ゲスト:祥洲さん♪
今日はスタジオに祥洲さんをお迎えしました!
Kyoto Air Loungeではおなじみの祥洲さん!
京都府出身の書道家で、6歳から正式に書を学び、大学在学中の19歳で自塾を開設。
伝統書から現代美術まで、独自の表現で、国内外の企画個展や受賞も多数!
大河ドラマ「軍師官兵衛」、メルセデス・ベンツ、アディダス、フェラーリなど世界的な多数のデザインを手掛けられているほか、指導者としても多数の書道家に大きな影響を与えています。
また、書道教室では独創的なレッスン法で、自ら考案した「空間分割法」「音楽記号法」「呼吸法」などカリキュラムも!
そして、今年3月には日本デザイン書道作家協会、アドバイザー「日本デザイン大賞」審査員に就任!
★イスラエル人ジャズミュージシャンによる、新世代ピアノ・トリオ「Shalosh」のNewアルバム「Broken Balance」のジャケットを制作されました!
※この作品は、今回のリリース元であるACTレーベルのCEO、Siggi Loch(シギ・ロッホ)氏の過去のCDジャケットに作品提供をし、その縁により実現したもの!
★「Shalosh」のNewアルバム「Broken Balance」は、日本では、11月下旬に発売予定!
※購入方法は、Amazon!そして、ストリーミングサービス「Spotify」でも聴くことができます。
★ACTレーベルのCEOであるSiggi Loch氏の著書「A Life In The Spirit Of Jazz」に祥洲さんの作品が掲載されています!
※Siggi Loch氏と、「ローリングストーンズ」「ロッドスチュアート」「ジョージハリスン」「イーグルス」「デュークエリントン」など多数の写真に加え、祥洲さんの作品も掲載されています。
★さらにこちらの著書と同じタイトルでCDも発売されています!!
※ヨーロッパを代表するレーベルのひとつACTレーベルの設立者、Siggi Loch氏の80歳を記念したコンピレーションアルバム!
※Siggi Loch氏の音楽業界のキャリア・初期キャリアとして、ユニヴァーサル・ミュージックおよび、ワーナー・ミュージックで手掛けた楽曲も収録。
※2枚組28曲入りで、その楽曲はヨーロッパ・ジャズの世界が堪能できます!
そのほかの情報は祥洲さんのHPをチェック!
11/9 Meets The Kyoto
およそ1万2千種もの植物が見られる「京都府立植物園」では、
現在、バラやコスモスが見頃を迎えています。
バラは、11月上旬までが見頃で、バラ園では およそ320種類が植えられており、
比叡山を借景にした優雅な風景が楽しめます。
中には「貴船」や「金閣」など、
京都ゆかりの名前がついたバラもあるので、ぜひ探してみてください。
また、コスモスの見頃は11月中旬まで。
ピンク、赤、白、黄色、オレンジなど、カラフルな花色が楽しめます。
植物園では11月も様々な催しを行っており、
11月13日(金)から15日(日)には、
植物園会館で、寒い時期に開花するラン「寒蘭」の展示が行われます。
代表的な東洋ランの一種でありながら、
野生では絶滅危惧種となっている貴重な「寒蘭」。
その彩り豊かな花色と気品に満ちた香りを、この機会にぜひ満喫してください。
最後に、「世界の紅葉ライトアップ」実施のお知らせです。
11月14日・土曜日から29日・日曜日には、
開園時間を午後8時まで延長して、世界各地の色づく木々を光で演出します。
夜は冷えますので寒さ対策をされたうえでお越しください。
詳しくは、インターネットで「京都府立植物園」と検索していただくか、
京都府立植物園 電話 075-701-0141にお問い合わせください。
それから、今月11月から新型コロナウイルス感染症の相談先が変わりました。
発熱などの症状がある方は、かかりつけ医や地域の診療所に電話相談し、
必要があれば検査を受けてください。
また、検査を受ける際にはマスクの着用を忘れずにお願いします。
休日・夜間など、お近くの診療所が閉まっている場合や、
かかりつけ医がおられない方は、新型コロナ医療相談センター
電話075-414-5487にお電話ください。
Guest:一十三十一さん
★α-station には何度も登場していただいていますが・・
AIKO さんとは初めまして!
自粛期間中のインスパイアについては・・「犬の散歩」🐶
1時間くらい自然の中を歩くそうです。
家の中では描けないことが描けたり、
哲学的な気分になったりするそう💭
◎あさって 11 月 11 日に「流線形/一十三十一」
名義のアルバム『Talio』がリリースに‼
▼親交のあるユニット「流線形」を主宰するクニモンド瀧口さ んと
タッグを組んだオリジナルアルバム💿
現在放送中のテレビドラマ『タリオ 復讐代行の2人』の
オリジナル・サウンドトラックとして制作されています。
現在先行配信中の一十三十一さんが歌う
ドラマのエンディング主題歌「悲しいくらいダイヤモンド」のほか、
元キリンジの堀込泰行さんをゲストボーカルに 迎えた
「金曜日のヴィーナス」など、全 21 曲を収録。
▼またジャケットには 大滝詠一さん「A LONG VACATION」など、
数々のヒット作品を手がけたイラストレーター永井 博 さんの
書き下ろしのイラストが使用されています。
◎そのほか活動やお知らせ
▽昨日行われたオンラインライブ
「一十三十一 ONLINE SHOW~LIVE LOVERS
~ from Billboard Live supported by CASIO」の
アーカイブ配信が 15 日(日)まで観られます。
チケットは当日夜 9 時まで販売中です!!
▽11月18日に、NONA REEVESの奥田健介(G, Key)さんが
ZEUS a.k.a.Kensuke Okuda名義で配信リリースする
「それは、ウェンズデー」に作詞&歌唱で参加しています!!
今後の活動予定など詳しくは、
「一十三十一」さんのホームページ、twitter、instagram をチェック!
もう一度聴くにはradiko タイムフリーが便利です♪
1週間以内なら聴くことが出来ますのでぜひ活用ください!
Guest:ベリーグッドマン
ゲスト🎙#ベリーグッドマン
(@berrygoodman88)もう一度聴きたいという方は#radikoタイムフリー で👂🏻https://t.co/LOBJG0UYUn
/
New Album「TEPPAN」発売中💿👏
\ワンマンライブ
「超好感祭 2020 〜ドライビングパーティー編」🚗🎤
ぜひ遊びに行ってください〜🤙📷DJAIKO62 #KAL6272 pic.twitter.com/uEjswpohWk
— KYOTO AIR LOUNGE (@fmkyoto_KAL) November 2, 2020
今日は「ベリーグッドマン」から
Rovarさんと、MOCAさんをお迎えしました。
α-stationには何度か遊びに来ていただいていますが・・
「KYOTO AIR LOUNGE」には初登場!
◎10月28日に、ニュー・アルバム『TEPPAN』をリリースされました!
▼今年の8月に、メジャーレーベル「TEPPAN MUSIC」を設立。
今回は、移籍第1弾で8枚目となる待望のオリジナル・アルバム!!
▼メッセージ性の高いパワーソングや、ライブ感満載のアッパーチューンなど
全12曲が収録されています。
◎今後の活動予定
▼11月7日(土)・8日(日) ニュー・アルバム”TEPPAN”発売と結成7周年を記念した
ワンマンライブ『超好感祭2020 〜ドライビングパーティー編〜』@大阪・舞洲
今後の活動予定など詳しくは、「ベリーグッドマン」のホームページ、twitterをチェック!
もう一度聴くには radikoのタイムフリー機能が便利です!
1週間以内であれば何度でも聴くことができます♪ぜひ活用ください!
http://rLPHA-STATION&t=20201102163618adiko.jp/share/?sid=A
11/2 Meets The Kyoto
テレワークが普及し、ライフスタイルが多様化している今!
「地方移住」に注目が集まっているのをご存知ですか?
国が今年5月に発表した調査では、
首都圏在住者のおよそ50%が「地方暮らしに関心がある」と回答。
さらに、若者の方が、関心が高いことが分かりました。
そこで京都府では、11月8日・日曜日の午後2時から
「地方だからできる子どもの学びと人の働き方」をテーマにしたシンポジウムをライブ配信します。
当日は、子どもの学びに造詣の深い
京都大学の准教授・塩瀬隆之さんによる基調講演
「好奇心を育む環境を探す前にまず何を問うべきか」のほか、
「学びや働き方からみる地方の魅力」をテーマにしたパネルディスカッションも開催。
豊かな暮らしを実現するための新たな移住・定住について、一緒に考えてみませんか。
新たな移住・定住に関するシンポジウムは、
事前申し込み不要で、どなたでもご視聴いただけます。
YouTubeライブ配信のURLについては、
インターネットで「京都府 新たな移住シンポジウム」と検索してください。
それから、今月11月から新型コロナウイルス感染症の相談先が変わりました。
発熱などの症状がある方は、かかりつけ医や地域の診療所に電話相談し、
必要があれば検査を受けてください。
また、検査を受ける際にはマスクの着用を忘れずにお願いします。
休日・夜間など、お近くの診療所が閉まっている場合や、
かかりつけ医がおられない方は、新型コロナ医療相談センター
電話075-414-5487にお電話ください。
GUEST:THE BACK HORN 菅波栄純さん
アウト軍団に入りそうな、いや、入ってる?
THE BACK HORNのギター・菅波栄純さん。
『君の膵臓をたべたい』で人気を博した
小説家・住野よるさんとの恋愛長篇小説
『この気持ちもいつか忘れる CD付・先行限定版』を発売されました!
付属CDは、配信E.P『この気持ちもいつか忘れる』としても
リリースされております。
そして、今年開催予定だった
【THE BACK HORN「KYO-MEIワンマンツアー」
カルペ・ディエム~今を掴め~】の振替公演が来年開催決定。
関西公演は・・・
・2月11日(木・祝)「京都磔磔」
・3月12日(金曜日)「心斎橋BIGCAT」
・4月4日(日曜日)「umeda TRAD」
チケットをお持ちの方は無くさないように!!
詳しくは、THE BACK HORNのHPをチェック♪