Dream☆Challenge
京都を舞台にした、あるいは京都からスタートした
様々な挑戦を紹介するコーナー『Dream Challenge』!
今日は、京都産業大学 法学部 法律学科
教授の坂東俊矢先生をスタジオにお迎えしました♪
ご専門分野は、民法・消費者法です。
民法の中で人はどのように扱われているのか、
本当に平等や対等が守られているのか研究されています。
また、大阪では「弁護士」としても活躍されているそうです!
今年4月1日から施行される「成年年齢を18歳に引き下げる」
「民法の一部を改正する法律」について
・18歳になると親の同意なしに婚姻できること
・性別を変更する申し出が可能になること など
新たに“変わること”と“変わらないこと”のお話
・親の同意がない契約が破棄できる「未成年者取消権」が通用しなくなり
悪質商法に狙われやすくなってしまうこと
・婚姻届の証人を高校生同士で行えてしまうこと
・高校生に対する教育が大切だが限りがあること など
課題についてお伺いしました
詳しくはRadiko(コチラ)から
☆京都産業大学 オープンキャンパスのお知らせ☆
3月26日(土)来場型のオープンキャンパスが開催されます!!
※事前予約制です。詳しくはコチラから
当日は、法学部と国際関係学部と現代社会学部による
「3学部コラボNews解説!」プログラムもあるそうです。
今回のテーマはロシアとウクライナについて、
ロシアとヨーロッパの国際政治と安全保障環境の視点から
分かり易く解説されるそうです。
坂東先生ありがとうございました。
次回のDream Challengeもお楽しみに。
チャミポ☆第53回本腰短歌
新章に突入した自家発電コーナー【チャミポ】。
チャミトレギャルの短歌を発表する際、
誰が詠んだ歌なのかは伏せた状態で読み上げます。
そして、心に響いた短歌にチャミトレギャルとリスナーの皆さまが投票。
≪チャミポ 今週の一首≫をエンディングまでに決定し、
オンエアとTwitterで発表!!
今回のテーマは、「枕詞」。
①できる時にやっておきたいこと
ぬばたまの 黒髪染めて 奇奇怪怪 父みて思ふ 今しかないと
コメント
お父ちゃんが言うには、「最近みんな俺の顔じゃなくて頭見て話しよるねん」と。
そんなお父ちゃんも若かりし頃はロングヘアにヘアバンドしていたほどの剛毛だったそうです、、、。
②日向ぼっこ
あかねさす 窓の光に 誘われて ゴロンと突っ伏す 猫になりたい
③「 」
ぬばたまの 闇にぽかりと 猫柳 まるで赤児の 産毛みたいに
コメント:春といえば、梅や桜はもちろんキレイですが、ふわふわした猫柳もかわいくて好きです。
④尊敬
些細なる 違いに気付く たらちねの 母は私より 私をよく知る
⑤なのに…
うつせみの 命の重さ 感ずれば 鎮まるはずの 戦(いくさ)なのに
⑥もうやめて
たまきはる 世には起きては ならぬこと 人の命を 奪うことなかれ
コメント:お願いです、もうやめてください。
さぁ!メッセージまたはTwitterで投票してください!!
Twitterでは、良かったと思う短歌のツイートに
「いいね!」をお願いしますっ!!
【三月花形歌舞伎】チャミトレプリンス☆中村壱太郎さん
スペシャルゲスト〜【中村 中さん】
シンガーの中村 中さんをスタジオにお迎えしました〜♪
●最近気になっていること
スポーツマンシップのもとに国同士がスポーツで競う
「平和の祭典」=オリンピックやパラリンピックが開催されているのに
ロシアの選手やベラルーシの選手が大会に参加できなくなっていること
おうち時間が増えて、入浴時間が増えたこと
1日に3〜4回入るほどお風呂大好きな中さんです♪
入浴すると血流が良くなるし、心の調子も良くなったそうです。
「ネガティブになりそう=“おいだき”ボタンオン!!」
SDGz=持続可能な番組づくりを目指すチャミトレ人間元年の
初スタジオゲスト!!ということで、、、
“人間として大切にしていること”教えていただきました♪
●中村さんが “人間として大切にしていること”
いつも関心を持つこと
街で立ち止まっている人や、職場で考え込んでいる人など
その人が苦しんでいるときに気づけるように
無関心に見過ごさないようにしているそうです。
☆リリース情報☆
2月16日オールタイム・ベストアルバム
『妙齢』
詳しくはコチラをご覧ください
☆ツアー情報☆
4月スタート!!東名阪ツアー
【15th ANNIVERSARY TOUR-新世界-】
大阪公演
4月9日(土)@UMEDA TRAD
OPEN: 16:30 / START: 17:00
詳しくはコチラをご覧ください
チャミポ☆第52回本腰短歌
新章に突入した自家発電コーナー【チャミポ】。
チャミトレギャルの短歌を発表する際、
誰が詠んだ歌なのかは伏せた状態で読み上げます。
そして、心に響いた短歌にチャミトレギャルとリスナーの皆さまが投票。
≪チャミポ 今週の一首≫をエンディングまでに決定し、
オンエアとTwitterで発表!!
今回のテーマは、「キャンディーちゃんが送ってくれた文語一覧から短歌を作る」。
①スカイツリー型の貯金箱
釣り銭を 入れてたはずの 貯金箱 確かに入れた 吾(あ)の銭いづこ
文語:あ(私)、いづこ(どこ)
②足早に
街はもう 寒さを忘れ 春へ向く 雰囲気にのまれ 桜も咲き初む
文語:そむ(〜しはじめる)
③ボーッとする瞬間
たまゆらに 仰ぐ青空 白い雲 はつかの休息 いのちの洗濯
文語:たまゆら(ほんのしばらくの間)、はつか(わずか)
④家族に会いたい
白木蓮 あした(朝)に咲きそむと うからとの たまゆらに電話 今は見えども
文語:あした(朝)、そむ(〜しはじめる)、うから(家族)、
たまゆら(ほんのしばらくの間)、見ゆ(会う)
コメント:訳)「朝に白木蓮が咲きはじめたよ」との、家族からの短い電話。今は会えなくても。
「見ゆ」には「会う」という意味もあるそうです。
去年は実家の庭にさく白木蓮がみれましたが、今年は難しいかなぁ、、、。
⑤三月におもふ
弥生月 幾度と重ねた 出会い別れ こころかようは ほんのたまゆら
文語:たまゆら(ほんのしばらくの間)
コメント:本当に他人とこころを通わせるのは難しいことだが、
その瞬間は何事にも替えがたい喜びがある。
⑥やっぱり過酷だろうなぁ
日暮れまえ 一方向に 飛んでゆく 鳥たちまもる 寝床はいづこ
文語:いづこ(どこ)
コメント:寒い冬も暑い夏も雪や雨の日も、いつもどこで寝ているのかなぁ〜と思います。
さぁ!メッセージまたはTwitterで投票してください!!
Twitterでは、良かったと思う短歌のツイートに
「いいね!」をお願いしますっ!!
Dream☆Challenge
京都を舞台にした、あるいは京都からスタートした
様々な挑戦を紹介するコーナー『Dream Challenge』!
今日は、京都産業大学 情報理工学部
教授の蚊野浩先生をスタジオにお迎えしました♪
ご専門分野は、画像処理、カメラ画像処理
マルチカメラ・イメージング技術、医用画像。
スマートフォンなどデジタルカメラの画像処理について研究されています。
・スマートフォンのカメラ機能について
・携帯電話の「3G」「4G」「5G」について
(Gとはジェネレーションの略のことだそうです!!)
などについてお話を伺いました。
詳しくはRadiko(コチラ)から
蚊野先生ありがとうございました。
次回のDream Challengeもお楽しみに。