『Sprite Talk』平野顕子さん♪
2022.02.10
いま輝いているコト・モノ・ヒトを紹介する【Sprite Talk】
木曜日は…京都に関わるゲストをお招きして、深く掘り下げていきます。
今週は平野顕子さんをお迎えしました!
平野さんは、京都の能装束 織元「平のや」に生まれる。
その後、20年近く専業主婦をされ、お子さんから手が離れた時、結婚に終止符。
47 歳でアメリカ「コネチカット州立大学」に留学され、 17 世紀から伝わるアメリカ・ニューイングランド地方の伝統的なお菓子作りを学ぶ。
帰国後、京都に「Café & Pantry 松之助」、東京・代官山に「MATSUNOSUKE N . Y .」と、アップルパイとアメリカンベーキングの専門店をオープン。
お菓子教室を開かれるなど、料理研究家として、現在もご活躍されています!
そんな、平野さんは昨年12月に自伝『やってみはったら!60 歳からのサードライフ』を出版されました!
本に書かれている1章「日々の暮らしに“小さな幸せ”はちゃんとあるから」
・変化は楽しんだほうがトク
・なにげない喜びを拾っていこう
・大変でも、好きならかまへん
・辛くても孤独とはしっかり向き合う ・やりたいことは心意気がある限り続ける
・なりゆきと直感まかせでも
・私好みの黒×母好みのピンクで ・気張らずに、積極的に待つ
・ときには自己主張を引っ込めて
・情熱と心意気さえあれば
・元気の秘訣を聞いてみよう
さあ、みなさん心に響く言葉はありましたか?
47歳になってからのアメリカ留学、
帰国後に「松之助」をオープンされた平野さんだからこそ、響く言葉ばかり!
いくつになっても“挑戦する気持ち”を持って日々を過ごしていきたいですね。