いたいけれど 言えなくて 私の気持ちは また空回り
③気づいてほしい
見てほしい 髪型かえた わたし見て あなたの好きな 女優に似せた
コメント:で、『大丈夫 』と言われたらめげてしまう。。。
④暗示かけ
まいったな 凹んだ時は 暗示かけ 負はプラスへの 転換期だと
コメント:4句、5句を倒置するか?ごっつ〜迷ったのですが、
今回は倒置しない方がしっくりくるかなぁ〜と思い、やめました。
⑤乙女の本音
言ったよね? コレ着てたら モテるって 入らへんねんけど モテへんの?
コメント:試着室でショップの店員さんに言おうとして飲み込んだ言葉
⑥すてきな先輩たちのこと
すっくと立つ 伸びた首筋 あこがれて 追いかけるけど 追いつかなくて
コメント:すてきな人はみんな立ち姿が美しいので、
その美しきを字余りで表現しました。
さぁ!メッセージまたはTwitterで投票してください!!
Twitterでは、良かったと思う短歌のツイートに
「いいね!」をお願いしますっ!!
LIFE SCIENCE MAGAZINE
☆☆☆ ★ ☆☆☆ ★ ☆☆☆ ★ ☆☆☆
毎月第1第3金曜日にお届けする『LIFE SCIENCE MAGAZINE』
このコーナーでは【健康寿命】をテーマに「第一工業製薬」の方をゲストにお迎えし
末永く健康な生活を送るため役立つ情報をご紹介します!
☆☆☆ ★ ☆☆☆ ★ ☆☆☆ ★ ☆☆☆
今日は、第一工業製薬 ライフサイエンス事業統括部 販売推進部の
井上和士さん(きのこ皇太子)をスタジオにお迎えしました。
山登りやソロキャン(ひとりキャンプ)が趣味の井上さんが考える
健康寿命とは、、、
・行きたいところに行ける、登りたい山に登れること
・好奇心を失わないこと
詳しくは Radikoから
☆イベントお知らせ☆
「カイコハナサキダケ冬虫夏草」の特別販売!!
・2022年2月18日(金)〜24日(木)@さくら野青森本店
・2022年4月13日(水)〜19日(火)@ジェイアール京都伊勢丹
「カイコハナサキダケ冬虫夏草」について気になる方は、
ぜひ足をお運びください!
次回もお楽しみに☆彡
チャミポ☆第46回本腰短歌
新章に突入した自家発電コーナー【チャミポ】。
チャミトレギャルの短歌を発表する際、
誰が詠んだ歌なのかは伏せた状態で読み上げます。
そして、心に響いた短歌にチャミトレギャルとリスナーの皆さまが投票。
≪チャミポ 今週の一首≫をエンディングまでに決定し、
オンエアとTwitterで発表!!
今回のテーマは、「数字を詠んだ短歌」です。
①ヒヤヒヤするぜ!
ななどさんぶ 微妙な体温 やめとくれ 平熱なのか あいつなのか
②ひつじパワー
午前4時 数え始めた ひつじさん 途切れた思考 眠気到来
③罪の味
22時 思い立って 揚げ始める 唐揚げのうまさ 世界一かな
コメント:最近唐揚げ作りにハマってます
④武者震いか緊張か
金曜日 PM4:00まで 60秒 何年やっても 震える瞬間
コメント:直前はいつもドキドキしています。
⑤ツライ、、
あと5分 寒い冬の朝 起きる前 あなたが電車に 乗ってしまうまで
⑥恋は盲目
チョコあげる 先輩の横に 彼女さん 余裕の笑み見た 十五の冬
どっちもよく遊んでくれた先輩でした
⑦いないけどいる
あの人が 逝って一年 海思う 千尋の愛に 包まれる
コメント:素晴らしい名前の持ち主やったな。名は体を表しました。
さぁ!メッセージまたはTwitterで投票してください!!
Twitterでは、良かったと思う短歌のツイートに
「いいね!」をお願いしますっ!!
Dream☆Challenge
京都を舞台にした、あるいは京都からスタートした
様々な挑戦を紹介するコーナー『Dream Challenge』!
今日は、京都産業大学 経済学部 経済学科
教授の並松信久先生をスタジオにお迎えしました♪
ご専門分野は、農業経済学・農学史・農業思想です。
・「和食」がユネスコ(国際連合教育科学文化機関)無形文化遺産
に登録されていること
・京都の独特な食文化「京料理」について
など「食と農業」をテーマにいろんなお話をお伺いしました!
詳しくはRadiko(コチラ)から
並松先生ありがとうございました。
次回のDream Challengeもお楽しみに。