GUEST オオルタイチさん
今日のゲストは、
オオルタイチさんでした!
奈良県ご出身のオオルタイチさん。
1999年から音楽活動を始められ、今年でちょうど20周年。
当初は「意味を持たない言葉の響き」だけで作曲を行う独自のスタイルだったとのこと。
ジャマイカ訛りの英語詞で歌われるレゲエをきっかけに、言葉の持つ音だけで曲作りをしようと思ったそう。
最近では海外公演行われており、
今年はオランダのユトレヒトでの音楽フェスティバルにもご出演されました。
スタジオでは生演奏で、「あたえられたもの」を披露していただきました。
オオルタイチさんの声と言葉の素晴らしい音色で、スタジオが一気に浄化されたようでした。
そんなオオルタイチさんのNewアルバム
『Hotokeno』がリリースされました。
表題曲「ほとけの」や、
アーティスト・水曜日のカンパネラにも提供した「愛しいものたちへ」など、
スペシャルバンドでの再録を含む全5曲が収録されています。
そして、オオルタイチさんのコンサート情報です。
Oorutaichi 20th anniversary concert “Hotokeno”
日程 2020年1月18日(土)
会場 千日前ユニバース
時間 開場18時 開演19時
料金 前売り3,500円 当日4000円
問合せ 080-3136-267
みなさんもぜひ足をお運びください。
本日のゲスト、オオルタイチさんでした!
ありがとうございました!
12/23 Meets The Kyoto
> MEETS THE KYOTO INFORMATION >>>>>>>>>
今週は「“KYOTO地球環境の殿堂”について」のお知らせです。
未来の地球環境の国際的な枠組みを決めた
京都議定書採択の地、京都において、
地球環境の保全への貢献を称える
「KYOTO地球環境の殿堂」表彰式を開催します。
今年度は殿堂入り者として、
人権の視点から気候変動問題を提起した、
第7代アイルランド大統領、メアリー・ロビンソン氏と、
地球温暖化についての科学的な研究の収集・整理を行った、
初の団体受賞となる、気候変動に関する政府間パネル、通称IPCCを表彰。
表彰式後は、
殿堂入り者や学生を交えた国際シンポジウムも開催します。
開催は、来年2月11日(火・祝)の午後1時から、
会場は、京都市左京区の国立京都国際会館です。
参加は無料ですが、事前の申し込みが必要です。
詳しくは「KYOTO地球環境の殿堂」の公式HPをご覧ください。
GUEST☆松永貴志さん
Jazzピアニストの松永貴志さん。
松永さんのLiveが新年早々あります!
2020年1月4日(土)@ビルボードライブ大阪
【True Colors JAZZ 異才meetsセカイ
Directed by Takashi Matsunaga 大阪公演】
各国から集まったミュージシャンと
障害のあるミュージシャンと出会い個性を重ね
新しい音楽を産みだすプレミアム・ライブです。
ぜひ会場でお楽しみください♪
GUEST『倭 -YAMATO-』
本日は、和太鼓プロ集団「倭 -YAMATO-」の
小川正晃さん、二木雅也さん、中村成さんにお越しいただきました!!!
和太鼓プロ集団「倭 –YAMATO-」とは…
1993年結成。
これまでに世界54カ国で招かれ、4000公演以上のパフォーマンスを行い、700万人を動員。
奈良の明日香村を拠点とし、1年のうち半年から10ヶ月は海外公演をされております!!
二木さんと中村さんは、最近休暇でタイに行っていたらしく、
日に焼けていらっしゃいます笑
3人のナイスチームワークを感じられる、
楽しい時間でした^^
さあ、そんな「倭」ですが、
新年最初は「倭-YAMATO新春奈良公演2020」を開催‼
1月11日(土)@奈良・桜井市民会館
午後1時開場 午後2時開演
ぜひ足をお運びください!!!
詳しくは、倭のHPをCHECK!!!
12/16 Meets The Kyoto
> MEETS THE KYOTO INFORMATION >>>>>>>>>
今週は、「イベント」のお知らせです。
「あらゆる分野における女性活躍」をテーマにした、
全国規模のイベント「WORK & WOMEN IN INNOVATION SUMMIT」
通称WITが、
来年1月に京都で開催されます。
内容は、現在多方面で活躍する女性の講演をはじめ、
女性活躍のための柔軟な働き方や壁となっている課題をテーマとした
パネルディスカッションなど。
多様なプログラムを通して、女性活躍に対する
理解を深め、京都から女性活躍の流れを加速し、
新たな生き方・働き方のムーブメントを発信します。
WIT Kyotoの開催は
来年1月31日(金)午前10時から午後5時まで。
場所は京都市下京区の京都経済センターです。
参加費は無料、
託児サービスあり、定員は500名です。
参加を希望される方は、
WITの公式HPからお申込みください。
HOSPITALITY TALK
このコーナーでは、「HOSPITALITY」をテーマにして、
みなさんの“思いやり”や“おもてなし”にまつわるエピソードをご紹介!
今日は、ウエディング事業を中心に、ドレスショップ運営、
旅行手配からインバウンドサービスまで、
グローバルに独自の事業を展開されています「株式会社タガヤ」
チーフ ウェディング プロデューサーの 森岡佑里絵さんをゲストにお迎えしました。
タガヤさんが京都で運営されている
「京都セントアンドリュース教会」
「京都セントアンドリュース教会」で人気のステンドグラス🌟
やっぱりステキです。
詳しくは、「京都セントアンドリュース教会」のHPへ。