11/18 Meets The Kyoto
> MEETS THE KYOTO INFORMATION >>>>>>>>>
今週は、「現在行われているイベント」のお知らせです。
アートを通して障がいのある人への理解を深めませんか。
「きょうと障害者文化芸術推進機構」と「京都造形芸術大学アートプロデュース学科」が、
障がいのあるアーティストの作品を幅広いジャンルで紹介する
「2019年度 共生の芸術祭『DOUBLES』」。
今回は、家族や施設の支援員、行為や好きな事など、
創作活動をする上でのパートナーに注目。
「誰か」や「何か」と共に生きるダブルスの軌跡をたどる
ドキュメント性の高い内容になっています。
また、11月24日(日)には、12時半より、
生まれながらの全盲者が映画をつくるプロセスを追うドキュメンタリー映画、
「ナイトクルージング」を上映。
15時10分からは、
上映映画関係者や展覧会関係者によるトークイベントを実施します。
事前申込不要ですので、是非ご参加ください。
開催は、11月27日(水)まで。
会場は京都市左京区の府立京都学・歴彩館です。
みなせん、ぜひご来場ください!
HOSPITALITY TALK
このコーナーでは、「HOSPITALITY」をテーマにして、
みなさんの“思いやり”や“おもてなし”にまつわるエピソードをご紹介!
今日は、ウエディング事業を中心に、ドレスショップ運営、
旅行手配からインバウンドサービスまで、
グローバルに独自の事業を展開されています「株式会社タガヤ」
チーフ ウェディング プロデューサーの 森岡佑里絵さんをゲストにお迎えしました。
タガヤさんが京都で運営されている
「京都セントアンドリュース教会」
「京都セントアンドリュース教会」で人気のステンドグラス🌟
やっぱりステキです。
詳しくは、「京都セントアンドリュース教会」のHPへ。
GUEST☆THE PINBALLS
THE PINBALLSの古川貴之さん。
ゴリゴリのロックンロールを、
あのしゃがれたハスキーボイスの持ち主とは
到底思えないほど腰の低い、なんていうか・・・
良い人。
THE PINBALLSは、11/6にシングル『WIZARD』をリリース。
ツアー【Return to The Magic Kingdom Tour】も決定!
関西公演は、12月6日(金曜日)大阪「梅田クラブクアトロ」
ぜひ会場で盛り上がってください!
11/11 Meets The Kyoto
> MEETS THE KYOTO INFORMATION >>>>>>>>>
今週は、「今週末に行われるイベント」のお知らせです。
今週日曜、府立木津川運動公園
「城陽五里五里の丘」で
「熱気球フェスタ」が開催されます。
大空を背景に間近に見られる巨大バルーンは迫力満点!
他にも地元のパフォーマ―によるステージや、
秋の〈お茶の京都〉の味を楽しめる「はらっぱマルシェ」、
ミニ鉄道やガーデニング体験など充実の企画が目白押し。
秋晴れの空に熱気球が浮かぶ広いはらっぱで、思いっきり遊びましょう!
なお、熱気球の搭乗募集は
すでに締め切られていますので御注意ください。
開催は、11月17日(日)午前9時から。
入場や駐車場は無料ですが、
駐車場の台数に限りがありますので、
できるだけ公共交通機関をご利用ください。
最寄り駅はJR奈良線「長池駅」です。
イベントの詳細は
京都府立木津川運動公園のホームページをご覧ください。
GUEST『ももすももす』
本日のゲストは「ももすももす」さん!!
1995年生まれ、埼玉県川越市出身。
現在24歳のシンガーソングライター。
学生時代にバンドを組み、作詞・作曲をスタートし、
2018年からソロ活動を開始。
そして今年2月、日本コロムビアのロックレーベル「TRIAD」より、
シングル「木馬」でメジャーデビューされました!
現在、Twitter随筆「徒然水」を連載中。
そんなももすももすさん、
11月6日には、2ndシングル『アネクドット』をリリース!
表題曲「アネクドット」は、
アニメ「旗揚!けものみち」エンディングテーマとなっています^^
▲ももすももす「ワンマンライブ 〜HUEは鳴き続ける。〜」開催!!
関西ではないのですが…
12月16日(月)@渋谷 TSUTAYA O-nest
ぜひ足をお運びください!!!
詳しくは、ももすももすのHPをCHECK!!
11/4 Meets The Kyoto
> MEETS THE KYOTO INFORMATION >>>>>>>>>
今週は、今週末に行われるイベントのお知らせです。
暮らし支える京都府のものづくりを、見て触れて体感!
昨年、2日間で3万人以上が参加した
「京都ものづくりフェア2019」が、今週末開催されます。
いにしえの都の暮らしを支えるものから、最先端の技術まで、
京都産業の基盤となる
ものづくり産業が一堂に集まる「京都ものづくりフェア」は、
ものづくりの魅力に出会える一大イベント。
衣食住、あらゆる分野からの
およそ100もの団体が、実演や展示、即売などを行います。
左官のこて塗りや和菓子作り、
金属プレス機を使った昆虫作りなど、
普段はなかなかできない体験を楽しむことができます。
「京都ものづくりフェア2019」は、
今週末、11月9日(土)10日(日)の午前10時から。
会場は京都市伏見区の京都パルスプラザです。
ものづくりの裏側、
匠の技をぜひ体感してみてください。