6月30日のゲストは 綾部の料亭 ゆう月代表 井田新一さん♪

2021.07.02

今週の『BISTRO SUNSHINE』には

綾部市にある綾部の料亭 ゆう月 代表

井田新一さんが出演!

idasan

三方を山に囲まれ、その谷間に田園風景が続く

人里離れたところにある綾部の料亭 ゆう月。

里山を借景とした四季折々の景色の美しい庭園と、

季節の食材をふんだんに使用したお料理♪

隠れ家的名店として人気を集める「ゆう月」が、

いかにして完成していったのか?

興味深すぎるお話をお伺いしました。

「綾部の料亭 ゆう月」のHPは↓↓↓

https://www.ioriyuzuki.com/

 

 

 


 


サン食品の西京焼専門ブランド

「雅幸胤(がこういん)」オフィシャルサイト

 

楽天市場 雅幸胤ショッピングサイトはコチラ

ss50a-1 (1)

サン食品ホームページ

 


おまけ情報。

オープニングでいつもご機嫌に歌っている山本量子、

YouTubeやってます~

山量CHANNEL 

イキって歌っとります~

 

6月23日(水)今夜のゲストは株式会社大井製作所の大井博司さん♪

2021.06.23

今夜の『BISTRO SUNSHINE』には

株式会社大井製作所の取締役マネージャーで義肢装具士の大井博司さんがリモート出演!

Image

 

「大井製作所」は医療用義肢装具の製造・販売や、
健康靴・スポーツ用インソール、
福祉介護用品の販売を手掛けています。
大正9年(1920年)創業で昨年創業100周年を迎えました。

大井さんは義肢装具士として、
実際に義肢装具の製作もされています。
ひと昔前と異なり、
最近は一見すると義肢であるとわからないほど
精巧なものもありますが、
いっぽうで、これからは、
義肢が一つの個性として、
できれば「見せたい」「見せて歩けるような」
そんな世の中になってほしいとも話しておられました。

大井製作所HP

http://ohi-jp.com/

 

                     

 


 

サン食品の西京焼専門ブランド

「雅幸胤(がこういん)」オフィシャルサイト

 

楽天市場 雅幸胤ショッピングサイトはコチラ

ss50a-1 (1)

サン食品ホームページ

 

6月16日(水)ゲストは「でこ吉田」さん

2021.06.16

今夜の『BISTRO SUNSHINE』には

花見富永株式会社 代表取締役「でこ吉田」さんがリモート出演!

thumbnail_Image

京都祇園花見小路・富永町の角で、
5坪7席の紹介制のバー「花見富永」を経営されています。

ほかにも
ドローンオペレーターの養成スクールを開校したり、

アロハシャツを制作・販売したり、

多彩な事業を展開して、

スマイルの輪を広げておられます♪

顔の広いでこ吉田さん。

とっておきの京都のグルメスポットなんかも教えてくださいました!

 

 


 

サン食品の西京焼専門ブランド

「雅幸胤(がこういん)」オフィシャルサイト

 

楽天市場 雅幸胤ショッピングサイトはコチラ

ss50a-1 (1)

サン食品ホームページ

 

6月9日のBISTRO SUNSHINEはご当地レトルトカレーを食べ比べ!

2021.06.09

今夜の『BISTRO SUNSHINE』は

ノーゲスト回

つまり、マスター&量子ちゃんの二人だけでのオンエア♪

ということで

久々に“食べ比べ企画”をお届け!!

 

全国各地の【レトルトカレー】の食べ比べにチャレンジしました~

DSC_1882 1

今回食べ比べをしたのはこの4種類!

 

オンエアでご紹介した順に・・

◆京都府綾部市の「あやべ温泉」のオリジナルカレー「二王門 赤 カレー」

DSC_1885

 あやべ温泉を運営する株式会社 緑土が手がける

二王門カレーシリーズは 赤・黄・緑の3種類があって

今回二人が味わった「二王門赤カレー」は

京都のモリタ屋の特選肉を使った辛口カレー。

なかなかの辛さですが

激辛というわけではなく旨辛。

あとを引く美味しさを味わえます♪

カツカレーで食べるとさらに風味が引き立って美味しいとか。

ちなみに二王門とは綾部市にある京都府北部地域 唯一の国宝です。

 

 

◆大阪の名店「北極星」の名を冠した「北極星トマトカレー」

DSC_1886 1

 北極星といえばオムライスで有名なお店ですが

こちらのカレーにはオムライスに欠かせないトマトケチャップが

隠し味に使われているそうです。

だからでしょうか、とってもフルーティー♪

そんなに辛くないのでお子さんにもいいかも?

 

 

◆北海道厚岸産のかきを使用した「厚岸名産かきカレー」

DSC_1884 1

海の幸「かき」が存在感抜群!

北海道の 厚岸(あっけし)町名産のかきと北海道産の野菜を使用して

かきの旨みたっぷりのシーフードカレーに仕上げられています。

牡蠣好きにはたまらない一皿です!

 

 

◆吉田ハムのお肉がたっぷり入った「飛騨牛ビーフカレー」

DSC_1883 1

 贅沢さでは今回食べた4種類の中では断トツ!

飛騨牛をふんだんに使用した吉田ハム自慢のビーフカレーです。

牛肉の旨味を活かすために

煮込む前に表面を焼き旨さを封じ込めているとのこと。

カレーもお肉も大好きな飯沼マスターも大絶賛の美味しさでした。

 

 

いざ実食!

DSC_1877 1

「ごはん少なすぎるんちゃう!?」

 

 「DSC_1872 1

「ん!おいし~!」 

 

 

4種類それぞれ違ったおいしさを味わえて大満足の二人。

 DSC_1879 1

最近のレトルトカレーは奥が深い!そして美味しい!

気軽に旅行できない日々が続きますので

全国各地のご当地グルメをお取り寄せして

おうちで食べ比べしてみるのもいいかも!?

レトルトカレーの食べ比べ、おススメです!

 

ごちそうさまでした~♪ 

 DSC_1882 1

 

 


サン食品の西京焼専門ブランド

「雅幸胤(がこういん)」オフィシャルサイト

 

楽天市場 雅幸胤ショッピングサイトはコチラ

ss50a-1 (1)

サン食品ホームページ

 


おまけ情報。

オープニングでいつもご機嫌に歌っている山本量子、

YouTubeやってます~

山量CHANNEL 

イキって歌っとります~

 

6月2日(水)のBISTRO SUNSHINE ゲストは宮津・飯尾醸造の飯尾彰浩さん♪

2021.06.02

今夜の『BISTRO SUNSHINE』には

宮津市にあるお酢屋さん「飯尾醸造」の5代目当主

飯尾彰浩さんがリモート出演!

1622102313093

宮津市で明治26年(1893年)に創業された飯尾醸造さん。

創業以来【いい米を作り、そして、いい酢を作る】ことにこだわり

お酢を造り続けていらっしゃいます。

 

 

お酢は 日本酒を発酵させることによってできることから

飯尾醸造さんでは

お酢造りのためだけに日本酒も自社で製造されているそうです。

なんでも、酒蔵をもつ唯一のお酢屋さんだそうで

しかも その日本酒を作るためのお米づくりも

無農薬にこだわって自ら手掛けておられるとか。

 

そんな飯尾醸造さんの看板商品は

 

 創業者である彰浩さんのおじい様の

「日本一のお酢を造りたい!」という思いから

その名が付けられたという「富士酢」。

042529ba8f7923af84cf124eaa5384e1

富士酢はアルファステーションにもファンが多いんですよ♪

 

 

また、定番の富士酢のほかにも

こだわりぬいた原料と製法でお米の滋味を最大限に引き出した

「富士酢プレミアム」や

3d7b59cecd8f752c2d6c52783c7d6d91

食べきれずに捨てられてしまう野菜を減らすのに

役立ててほしいと考案された「富士ピクル酢」

6abd4ae706f641835117ffd89f81846d

さらに

「富士すし酢」「富士ゆずぽん酢」「富士すし酢」「食べる富士酢」etc..

多彩な種類の商品を造っておられるほか

宮津を訪れる方を増やしたい!という想いで

イタリアンレストランやお寿司屋さんも運営されています。

 

飯尾醸造公式サイトで紹介されている酢料理レシピも必見!

さっぱりとしたものが恋しくなるこれからの季節

献立作りに役立つこと間違いなしですよ~

 

 

 


 

そしてエンディングパートでは

6月3日(木)に初開催となるサン食品の感謝市のお話を

マスターこと飯沼社長自らご紹介!

また、飯沼社長は6月3日の『MORNING SPRITE』にもゲスト出演

一週間以内はradiko.jpのタイムフリーでもチェックして頂けますよ~

 


サン食品の西京焼専門ブランド

「雅幸胤(がこういん)」オフィシャルサイト

 

楽天市場 雅幸胤ショッピングサイトはコチラ

ss50a-1 (1)

サン食品ホームページ

 


おまけ情報。

オープニングでいつもご機嫌に歌っている山本量子、

YouTubeやってます~

山量CHANNEL 

イキって歌っとります~

 

5月26日(水)のゲストは「ツナグム」の代表取締役 田村篤史さん!

2021.05.26

今夜の『BISTRO SUNSHINE』には

株式会社ツナグムの代表取締役

田村篤史さんがリモートで来店してくださいました~♪

DSC_1852 1

「繋ぐ」+「生む」の造語が社名の由来となる「株式会社ツナグム」

田村さんが代表を務めるこの会社は

「繋がり」から何かを「生み」だしていきたい!

そんな思いものもと、

“人と人”や”人と場”の繋がりを紡ぐことを

ミッションとして掲げています。

 

現在は主に

先週のゲスト榊田隆之さんが理事長を務める

京都信用金庫のコアパートナーとして

昨年秋に誕生したQUESTION(クエスチョン)

運営に関わっておられます。

 【ツナグム公式サイトへ】 

 

また、田村さんは

QUESTION8Fにある

コミュニティキッチンのDAIDOKOROを拠点とする

会員制コミュニティキッチンサービス

「美食倶楽部@DAIDOKORO」

京都への移住を考える人の為の情報を集めた

移住応援サイト「京都移住計画」でもご活躍中!

 

 

コロナ禍で様々な繋がりが絶たれるなかで

これから先、田村さん達のツナグムが

どんな「繋がり」の場を「生み」出していってくれるんだろう!?

と、ワクワクが高まる1時間でした~

 

そんなツナグムの田村篤史さんの大好物は「ラーメン」!

お気に入りのラーメン屋さんは「天狗」だそうですよ~

 

田村さんがラストにお知らせされていた『丹後FES』について

最新情報は 丹後FES公式ツイッターをCheck! 


 

そしてエンディングパートには

先週に引き続き

サン食品で経理等を担当されているフジシマさんがご登場!

 

DSC_1857 1

DSC_1855 1

藤島さんご自身は普段 無口なタイプだそうで

それだけに、飯沼社長のことは

「よく喋らはるなぁ~」(ホメてます)

「あんなけ喋って疲れないってすごいな~」(ホメてます)

と、いつも思っておられるそうです(笑)

 


サン食品の西京焼専門ブランド

「雅幸胤(がこういん)」オフィシャルサイト

 

楽天市場 雅幸胤ショッピングサイトはコチラ

ss50a-1 (1)

サン食品ホームページ

 


おまけ情報。

オープニングでいつもご機嫌に歌っている山本量子、

YouTubeやってます~

山量CHANNEL 

イキって歌っとります~

 

goTop