きょうの好奇心を、胸へ届ける。
いま、流れている声を、音を、ひとりひとりの胸まで。
聴くだけでは終わらない、心の中を動かす“きょうの好奇心”を届けていく。
この国のすべての人の、いろんなはじまりが、京都から生まれるように。
京都.この街には、質の高い、音楽性・芸術性・食文化・風土が、独自性をもった「こだわり」のもとに
存在しています。α-STATION FM-KYOTOの「ブランド」は、「京都人」です。
「京都人」と、「α-STATION」。
この2つのアイコンは、いつでも、反響し、共鳴しています。
なぜなら、「京都人」も、「α-STATION」も、ともに、「こだわり」が、強いからなのです。
「こだわり」は、「ニッチ」を生み、「ニッチ」は、「サブカルチャー」を生み、「サブカルチャー」は
「京都らしさ」を生み、「京都らしさ」は、「京都人」を生み出しています。
だから、「京都ブランド」を、強くサポートしできるのは、「こだわり」をもつ『京都人』、『α-STATION』ならでは。
我々α-STATIONは、そんな魅力ある『京都人』を全国へ向けて、もっと大きく掲げ、これからももっと大切にしていきたいと考えています。
オールジェネレーションへ、「好奇心」×「ニッチ」のα-STATION独自の「京都」
にこだわった「京都人」のチカラを覚醒させるアルゴリズムで、オンリーワンへ。
IPラジオの発達により、いまや、α-STATIONは「全国メディア」に、変わってきています。京都は、大学生の街。大学を卒業し、
全国へと旅立つα-STATIONのリスナーの皆さんは、毎年増え続け可聴エリアを越え、いまや全国からアクセス&ご愛聴いただいています。
これまでの「年代」「性別」「エリア」だけに、こだわった旧来のターゲットから
「好奇心」が旺盛で、本質を見極めるアクティヴな人へ、つまり、「好奇心」を主軸とした360℃、
ダイバーシティへと、ターゲットを定めることで、我々のコンテンツは、自由自在に変幻することを実現していきます。
そこから起こる、全国でも稀な波動、それが『α-STATIONのスピリッツ』です。
常に、次世代インフルエンサー・イノベーターを輩出。
「然」の垣根を超えた、共有×参加型の相互作用で生まれる、「京都のチカラ」を全国へと発信!
音楽・美術・演劇・遊び・分化・学術など好奇心によって構成されるコミュニティを、
「京都人」というキュリエーションで、全国どこにもない、新しい「インフルエンサー」を輩出していく存在でいたい、
それが、我々の願いです。
α-STATIONは、常に新しいカルチャーを生み出す「京都」という街にこだわり、活性化することで、
優れたカルチャーを培い、独自のマーケットを開拓する、そんな「オンリー・ワン」でいることを目指しています。
α-STATIONは、「京都発のポータルメディア」として、「京都のチカラ」をサポートできる、共有できる、
全国無比の存在として、地方創生により一層寄与していくことを目的に、行動しています。
エリアカバレッジ 1,700万人(660万世帯)
聴取率調査の結果、α-STATIONは、FMシェアで初めて6割を超える過去最高の61.3%という記録を達成いたしました。
また、AM局を合わせたラジオ全局シェアでも43.2%とα-STATIONの圧倒的な力強さを立証しました。(2004年度)