アンスティチュ・フランセ関西

2022.02.22

毎月最終火曜日にお送りする、フランスと日本の文化をつなぐコーナー
アンスティチュ・フランセ関西」の広報ご担当 長谷川さと子さんと
京都大学アフリカ地域研究資料センターのプロジェクト研究員
本郷峻さん
リモートでお迎えいたしました♪

中部アフリカ・ガボンやカメルーンの熱帯雨林に行って
僻地の村で生活しながら、マンドリルを追いかけたり
自動撮影カメラを用いて哺乳類の撮影をされています。

3日前までカメルーンに滞在し、
日本に帰ってきたところだそうです!!
熱帯雨林の野生動物と地元の人の暮らしを
両方守れる方法を模索する研究をされたそうです。

☆アンスティチュ・フランセ関西イベント情報☆
【フランコフォニー月間】
フランス語を話す国や地域の文化の多様性をご紹介する月間
3月20日(日)@京都のアンスティチュ
カナダ・ケベック州のお料理をカフェで提供!!
マルシェやフランス語講座 無料体験レッスンや、
子ども向けのフランス語アトリエも開催

京都大学アフリカ地域研究資料センター研究員による
フランス語圏の最新リサーチをご紹介する公演
※入場無料です
4月7日(木)@京都のアンスティチュ 13:30~
「新作物ライコムギを受容したエチオピアガモ高地の食文化」
講演者:特別研究員 下山花さん
4月14日(木)@京都のアンスティチュ 13:30~
「ブッシュミート:アフリカ熱帯雨林の人々の暮らしと野生動物保全」
講演者:プロジェクト研究員 
本郷峻さん
4月21日(木)@京都のアンスティチュ 9:30~
「アマドゥ・ハンパテ・バにおける言語と教育:
    西アフリカにおけるイスラームの近代」

講演者:助教の中尾世治先生

※変更等がある場合がありますので、詳しくはコチラをご覧ください

goTop