4月7日(水)のゲストは京都先端科学大学付属中学校高等学校の伊吹侑希子先生
新年度1回目のBISTRO SUNSHINEは
今年3月に開催された「第1回全国高校生SDGs選手権」に
サン食品とタッグを組んで出場した
京都先端科学大学附属中学校高等学校(旧・京都学園中学高等学校)の
伊吹侑希子先生をゲストにお迎えしました!
SDGsを切り口に各教科が連携した授業を通じて
新たな課題を見つけ、解決するための発想力や思考力を育成しています。
伊吹先生は 司書教諭として図書館の運営や国語科の授業をご担当。
また、「2030SDGsファシリテーター」の資格もお持ちで
図書館での探求学習や授業の中でSDGsを取り入れていらっしゃいます。
そして、そんな伊吹先生が顧問を務める図書サークルでは
食品ロスをなくすことを目指した
「SDGs飯プロジェクト」に取り組んでいます。
今年3月にはサン食品とタッグを組んで
「第1回全国高校生SDGs選手権」に出場!
この大会では“フードロスをなくす世界ををつくる”という課題に対して
フードロスの実態調査やサン食品の工場見学などを行い
部員の皆さんが解決策を考えたそうです。
そこで生まれたのが「SDGs飯(エスディージーズめし)」!
食材の無駄を減らすように工夫されたレシピを考案し
SNS上で拡散する活動などに取り組んでいます。
図書サークルのSDGsアクションは
部員の皆さんが自ら手掛ける新聞の「都環(とわ)」や
Facebookページでも紹介されていますよ~
Facebookページ「SDGs-都環(Towa)KUAS Library Club 」
食品ロスをなくしたい!という想いから生まれた
「SDGs飯プロジェクト」
今後も要注目です!
来週4月14日(水)のBISTRO SUSHINEは
図書サークルの現役部員とOBメンバーをお迎えします!
来週もお楽しみに♪
サン食品の西京焼専門ブランド
新年度のBISTRO SUNSHINEは毎週水曜日19時スタート!!キーワードは「”もったいない”をなくしたい!」
新年度の『BISTRO SUNSHINE』は
これまでより4時間早い19時からのOn Air!
変わらずこの二人でお届けしていきます♪
BISTRO SUNSHINEの“マスター”こと
飯沼雅浩さん(株式会社サン食品代表取締役)と
“常連客第1号” こと山本量子さん
番組のテーマもこれまで通り「食」ですが
今年度からはサン食品が力を入れている
【食品ロスの削減に向けた取り組み】にも注目します!
「食品ロス」は国連が掲げる
「SDGs(持続可能な開発目標)」にも関わる問題。
SDGsの17の目標のなかに
「2. 飢えをゼロに」という目標があるように
世界中では多くの人が飢えで苦しんでいます。
でも、日本では大量の食品がまだ食べられるのに捨てられています。
また、SDGsには「12. つくる責任 つかう責任」という目標もあります。
西京焼をはじめとする魚の食品加工を手掛けるサン食品では
食品を“つくる”一企業として
食品ロス(まだ食べられるのに廃棄される食品)を少しでも減らしたい!
「もったいない」をなくしたい!という想いから
食品ロス削減に向けた取り組みを始めています。
そこでBISTRO SUSHINEでも今年度は
「食」の視点からSDGsに注目!
「“もったいない”をなくしたい!」をキーワードに
食品ロスの問題やSDGSに関する話題を
多彩なゲストを交えて積極的にご紹介して参ります。
新年度は毎週19時STARTとなるBISTRO SUNSHINEも
ぜひチェックしてください♪
サン食品の西京焼専門ブランド
3月31日(水)のBISTRO SUNSHINEはこの1年間を振り返り!
昨年4月にスタートした
“食”に関するプログラム
『BISTRO SUNSHINE』
2020年の春は↓こんな感じの二人が・・
↓
↓
↓
1年後にはこんな感じになりました。
(ほぼ変化なし⁉)
今年度ラストの今日は貸し切り状態!
この1年間にBISTRO SUNSHINEにお越しくださいました
ゲストの方々を振り返ります♪
そして!
今夜は雅幸胤からのプレゼントも!
~お知らせ~
2021年4月からのBISTRO SUNSHINEは
放送時間が変わって
毎週水曜日 19時~20時オープンとなります。
2年目のBISTRO SUNSHINEは
サン食品が力を入れている
「フードロス」の取り組みをはじめとする
「食」のSDGs(持続可能な開発目標)についての話題も
積極的に取り上げて参ります。
キーワードは・・“「もったいない」をなくしたい!”
新年度もどうぞよろしくお願いいたします♪
サン食品の西京焼専門ブランド
楽天市場 雅幸胤ショッピングサイトはコチラ
番組内でご紹介している京都の新店情報の詳細は
こちらでCheck!!
↓↓↓↓↓↓
3月24日(水)はカフェ「SAGAN」のオーナー 井上リカさんをお迎え♪
今夜のBISTRO SUNSHINEのゲストは
東山区にあるカフェ SAGANのオーナー 井上リカさんでした♪
SAGANは
建仁寺と六波羅蜜寺の中間地点あたりにある
古民家をリノベーションしたお洒落なカフェ。
オーナーを務める井上リカさんのこだわりが詰まった店内では
厳選した国産素材を使ったメニューが楽しめます♪
ニュースペーパ風のメニューもリカさんのこだわり!
今回は食いしん坊のマスターと量子ちゃんのために
サガン自慢の"パン”をスタジオに持ってきてくださいました~♪
(放送では時間の都合上一部カットしましたが実際はもっと試食しています)
二人がペロリと食べちゃうほど美味しいサガンの自家製パン。
ぜひ皆さんもお店でお楽しみください♪
Cafe SAGAN
京都市東山区松原通大和大路東入2丁目轆轤町93
営業時間は 朝8時~夜9時 年中無休(!)
モーニングメニューもランチメニューも充実しています
春、お花見散歩の前後にぜひお立ち寄りください♪
そして今週もエンディングパートには
先週に引き続きサン食品のサカイさんが登場!
量子ちゃんから鋭いツッコミを受けながらも
雅幸胤のインフォメーションを紹介してくださいました~
サン食品の西京焼専門ブランド
楽天市場 雅幸胤ショッピングサイトはコチラ
番組内でご紹介している京都の新店情報の詳細は
こちらでCheck!!
↓↓↓↓↓↓
3月17日(水)は京都府立植物園の樹木医 中井貞さんがご来店~♪
今夜のBISTRO SUNSHINEには
京都府立植物園 の技術課樹木係長で樹木医でもある
中井貞さんをお迎えしました!
総面積24万㎡の広大な園内で
四季折々 約12,000種の植物を観賞できる
国内で最も歴史ある公立植物園で
”生きた植物の博物館”でもある
京都府立植物園
京都市内では今週 ソメイヨシノが開花しましたが
京都府立植物園は
ソメイヨシノ以外の”桜”の保有数も日本随一!
栽培や種の保存にも力を入れていて
保有数は約200種、そのうち170種ほどの多様な桜を
園内で 観ることが出来ます。
今夜のゲスト中井さんは そんな府立植物園の桜守としても活躍中です~
中井さんのお話を聞いて
"京都府立植物園に行きたい欲”が急上昇した量子ちゃん。
桜の前で一人ぼっちでニマニマしている女性がいたら
それはきっと・・・
先日アタッ〇25に出場していた彼女かもしれません。
そして今週は久しぶりにサン食品のスタッフさんもご来店!
雅幸胤のインフォメーションをご案内頂きました~
お越し頂いたのは「チーズフォンデュ」がお好きなサカイさん♪
音楽もお好きだそうでカラオケではシャ乱Qや やしきたかじんさんなど
男性の曲を好んで歌われるそうですよ♪
サン食品の西京焼専門ブランド
楽天市場 雅幸胤ショッピングサイトはコチラ
番組内でご紹介している京都の新店情報の詳細は
こちらでCheck!!
↓↓↓↓↓↓
3月10日(水)は御菓子司 松屋 四代目当主 中川憲一さんがご来店!
放送50回目を迎えた今夜のBISTRO SUNSHINE!
リモートでご登場いただきましたお客様は
城陽市にあります御菓子司「松屋」の四代目当主
中川憲一さんでした!
実業団のバレーボール選手だったという中川さん
元高校球児の飯沼マスターと
スポーツマン同士
なんだかとっても気が合いそうな雰囲気でした♪
量子ちゃんは
中川さんが手がける松屋の別ブランド「旅籠屋 利兵衛」の
新感覚和菓子「チーズ饅頭はいチーズ」をいただいて この笑顔(笑)
「嬉しそうやな~~」(byマスター)
100年以上続く老舗の和菓子店の当主として
伝統を受け継ぎながらも
これからの時代に持続可能な菓子店のあるべき姿を求めて
果敢に挑戦し続ける中川さん。
今月末には「旅籠屋 利兵衛」の新店舗も
オープンするそうですよ♪
サン食品の西京焼専門ブランド
楽天市場 雅幸胤ショッピングサイトはコチラ
雅幸胤ショッピングサイトでは
只今バレンタインギフトも受付中ですよ~
番組内でご紹介している京都の新店情報の詳細は
こちらでCheck!!
↓↓↓↓↓↓