Today’s Guest【Hakubi】
京都発スリーピースバンド【Hakubi】をリモートでお迎えしました。
メンバーが最近気になっていること
●片桐さん
『たいやき』
グーグルマップで調べてマッピングしているそうです。
●ヤスカワさん
1ヶ月の生活費を何に使っているかということ。
『家計簿』をつけてみるとおっしゃっていました。
●マツイさん
『三苫薫さん』
W杯が終わってチームに戻ってからの活躍ぶりから目が離せないそうです。
チャミトレ人間の2023年のテーマは【モテる♡♡♡】
すべての人類から「モテる」ための秘訣、教えてください!!
●片桐さん
電話で話すときに声が高くなることがあるけれど、
高くする必要はない!
ナチュラル(自然体)が一番良い
●ヤスカワさん
優しくしすぎない、媚びないこと
だけど相手から媚びられることは良いらしいです(笑)
●マツイさん
いい匂いを纏う
匂いの強い香水ではなく、ホワイトムスクなどの匂いが好きだそうです。
☆リリース情報
1月15日配信シングル
【Rewrite】
今年1月にスタートしたアニメ「ノケモノたちの夜」のエンディングテーマソングです。
3月15日に2ndフルアルバム
【Eye】
詳しくはコチラから
☆ワンマンツアー情報
【Hakubi one-man tour 2023 -Eye to Eye-】
関西公演
4月27日(木)@大阪・心斎橋BIG CAT
詳しくはコチラから
LIFE SCIENCE MAGAZINE
毎月第1第3金曜日にお届けする『LIFE SCIENCE MAGAZINE』
このコーナーでは【健康寿命】をテーマに「第一工業製薬」の方をゲストにお迎えし
末永く健康な生活を送るため役立つ情報をご紹介します!
☆☆☆ ★ ☆☆☆ ★ ☆☆☆ ★ ☆☆☆
今日はグラフィックデザイナーの鈴木美香さん
をスタジオにお迎えしました。
新事業のブランディング・デザインと
それにまつわるツールのデザインなどをされています!!
第一工業製薬との出会いは、
カイコハナサナギタケ冬虫夏草のリブランディングがきっかけ。
現「天虫花草」のパッケージをデザインし直すという簡単な話ではなく、
ゼロからディレクションされ、
『天虫花草』のブランドのネーミングも鈴木さんが発案されたそうです!!
詳しくは Radikoから
☆第一工業製薬「カイコハナサナギタケ冬虫夏草」webサイトで販売中☆
原料調達から製品化まで100%国産にこだわった
高品質の「カイコハナサナギタケ冬虫夏草」です。
webサイトはコチラ
次回もお楽しみに☆彡
第88回☆本腰短歌
新章に突入した自家発電コーナー【チャミポ】。
チャミトレギャルの短歌を発表する際、
誰が詠んだ歌なのかは伏せた状態で読み上げます。
そして、心に響いた短歌にチャミトレ人間とリスナーの皆さまが投票。
≪チャミポ 今週の一首≫をエンディングまでに決定し、
オンエアとTwitterで発表!!
今回は、『初句』を意識した短歌にチャレンジしました!!
①母
「だいじょうぶ」 いつもの母の 声きひて 赤子のように 涙し眠る夜(よ)
②恵方巻
そのすのこ 何巻くの酢飯? そうだけど 幸せになりたい 願いも巻くの
③早起き
焼き立てパン 食べたさに朝 歩く道 冷たい風に 混じる特別感
④我が家のペット
かわいいな 寝てる姿の 小鳥達 くれる微笑み 疲れた日にも
⑤茶封筒
喜代子殿 様じゃないんだ 宮内庁から 書留できた 茶封筒
コメント:こんなかんじできたんです。
さぁ!メッセージまたはTwitterで投票してください!!
Twitterでは、良かったと思う短歌のツイートに
「いいね!」をお願いしますっ!!
Dream☆Challenge
京都を舞台にした、あるいは京都からスタートした
様々な挑戦を紹介するコーナー『Dream Challenge』!
今日は、京都産業大学・体育会本部編集局「京産大アスレチック」から
京都産業大学外国語学部 ヨーロッパ言語学科 スペイン語専攻
2年生の大谷賢之助さんと、
京都産業大学外国語学部 アジア言語学科 日本語・コミュニケーション専攻
2年生の藤田芽生さんをスタジオにお迎えしました♪
大谷さんは、広島県 しまなみ街道の島(生口島)出身!
鴨川(自然)と都心が近くにあり両方楽しめる京都に憧れ
京都産業大学へ入学されました♪
賞味期限が4ヶ月切れてしまった納豆をなんとか食べたいと思い
揚げてみるも失敗してしまい、なんとか成功させたいそうです(笑)
藤田さんは、愛媛県丸亀市出身!
大学時代に成長したい!!
そのためには、家族がいる実家暮らしではなく一人暮らしをと思い、
学生の街「京都」の大学に入学されました。
最近雪が続いているせいで布団を天日干しできず
ちょっぴりイライラしているそうです(笑)
(春はもうすぐですよ、、、!!)
オンエアでは、お二人の担当スポーツについてや、
昨年惜しくも優勝を逃してしまった「産大ラグビー部」のお話
来シーズン注目している選手についてなどのお話をお伺いしました。
☆今後チャレンジしたいこと
大谷さん
昨年の産大ラグビー部の記者会見の時に手をあげて質問ができなかったので、
今年は進んで質問をしたい!!!
藤田さん
メインの担当スポーツがラギビーの藤田さん。
試合を観戦していて、学生の応援者・ファンが少ないと感じたそうです。
産大ラグビーの学生ファンをもっと増やすために、
まずは、宝ヶ池公園運動施設競技場の入場者満席!!を目指しますッ。
【京産大アスレチック】は、1年に4回「京都産業大学」のスポーツ新聞を発行、
SNSにて試合経過や結果など速報情報を発信しています。
Twitterはコチラ
Instagramはコチラ
公式Blogはコチラから
詳しくはRadiko(コチラ)から
次回のDream Challengeもお楽しみに。
第87回☆本腰短歌
新章に突入した自家発電コーナー【チャミポ】。
チャミトレギャルの短歌を発表する際、
誰が詠んだ歌なのかは伏せた状態で読み上げます。
そして、心に響いた短歌にチャミトレ人間とリスナーの皆さまが投票。
≪チャミポ 今週の一首≫をエンディングまでに決定し、
オンエアとTwitterで発表!!
今回は、令和6年度歌会始のお題『和』を詠みこんだ短歌に
どこよりも早く!チャミトレ人間がチャレンジしました!!
①散歩日和
暑い日も 愛犬いれば どんな日も 風吹く朝も お散歩日和
②休日
昼間から 炬燵を囲み 目はテレビ 和やかなる日 我が実家にて
③子供にはわからない
好きじゃないって いつかは言った 母の白和え どんぶりいっぱい 今は食べたい
④お便り
伝統の 和紙に一筆(ひとふで) 会いたいね その一言で 伝わる心
⑤和
和風なの スパゲッティに きのこをいれて なんでもアレンジ 得意な僕ら
コメント:和風きのこスパゲッティをイタリア人はパスタ料理じゃないと言った
⑥和
和気あいあい 漢字で書いて 腑に落ちる そのときひとは 笑顔になる
コメント:和って意外に難しいです。
⑦和
病経て そこにいる猫 のんびりと 見ているだけで 至福の和み
コメント:あれだけの病気をして、手術をして、生きてくれていることがありがたい。
さぁ!メッセージまたはTwitterで投票してください!!
Twitterでは、良かったと思う短歌のツイートに
「いいね!」をお願いしますっ!!
株式会社 イシダ
「株式会社 イシダ」から
総務人事部 人事課 慶野朱音さんをスタジオにお迎えしました♪
今日は「就職先の決定」をテーマに
●自分にとって、働く上で一番大事な価値観とは
●就職先を決定する時期までに事前にやっておいた方がいいこと
などのお話をお伺いしました♪
詳しくはRadikoをチェック(コチラ)