4月14日(水)は京都先端科学大学付属高等学校 在校生と卒業生が登場!
先週に引き続き今夜のBISTRO SUNSHINEにも
今年3月に開催された「第1回全国高校生SDGs選手権」に
サン食品とタッグを組んで出場した
京都先端科学大学附属中学校高等学校(旧・京都学園中学高等学校)から
ゲストをお迎えしました♪
SDGsを切り口に各教科が連携した授業を通じて
新たな課題を見つけ、解決するための発想力や思考力を育成する
今回 登場していただいたのは
そんな京都先端科学大学付属高等学校の
図書サークルに所属する高校3年生の"みゆ”さんと
この春卒業したばかりの"たいすけ”さんです。
京都先端科学大学付属高等学校の図書サークルは
ここ数年 SDGsに関する活動に力を入れていて
季節ごとに出している季刊誌「都環(とわ)」で
SDGsに関連する話題を取り上げ
おススメの本と共に記事を書いているそうです。
(その活動は先日の京都新聞でも紹介されていました!→詳しくはコチラ)
今回はみゆさんとたいすけさんにこれまでの活動や
フードロスの削減を目指して現在展開中の
「SDGs飯プロジェクト」についてお話をお聞きしました~
小学校の頃からSDGsについて学んでいる現代の高校生は
自分たちの未来のこと、地球のことをめっちゃ考えています!
SDGsについての知識も豊富!
すっかり大人のマスター&量子ちゃんも
「は~すごいな~しっかりしてるな~」と感心しきりでした。
食品ロスをなくしたい!という想いから生まれた
「SDGs飯プロジェクト」について詳しくは
↓ ↓ ↓
「都環(とわ)」Facebookページ
Facebookページ「SDGs-都環(Towa)KUAS Library Club 」
SDGs飯プロジェクトの Instagramもオープンしました~
京都先端科学大学付属高等学校とサン食品がコラボした
「第1回全国高校生SDGs選手権」や
サン食品のフードロス削減に向けた取り組みなどについては
【サン食品HP 社員の知恵袋】をチェックしてください♪
サン食品の西京焼専門ブランド